【銘柄まとめ】オンライン教育で学生をサポートするChegg/チェグ(CHGG)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Chegg,Inc./チェッグ・インク(CHGG)とは?

Chegg,Inc./チェグ・インクとは、カリフォルニア州サンタクララに拠点を置くアメリカの教育テクノロジー企業です。

デジタルおよび物理的なテキストのレンタル、オンラインチューター、およびその他の学生向けサービスを提供しています。

起業当時は、大学生への教科書レンタルサービスからスタートしました。それは高価な教科書にも関わらずに、1年などの短期間しか使わないという無駄に気づいたことに始まります。

同社は2005年に設立され、2013年11月にニューヨーク証券取引所で公開取引を開始しています。

ティッカーシンボルは【CHGG】です。

2020年3月の時点で、同社はChegg Servicesに290万人の加入者がいると報告しています。

[スポンサードリンク]

Chegg/チェグ(CHGG)の歴史と社名の由来

2000年10月、アイオワ州立大学の学生であるJosh Carlson(ジョシュ・カールソン)、Mike Seager(マイク・シーガー)、Mark Fiddleke(マーク・フィドルク)は、アイオワ州立学生向けのクレイグリストスタイルのメッセージボードであるチェッグの前身である「チェッグポスト」を立ち上げました。

チェッグの社名の由来は、「鶏が先か、卵が先か」という”チキン”と”エッグ”というジレンマがイメージされています。

自身らもその体験をしており「経験なくして仕事を得ることができず」、「仕事をせずに経験を得ることができない」というジレンマに苦しんでいましたこともあり、自分達でチェグの前身となる会社を興しました。

ジョシュ・カールソンはその後、熱心なユーザーだったアイオワ州立大学のMBAであるOsman Rashid(オスマン・ラシッド)と協力することになります。

オンライン教育事業を行う同社(まだChegg,Inc./チェグ・インクという社名ではない)は、2005年にカールソン、ラシッド、そして新たにAayush Phumbhra(アーユッシュ・プンブラ)によって教科書レンタルの事業を、Textbookflix.comというドメインで設立されました。

当時は、奨学金の検索、インターンシップのマッチング、大学の応募に関するアドバイスを提供していました。

いくつかの初期のスタートアップ資金はラシッドによって提供されました。

その後には、2006年2月に創業者のカールソンは会社を辞めました。

プンブラとラシッドはここで社名を変更し、2007年12月にChegg,Inc./チェグ・インクを設立し、ラシッドをCEOとしました。

創業となった事業の教科書レンタルおよび購入すること以外のサービスを終了した後、同社はビジネスモデルを進化させていき、学生への教科書のレンタルに注力することになります。

チェッグはアメリカ全国に事業を拡大し、その後は、企業買収を通じて商品や学生向けサービスを追加していきます。

2009年にMatch.comのCEOであるJim Safka(ジム・サフカ)が短い任期を務めた後、元ギターヒーローのCEOであるDan Rosensweig(ダン・ローゼンズヴァイク)が、2010年にCEOに任命されました。

学生はウェブサイトで、スタディ、ライティング、オンライン家庭教師のような存在の「チューター」、「数学ソルバー」、いろんな教科の単語帳サービスの 「フラッシュカード」アプリ、オンライン講義などさまざまなChegg/チェグのサービスを受けるために、毎月料金を支払います。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

Chegg/チェッグ(CHGG)の上場(IPO)

チェッグは2013年11月にニューヨーク証券取引所で株式の取引を開始しました。

公募価格は予想範囲の9.50ドルから11.50ドルでしたが、それを上回って1株あたり12.50ドルの公募価格を設定し、1500万株を売却して1億8750万ドルを調達しました。

時価総額は約11億ドル前後を付けました。

Chegg/チェッグ(CHGG)のIPOの先週には、Twitterが上場しており、印象的にもIPOの出来栄え的にも少し霞んでしまった感はあります。

[スポンサードリンク]

Chegg/チェグ(CHGG)の業績と決算の数字

Chegg/チェッグ(CHGG)の業績と決算の数字

Chegg/チェグ(CHGG)の業績と決算の数字を見てみると、売上高と営業キャッシュフローは順調に伸びていることが分かります。

そして純利益も現在赤字ですが、黒字化へあと一歩といったところです。

2020年はオンラインへの追い風などもあり、黒字化したかどうか同社の次の決算も楽しみです。

Chegg/チェッグ(CHGG)の株価の推移と時価総額

Chegg/チェッグ(CHGG)の株価の推移と時価総額
(出典:Google finance)

Chegg/チェッグ(CHGG)の株価の推移を見てみると、上場後には苦労した株価ですが、2017年ぐらいからは地道に上昇していることが分かります。

そして上昇率を高めながら、現在約76ドルとテンバガーも見えてきました。

Chegg/チェッグ(CHGG)の時価総額は、現在で約95億ドル(約1兆円)となっており、100億ドルの大台も前日には突破しています。

外出規制などにより、学校へ行かずにオンラインで勉強する機会が増える中、同社の価値は高まることになりました。

今後もこの成長をどこまで維持していけるかに注目が集まります。

参考
chegg
wikipedia

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】オンライン住宅取引の「Beike(貝殻找房)」(BEKE)が上場申請(IPO)へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Beike/貝殻找房(ベイクジャオファン)とは?

Beike/貝殻找房(ke.com)とは、中国で不動産取引のオンライン・プラットフォームを運営しているテックカンパニーです。

Beikeは2018年4月、不動産仲介会社の鏈家(リエンジァ)からスピンオフして発足しました。

中国各地の不動産仲介会社やエージェントにプラットフォームを開放しており、2020年6月末時点で全国103都市の4万2000店が登録していると言います。

日本で言うところの、「アットホーム」や「SUUMO」といったところでしょうか。

[スポンサードリンク]

Beike/貝殻找房のIPO(上場)について

現在2兆円とも言われる巨大な企業評価を誇り、7月24日、アメリカ証券取引委員会(SEC)に新規株式公開の目論見書を提出し、上場申請を行いました。

ティッカーシンボルは【BEKE】となると言われています。

この企業が注目を集めるのは、日本のソフトバンクグループや中国のテンセント・ホールディングス(騰訊)などのビッグカンパニーから出資を受けていることもあるでしょう。

テンセントは2019年の資金調達ラウンドで約8億ドルを出資しました。

ソフトバンクGは2020年に、Beikeの評価額100億ドルの時に13億ドルを出資したとのことです。

Beike/貝殻找房は、今回のIPOで少なくとも10億ドル(約1100億円)規模を計画していると言われています。

今回のIPO(上場)の引受証券会社には、投資銀行大手のゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、JPモルガン・チェース、華興資本(チャイナ・ルネサンス)などが名を連ねています。

目論見書によれば、上場で調達する資金は約30%をビッグデータ、VR(バーチャルリアリティー)、AI(人工知能)などの研究開発に、約30%を本業の不動産取引サービスの拡充に、約25%をサービス提供地域の拡大に充てるとしています。

貝殻找房はさらなる事業拡大を目指しており、創業者で会長を務める左暉氏は目論見書の中で、「『困難でも正しい』経営にこだわり、短期的利益を犠牲にしても長期的によりよい成長を目指す」と述べています。

上場日を楽しみに待ちましょう。

上場後にはこの記事にて追記などもしていきたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】shopify競合のBigCommerce/ビッグコマース(BIGC)が上場申請、IPOへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

BigCommerce Inc./ビッグコマース・インク(BIGC)とは?

BigCommerce Inc./ビッグコマース・インク(ティッカーシンボル:BIGC)とは、ネットショップ開設の助けをしてくれる、アメリカのeコマース企業です。ナスダック市場に間もなく上場予定です。

ビッグコマースのシステムには、ネットショップを開設ためにいくつかのプランがありますが、例えばスタンダードプランでは月額約30ドル(3,200円)を払うことで、ネットショップを開設するにあたって必要な最低限の機能やシステムが使えるようになります。

月額制の会費を得るSaaS銘柄で、サブスクリプションのビジネスモデルとなります。この料金は競合のshopifyと同じ価格帯で、3プランとなります。

・スタンダードプラン:月額 約30ドル
・プラスプラン   :月額 約80ドル
・プロプラン    :月額 約300ドル

検索エンジン対策や、マーケティング、支払いの受け取り、販売の追跡などさまざまなeコマースに必要な機能を提供しています。Google、Facebook、Instagram、Amazon、eBayなどのソーシャルメディアとも統合することができます。

同社は2009年にオーストラリア人のEddie Machaalani(エディマチャアラニ)とMitchell Harper(ミッチェルハーパー)によって設立されたSaaS銘柄であり、テキサス州オースティンに本社を置いており、ロンドンやサンフランシスコ、シドニーにもオフィスを構えています。従業員は600人以上採用しています。

ビッグコマース(BIGC)には、120か国に60,000を超える顧客がいます。

BigCommerceの主なな顧客には、Ben&Jerry’s、Skullcandy、シャープ、ソニーなどがあります。

[スポンサードリンク]

ビッグコマースの競合「shopify/ショピファイ」や「Base/ベイス」の株価は暴騰中

競合他社としては、急成長中の対アマゾンの第一候補のカナダ「shopify/ショピファイ」、日本で言うところの「Base/ベイス」などがあります。

両社ともにコロナ禍の中にあり、株価は絶好調で上昇を続けています。

そんな中、BigCommerce/ビッグコマースは7月13日にIPOを申請しました。

BigCommerce/ビッグコマースのIPO(上場)のタイミングは最高と言えそうで、どんなIPOになるかは、期待せずにはいられません。

[スポンサードリンク]

ソフトバンクも出資のBigCommerce/ビッグコマース(BIGC)

BigCommerce/ビッグコマースのIPOが日本でも注目され初めているのは、ソフトバンクが出資していることも一因でしょう。

同社はソフトバンクキャピタルやアメリカンエクスプレスなどの投資家から2億ドル以上を資金を受けています。

出資比率など新たに情報が入れば追記していきます。

ビッグコマース採用企業には、トヨタやベン、ジェリーズ、シャープなどがあります。

ソフトバンク出資の企業には、最近上場したレモネードもあります。

【合わせて読みたい:AI保険会社のレモネード(LMND)まとめ

BigCommerce/ビッグコマースとインスタグラムとの提携

8月26日、BigCommerce/ビッグコマースとフェイスブック(FB)とタイアップし、「Instagram/インスタグラムでチェックアウト」の実装を開始すると発表がありました。

この提携では、ビッグコマースで展開されているショップ商品を、Instagramを離れることなく購入できるようになります。

この「Instagram/インスタグラムでチェックアウト」を使用すると、米国の顧客がInstagramで見つけたビッグコマースの製品を簡単かつ安全に購入できます。

買い物客はInstagramで直接注文することができ、支払いの認証情報は今後の購入のためにインスタグラムのアプリに安全に保存されます。

Eコマースを強化したいフェイスブックと、リーチを広げたいビッグコマースの良い提携となりそうですね。

[スポンサードリンク]

BigCommerce/ビッグコマースのIPO(上場)時価総額

ビッグコマースのIPOでは、1株当り18ドルから20ドルの価格帯で690万株を提供する予定で、1億3000万ドル(約140億円)を調達する予定でしたが、投資家の強い需要により21ドルから23ドルの範囲に引き上げられました。

今回のIPOは主幹事のモルガン・スタンレーやバークレイズなどが行いました。

その後の最終的な株価設定は24ドルへ上昇し、900万株を販売し同社は、2020年8月6日にナスダック市場に株式取引が開始され2億1,600万ドルを調達されました。

ティッカーシンボル【BIGC】です。

そんなビックコマースですが、取引から3分後には、大きなボラティリティのため一時的に、BigCommerceの株式取引が停止されるなど、活況で終わりました。

取引初日の高値は93.99ドルと292%も暴騰し、終値は73.27ドルで取引を終了しました。

ビックコマース(BIGC)の時価総額は40億ドル規模となります。

参考
BigCommerce
wikipedia

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】「クルマの自販機」中古車販売のCarvana/カーバナ(CVNA)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

(公開日:2020年6月11日、最終更新日:2020年7月29日)

[スポンサードリンク]

Carvana Co./カーバナ・コー(CVNA)とは?

Carvana/カーバナ(ティッカーシンボル:CVNA)は、アリゾナ州テンペを拠点とするオンラインの中古車販売店です。

2012年に設立されたCarvana/カーバナ(CVNA)は、中古車販売を行うドライブタイム社の子会社としてアーネストガルシア3世、ライアンキートン、ベンヒューストンによって設立され、2014年に独立を果たしました。

先日、IPO(上場)を果たした「Vroom」と同じく、中古車売買のEコマース(オンラインプラットフォーム)を運営しており、ローンなど融資を必要とする顧客には、最適な金融機関を見つけ紹介するなどの金融サービスも提供しています。

【参照→次世代中古車販売のVroom/ブイルーム(VRM)がIPOへ

カーバナ(CVNA)の強みは自販機で売るという話題性

アメリカにおける中古車市場の規模は9,000億ドル(100兆円)にも迫るというあまりにも巨大にもかかわらず、市場のトッププレイヤーが不在という特殊な状況があります。

現在での、市場トップのプレーヤーでさえそのシェアは1.8%と言います。

そんな市場に参入したCarvana/カーバナ(CVNA)は、その特徴的な「クルマを自販機で購入できる」という話題性、SNSでの拡散が期待できるなど、PR力の強さがあり、それがブランド力の強化につながるという、他社には真似のできない強みや差別化ポイントがあります。

 

購入した中古車はもちろん顧客の自宅への配送も指定できますが、「クルマの自動販売機」で受け取ることも可能です。

その場合、カーバナ特製のコインを自販機に投入し、自動車を顧客自身が受け取れる。そのまま購入した車に乗って自宅に帰ることができます。

「クルマの自販機」カーバナ:Carvana(CVNA)

2017年にCarvana/カーバナ(CVNA)は、データと分析ツールを強化するために、ライバルの自動車新興企業、Carlypsoを買収しました。

2018年4月、Carvanaは、2200万ドルを費やして、3Dコンピュータービジョン、機械学習、拡張現実で車両の写真を撮るスマートフォンテクノロジーのために、Mark Cubanが支援するCar360を買収しました。

これらの買収も、カーバナ(CVNA)の野望を叶えるための、重要な一歩となりそうです。

[スポンサードリンク]

コロナ禍、中古車在庫不足・価格上昇とフランチャイズディーラー

コロナ禍により、自販機販売やネット販売をしているCarvana/カーバナ(CVNA)にとっては追い風となりました。

同時に、外出の制限などの影響と、「公共交通機関より車のほうが安全」という認識の見直しにより、車の在庫不足や中古車価格の上昇が起こっているといいます。

コロナ禍では恩恵を受けているカーバナ(CVNA)ですが、中古車の在庫不足や価格上昇という面ではフランチャイズを持っていないカーバナ(CVNA)は不利な状況と言えます。

それは多くの中古車販売業者は、トヨタやGM、フォードなど大手自動車会社とのフランチャイズ関係にあり、中古車の調達や、資金調達という面で有利な状況にあるからです。

中古車事業は在庫があってこそ成り立つ事業という意味では、カーバナ(CVNA)の中古車調達力ではアキレス腱(リスク)であることが、浮き彫りになりました。

コロナ禍が落ち着き、普段の生活が戻ってきた時には、消費者はディーラーで実際に車を乗ってみて購入するという流れに戻る可能性もあります。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

Carvana/カーバナ(CVNA)の業績と決算の数字

カーバナ(CVNA)の業績と決算の数字
Carvana/カーバナ(CVNA)の決算の数字を見てみると、倍々ゲームで売上を急増させていることが分かります。

その分、自販機付きの販売店の設置など初期費用がかさみ、営業キャッシュフローの赤字も膨らんでいます。

その割に純利益がそこまで悪化していないのが気になりますが、また調べていきたいと思います。

カルバナ(CVNA)の株価の推移と時価総額

カーバナ(CVNA)のIPOと株価の推移
(出典:Google finance)

Carvana/カルバナ(CVNA)は、2017年4月28日ニューヨーク証券取引所にIPO(上場)を果たしました。

スタートは11.10ドルだった株価ですが、現在では120ドル近辺となっており、すでにテンバガー(10倍株)を達成しています。

コロナ禍では、株価約30ドルまで急落する場面もありましたが、難なくV字回復してきました。

現在の時価総額は202億ドル(約2.2兆円)となっています。

中古車市場には、Vroomという競合や他の競合もいますので、彼らの戦いはこれからも要注目です。

(参照→次世代中古車販売のVroom/ブイルーム(VRM)がIPOへ

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】WEBセキュリティやCDNのCloudflare/クラウドフレア(NET)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Cloudflare, Inc./クラウドフレア・インクとは?

Cloudflare,Inc./クラウドフレア(ティッカーシンボル:NET)とは、アメリカのWebインフラストラクチャやWebサイトセキュリティを行う企業です。

CDN(コンテンツ配信ネットワーク)サービス、DDoS軽減、インターネットセキュリティ、ビデオストリーミング&配信、およびドメインレジストラサービスなどを提供しています。

クラウドフレアの本社は、カリフォルニア州サンフランシスコにあり、リスボン、ロンドン、シンガポール、シドニー、ミュンヘン、サンノゼ、シャンペーン、イリノイ、オースティン、ニューヨークシティ、ワシントンDCにもオフィスがあります。

同社は、Matthew Prince(マシュープリンス)、 Lee Holloway(リーホロウェイ)、 Michelle Zatlyn(ミシェルザトリン)によって2009年に創業されました。

ニューヨーク証券取引所に上場されており、12月決算です。

CDNサービスでの競合には、 Akamai(アカマイ)、Fastly(ファストリー)、AWS CloudFront(アマゾンのサービス)などがあります。

Cloudflare/クラウドフレア(NET)の特徴と強み

Cloudflareの特徴的なサービスでは、CDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)があります。

CDNとは、コンテンツを複数エリアのサーバーに配置し、ユーザーのリクエストに対して一番近いサーバーからコンテンツをダウンロードさせる負荷分散サービスです。

Cloudflare Accessというサービスでは、VPNは不要でファイアウォールで保護されたアプリケーションにも、クラウドへのアクセスと同様に容易にアクセスできるようになります。

クラウドフレアのセキュリティ多重制御アプローチでは、複数のDDoS攻撃への対策機能が1つのサービスにまとめられています。悪意のあるトラフィックによる侵入を防止しながら良好なトラフィックの通過を許可し、Webサイト、アプリケーション、APIの可用性とパフォーマンスを維持します。

[スポンサードリンク]

Cloudflare/クラウドフレアのIPO(上場)

クラウドフレアは2019年9月12日、IPO(上場)のため1株当り10ドル~12ドルに設定されていた株価を上方修正し、12ドル~14ドルに引き上げられていましたが、結局15ドルの価格で株式を公開しました。3,590万株を売り出します。

そして取引初日の13日には、同社株の価格は19.53ドルの高値に達し、19%上昇して17.90ドルになりました。約52億5000万ドルの時価総額を付けました。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

クラウドフレア(NET)の業績・決算の数字

クラウドフレア(NET)の業績・決算の数字

クラウドフレア(NET)の業績・決算の数字を見てみると、売上高が順調に伸びていることが分かります。

営業キャッシュフローは赤字で横ばいですが、純利益の赤字額は拡大傾向となっています。

まだまだ先行投資などがかさんでいることが予想されます。

クラウドフレア(NET)の株価の推移と時価総額

Cloudflare:クラウドフレア(NET)
(出典:Google finance)

クラウドフレア(NET)の株価の推移を見てみると、売出し株価15ドルから1年ほどで2倍強の水準となっています。

時価総額を見てみると、108億ドル(約1兆1500億円)となっています。

ここからの動向にも注目です!

参考
cloudflare
wikipedia
marcketwatch

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】AIクラウドの財務ワーク管理Bill.com/ビル・ドットコム(BILL)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Bill.com, Inc./ビル・ドットコム・インクとは?

Bill.com/ビル・ドットコムは請求書の作成から送信、支払いまでの財務ワークフローをクラウドで自動化し、簡単にすることができるソフトウェアを提供している会社です。

Bill.com、はカリフォルニア州パロアルトとテキサス州ヒューストンにオフィスを構えています。

ニューヨーク証券取引所に上場しており、ティッカーシンボルは【BILL】で、6月決算です。

主な競合他社には、CoupaやTipalti、YayPayなどがあります。

【参照 → ビジネス支出管理のCoupa Software 企業まとめ

Bill.com/ビル・ドットコム(BILL)の特徴と強み

Bill.comの特徴として、使っている他社のソフトウェアの財務データをBill.comの会計システムと統合してクラウドで共有するように構築されています

他社ソフトウェアとの自動同期によるデータ統合により、手動でのデータ入力を減らし、財務管理の作業を効率化して、管理を簡単にすることができます。

例えば、Bill.comはNetSuiteと直接統合が可能となっており、システムに請求書を送り込むことができ1つのプラットフォームで管理することができます。

Bill.comはでは、米国のトップ100の会計事務所の70%以上で利用されており、2019年9月時点では137か国と106通貨への国際決済をサポートしています。

BIll.comの現在の顧客には、JPMorgan Chase Commercial Bank、Commerce Bank、First National Bank of Omahaなどがあります。 Bank of AmericaとPNCも、支払いテクノロジーの一部としてBill.comを使用しています。

Bill.comは、Oracle NetSuiteやSage Intacct、 QuickBooks、Xeroなどの会計ソフトなど提携や統合しており、「自動同期」により双方向のアクティブ同期して、すべてを最新の状態に保つことができます。

他にも「データ統合」のみ、提供しているソフトなどもあり、ユーザーの利便性を高めています。

[スポンサードリンク]

Bill.comのIPO(上場)について

Bill.comは一株あたり16ドルから18ドルのIPO価格帯を目標としていました。

そして2019年12月11日には、一株あたり19ドルから21ドルに引き上げら、12日には1株あたり22ドルを超える範囲でIPOの価格を設定しました。

同社はその株式の982万株を株式公開し、約2億1600万ドルを調達して、およそ16億ドルの時価総額を付けます。

ちょうどこの時期は、WeWorkのIPOの混乱などもあり、投資家によるグロース企業への興味が薄れている状況でした。

そして初値は37.25ドルを付けました。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

ビル・ドットコム(BILL)の業績・決算の数字

ビル・ドットコム(BILL)の業績・決算の数字

ビル・ドットコム(BILL)の業績・決算の数字を見てみると、売上高が順調に伸びていることが分かります。

営業キャッシュフローと純利益ともに赤字ですので、間もなく行われる2020年6月決算の行方が気になるところです。

黒字化を達成できるのでしょうか。

ビル・ドットコム(BILL)株価の推移・時価総額

クーパソフトウェア(COUP)の株価の推移・時価総額
(出典:Google finance)

ビル・ドットコム(BILL)株価の推移を見てみると、上場時の22ドルから現在80ドル近辺と、順調に伸びていることが分かります。

時価総額は約63億ドル(約7,000億円)となっています。

ここからは、株価の推移や黒字化を達成するかなどが注目です。

参考
Bill.com
wikipedia
TechCrunch

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】データサイエンス分析のAlteryx/アルテリックス・アルタリクス(AYX)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Alteryx, Inc./アルテリックス・アルタリクス(AYX)とは?

Alteryx, Inc.は、カリフォルニア州アーバインに拠点を置くアメリカのコンピューターソフトウェア会社で、日本語ではアルテリックスや、アルタリクス・インクと呼ばれています。

アルテリックス・インクは、カリフォルニア州アーバインに拠点を置いている、アメリカのコンピューターソフトウェア会社です。

ビジネスモデルは月額サービスのサブスクリプションモデルのSaaS銘柄となります。

2017年3月24日に、アルテリックスはニューヨーク証券取引所でIPO(上場)をしました。ティッカーシンボルは【AYX】です。

コロラド州ブルームフィールドには開発センターがあります。

Alteryxの前身であるSRC LLCは、1997年にDean Stoecker(ディーン・ステーツケル)、Olivia Duane Adams(オリビア・デュアン・アダムス)、Ned Harding(ネッド・ハーディング)によって設立されました。

Alteryx Analytic Process Automation(APA)プラットフォームとは

同社の製品である、Alteryx Analytic Process Automation(APA)プラットフォームとは、あらゆるデータワーカーが高度な分析にアクセスできるように設計されており、分析からデータサイエンスとのプロセスがひとつに統合されたデータ分析プラットフォームです。

Alteryx Analytic Process Automation(APA)プラットフォームは、分析、機械学習、およびデータサイエンスプロセスのエンドツーエンドを自動化して提供されています。

デジタル変革を加速するために必要な俊敏性を実現します。 Alteryx APAプラットフォームを導入すると、プロセスが自動化され、インテリジェントな意思決定を下すことができ、従業員がより速く、より良いビジネス結果生み出す助けとなります。

アマゾンやオラクル、セールスフォースなどの80以上の企業へ、データソースはネイティブに統合されています。

無制限の数の追加ソースに安全に接続することができ、データにアクセスできる環境であれば、データをAlteryxに取り込み、検索にかける時間を減らし、分析により多くの時間をかけることができます。

[スポンサードリンク]

アルテリックス・アルタリクス(AYX)のIPO(上場)

2017年3月24日に、Alterixはニューヨーク証券取引所にて上場を果たしました。

900万株の公募価格の1株あたりの株価は14ドルで、事前に予想されていた1株あたり12ドルから14ドルの範囲の上限の株価でした。

アルテリックス(AYX)は、ニューヨーク証券取引所に【AYX】のティッカーシンボルでIPOされ、取引初日の株価は17.50ドルまで高値を伸ばした後、株価は15.50ドルで引けました。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

アルテリックス(AYX)業績・決算の数字

アルテリックス(AYX)の業績・決算の数字

アルテリックス(AYX)業績・決算の数字を見てみると、売上高と営業キャッシュフローがしっかりと伸びていることが分かります。

そして2018年からは純利益も黒字化が達成されており、順調な会社経営ができていることが伺えます。

アルテリックス(AYX)の株価の推移・時価総額

アルテリックス(AYX)の株価の推移・時価総額
(出典:Google finance)

アルテリックス(AYX)の株価の推移を見てみると、上場時の株価か10倍以上のテンバガー銘柄であることが分かります。

数年足らずでのテンバガー、すごいですね。

これからもアルテリックス(AYX)の動向には、注目していきたいと思います。

参考
alteryx
wikipedia
cnbc

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】モバイル半導体に強みのスカイワークス・ソリューションズ(SWKS)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket



(公開日:2015年2月25日、最終更新日:2020年7月25日)

[スポンサードリンク]

スカイワークス・ソリューションズ(SWKS)とは?

Skyworks Solutions, Inc./スカイワークス・ソリューションズ・インク(ティッカーシンボル:SWKS)はアメリカの半導体メーカーで、特にモバイルやウェラブルデバイスに強いのが特徴です。

スカイワークス・ソリューションズ(SWKS)は、2002年6月26日に発効した「Alpha Industries」と「Conexant」の無線通信部門の合併の結果として設立されました。

Skyworksはカリフォルニア州アーバインに本社があり、マサチューセッツ州ウォーバーン、カリフォルニア州ニューベリーパーク、メキシコのメキシカリに半導体の製造施設を持っています。9月決算の企業です。

スカイワークスは無線周波数(RF)やモバイル通信をはじめブロードバンドなどのネットワーク機器、自動車、医療、軍事など様々な分野で使われる半導体や製品を作っています。

同社の製品には、パワーアンプ、フロントエンドモジュール、およびハンドセットとワイヤレスインフラストラクチャ機器用のRF製品などがあります。

同社は特にインターネット・オブ・シングス(IOT=別名「モノのインターネット」)と呼ばれる、家電製品や防犯システムなどの次世代インターネット通信機器の普及に恩恵を受けます。

取引のある顧客企業にはシスコやエリクソン、富士通、GE、グーグル、サムスン、LGエレクトロニックスなどがあります。

競合企業には、Qorvo(QRVO)、Texas Instruments(TXN)、Microchip Technology(MCHP)などがあります。

モバイル時代のインテルと言われる半導体の旗手・スカイワークス

パソコンなどの半導体ではインテル(INTC)が主導権を握っていましたが、モバイル時代、ウェラブル時代には、インテルから主導権をとって代わるかもしれないのがスカイワークスです。

例えば「iPhone6(アイフォン)」「iPhone6プラス」などでも、アップルに無線周波数(RF)チップを提供しており、アップルの好調さがスカイワークスの業績に好影響を与えています。

スカイワークスの商品1例

◯スカイワークスの商品一覧
・パワーアンプ・ローノイズアンプ
・フロントエンドモジュール
・RFスイッチ
・ダイオード
・パワーマネージメント
(商品の詳細はTecStar companyへ)

今後もスマートフォンやウェラブルデバイスの普及が追い風となり、同社の業績拡大に一役買うでしょう。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

スカイワークス(SWKS)の業績・決算の数字

スカイワークス(SWKS)の業績・決算の数字

スカイワークス(SWKS)の業績・決算の数字を見てみると、しっかり数字が出ていますが、業績の頭打ち感が否めません。

ここから反転させられるか、何か策が必要です。

[スポンサードリンク]

スカイワークス(SWKS)の株価の推移・時価総額

スカイワークス(SWKS)の株価の推移・時価総額
(出典:Google finance)

スカイワークス(SWKS)の直近5年間の株価の推移を見てみると、若干上昇傾向ではありますが、伸び悩んでいるという表現がしっくりきてしまいます。

コロナ禍からの反発で株価は最高値圏に来ていますが、ここからどう推移していくか注目したいと思います。

参考
wikipedia

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket


【銘柄まとめ】ビジネス支出管理のCoupa Software/クーパソフトウェア(COUP)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

クーパソフトウェア(COUP)とは?

Coupa Software Incorporated Inc./クーパソフトウェア・インクは、ビジネス支出管理(BSM)のテクノロジープラットフォームでSaaS銘柄の会社です。

1月決算で、2016年10月6日にナスダックにIPO(株式公開買い付け)が行われ上場しました。ティッカーシンボルは【COUP】です。

クーパソフトウェアは、以前はOracle(オラクル)で働いていたDave Stephens(デイブ・スティーブンス)とNoah Eisner(ノア・アイスナー)によって2006年に設立されました。

カリフォルニア州サンマテオに本社があり、ヨーロッパ、ラテンアメリカ、アジア太平洋にもオフィスを構えています。

[スポンサードリンク]

クーパソフトウェア(COUP)の特徴

クーパの事業支出管理(BSM)プラットフォームを導入することで、社内のすべての人やパワーユーザー、サプライヤーなどから発生した、事業のすべての支出管理を1か所で行うことが出来るようになります。

クーパソフトウェアのプラットフォームでは、企業、従業員、サプライヤー、およびパートナーからなる大規模なコミュニティを形成し、一元的な支出管理から可視化されたデータから測定することにより、支出の節約につなげることができます。

クーパのの事業支出管理(BSM)の特徴として、すべてのトランザクションが1つのコード行で処理され、すべてのアプリケーションが事前に統合されているために柔軟で使いやすいことが挙げられます。

小規模事業者よりも、大企業になればなるほど企業内での複雑さが増すためにクーパの強みや重要性が増していくことになります。

同ソフトウェアを導入することで、企業の大幅なコスト削減を達成し、収益性を高めることが可能で「サービスとしての価値」を提供しています。

主な競争相手には、Tradeshift(トレードシフト)、Ariba(アリバ)、Tipalti(ティパルティ)、Ivalua(イヴァルア)などがあります。

クーパソフトウェア(COUP)の強み

Coupaのプラットフォームの強みは、すでに大きくなっているCoupaのコミュニティの規模にあります。

それは「Coupa Advantage」という、複数のバイヤーの団体交渉力により、企業がより良い価格で商品を調達することを可能となるからです。

さらに、クーパのAIを利用したコミュニティインテリジェンスでは、組織が支出をよりスマートに、より効率的にするのに役立ちます。

Coupaのプラットフォーム全体で生成されるトランザクションデータの量が増えると、ビッグデータとなって、AIベースの洞察(コミュニティインテリジェンス)が向上します。

このコミュニティインテリジェンスは、クーパの主となる差別化要因となります。

Coupaはe-Procurement(電子調達)プラットフォーム、Source-to-Contract(契約交渉などの業務)、およびSource-to-Pay(調達プロセスの特定の細分化)などのリーダー的なポジションを築いています。

こうした他社に対する障壁を築けているCoupaは、今後も有利なビジネスを展開していくことが考えられます。

[スポンサードリンク]

クーパソフトウェア(COUP)のIPO(上場)

Coupa Software(COUP)のIPOでは、16〜18ドルの範囲の上限である一株あたり18.00ドルの価格で7,400,000株の普通株式を価格設定した後、35ドルで取引を開始しました。

取引初日の取引では、株価が131%以上急騰する場面もあり、初日の終値価格では約85%の株価上昇し、同社のIPO(上場)は成功しました。

このIPO(上場)では、同社に総額1億3320万ドルをもたらす結果となりました。

今回のIPOは、モーガンスタンレー、JPモルガン、バークレイズ、RBCキャピタル、JMPセキュリティーズ、レイモンドジェームスが引き受けました。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

クーパソフトウェア(COUP)の業績・決算の数字

クーパソフトウェア(COUP)の業績・決算の数字

クーパソフトウェア(COUP)の業績・決算の数字を見てみると、売上高と営業キャッシュフローが順調に成長しているのが分かります。

まだまだ先行投資が必要な時期ですので、純利益では赤字となっています。

ここから黒字化がいつごろ達成されるかにも注目が集まります。

クーパソフトウェア(COUP)の株価の推移・時価総額

クーパソフトウェア(COUP)の株価の推移・時価総額
(出典:Google finance)

クーパの株価を見てみると、取引開始の35ドルから、現在は300ドルに迫ろうとしています。

ほぼテンバガーですね。すごいです。

そして時価総額は198億ドル(約2兆円)です。

第二次ITバブルとも言えそうな状況で、今後のクーパがどう成長していくかに注目していきたいと思います。

参考
Coupa
Wikipedia
street insider.com

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】オンラインITエンジニア教育の受講などのPluralsight/プルーラルサイト(PS)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

(公開日:2020年7月6日、最終更新日:2020年12月15日)

[スポンサードリンク]

ビスタがプルーラルサイト買収で非公開に

2020年12月13日の”globenewswireの記事“によると、プルーラルサイトは、Vista Equity Partners/ビスタ・エクイティ・パートナーズに35億ドルで売却する最終契約を締結したと言います。

ビスタは、Pluralsightの発行済み株式すべてを1株あたり20.26ドルの全額現金で取得します。

この20.26ドルという購入価格は、本日の売却の発表前の30日の取引日の会社の出来高加重平均終値の約25%のプレミアムに相当します。

プルーラルサイトの株主は、所有する普通株式1株につき20.26ドルの現金を受け取ることになります。

この取引により、2021年上期の買収完了後にプルーラルサイトは上場廃止し、非公開企業となります。

下記は2020/12/15追記前の記事

Pluralsight Inc./プルーラルサイト・インク(PS)とは?

Pluralsight Inc./プルーラルサイト・インク(ティッカーシンボル:PS)とは、アメリカの授業を公開で行うオンライン教育企業で、そのカテゴリはソフトウェア開発者、IT管理者、およびクリエイティブプロフェッショナル向けなどに、さまざまなビデオトレーニング受講コースをWebサイトを通じて提供しています。

創業は2004年で、Aaron Skonnard(アーロン スコナード)、Keith Brown(キース ブラウン)、Fritz Onion(フリッツ オニオン)、Bill Williams(ビルウィリアムズ)によって設立されました。

本社はユタ州ファーミントンにあります。 2018年7月現在には、1,400人以上の専門家が教師として登録されており、プルーラルサイトのカタログには6,500以上のコースが受講可能となっています。12月決算です。

プルーラルサイト(PS)は、初めはトレーニングイベントなどにインストラクターを派遣するトレーニング会社として設立されましたが、2007年にオンラインコースを追加して以来、同社は成長していきます。

その後、同社はオンラインビデオトレーニングに注力していきます。

最近ではとりわけ、ITエンジニアの教育などの受講カテゴリが注目されています。

Pluralsight/プルーラルサイト(PS)のIPO(上場)とビジネスモデル

プルーラルサイトは2018年4月、IPO(新規株式公開)を申請し、2018年5月17日にナスダック市場に15ドルの株価で取引を開始し、取引初日の株価は20ドルで取引を終えました。

ティッカーシンボルは【PS】です。

Pluralsight/プルーラルサイト(PS)は、サブスクリプションビジネスモデルを通じて、個人および企業顧客にオンラインの専門技術トレーニングを提供しています。

プルーラルサイト(PS)のビジネスモデルでは、彼らのビデオが閲覧された頻度に基づいて、コース作成者に使用料を支払う従量課金モデルです。

特にITエンジニアのスキルは陳腐化しやすく、新しくていけてるプログラミング言語が出てくると、それを新たに習得していかなければ取り残されてしまいます。

よって、プルーラルサイトの存在が彼らエンジニア、ひいては業界のITスキルアップを支えているとも言えそうです。

[スポンサードリンク]

プルーラルサイト(PS)の強みと特徴

プルーラルサイト(PS)の売上の85%が企業からの収益ということで、企業向けに強みがあると言えます。企業からしても、ソフトウェア企業では社員の強さが会社の強さに直結するために、自社の強みを強化するために社員教育には力を入れざるを得ません。

この事から、契約企業に請求が出るタイミングが12月となり、売上などが12月に集中するという特徴があります。

加えて、プルーラルサイト(PS)は講師を社員として雇う必要がなく、高い技術をもった社外講師が同社に参加してくれるという強みがあります。

このために講師による競争原理なども働き、レベルアップが図られていきます。

2013年、著者のスコットアレンは自身のコースから100万ドルを超えるロイヤルティを稼いだ最初の人物となりました。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

Pluralsight/プルーラルサイト(PS)の資金調達

2012年12月、同社はInsight Venture PartnersからシリーズAの資金調達で2750万ドルを調達しました。

加えて、2014年3月18日に資金調達で250万ドルを受け取りました。

2014年8月27日、Insight Venture Partners、Iconiq Capital、およびSorenson CapitalからシリーズBの資金調達で1億3500万ドルを受け取りました。

共同創設者兼CEOのアーロンスコナードは、この資金調達ラウンドの後、同社の評価額は2012年の1億ドル未満から10億ドル近くに増加したと発表しました。

2016年12月、同社はシリーズCラウンドでInsight Venture PartnersとIconiq Capitalなどからさらに3,000万ドルを調達し、10億ドル以上の企業価値を得たと言います。

[スポンサードリンク]

Pluralsight/プルーラルサイト(PS)の買収

プルーラルサイト(PS)はあまり買収は行わずに内部成長を重視していましたが、戦略の方向転換を行い、2013年からは買収戦略を加速させています。

テクノロジーの強化、幅広いコースの提供、経営陣のリーダーシップを強化するために、多数のeラーニングおよび教育会社を買収しました。

2013年7月24日、同社は、開発者向けのオープンソーストレーニングを提供する「PeepCode」を非公開で買収しました。これにより、オープンソースカテゴリの約100の新しいコースがPluralsightのコースカタログに追加され、主にMicrosoftテクノロジーに取り組んだ開発者に焦点を当てた従来の提供範囲を超えて拡張されました。

情報技術担当者向けのトレーニングを提供するシカゴを本拠とする「TrainSignal」を2360万ドルで買収しました。 35名の「TrainSignal」従業員を吸収し、シカゴのオフィスをサテライトとして維持しました。

10月31日、Pluralsightは新しい開発技術に関する一連のスクリーンキャストのプロデューサーである「Tekpub」を非公開で買収した。共同創設者のロブコネリーはPluralsightに加わり、そのブランドの下でトレーニングビデオを制作し続けています。

2014年4月9日、Pluralsightは、クリエイティブプロフェッショナル向けのトレーニングを提供する「Digital-Tutors」を4500万ドルで買収したと発表しました。

この買収により、同社のトレーニングカタログは3000タイトルを超えるまでに拡大し、メディアとデザインにトピックのカバーが広がりました。「 Digital-Tutors」の約30人の従業員がPluralsightに参加しました。

Pluralsightはオンラインのスキル評価プラットフォームである「Smarterer」を7,500万ドルで買収したと発表しました。ボストンを拠点とする「Smarterer」は2010年に設立され、主に「Google Ventures」に支えられています。

2015年1月26日、Pluralsightはオーランドベースの「Code School」を3600万ドルの買収を発表しました。このオンライントレーニングサイトは、エントリーレベルおよび中間のコーディングと、プログラミングに関連するビデオコースとエクササイズベースのレッスンを提供しています。

Pluralsightは「HackHands」を非公開で買収したと発表した。 2013年に設立されたサンフランシスコを拠点とする「HackHands」は、ビデオとオーディオのチャット、インスタントメッセージング、および画面共有を介して、技術学習者にオンデマンドのライブアシスタンスを提供します。

2016年7月19日、PluralsightはAdobeソフトウェアに焦点を当てたビデオトレーニング会社である「Train Simple」 を買収したと発表した。

2019年5月1日、Pluralsightは、開発者チームの生産性向上ツールである「GitPrime」を1億7000万ドルで買収すると発表した。

このようにプルーラルサイト(PS)は買収により、カテゴリの拡大や人材などを確保していきました。

[スポンサードリンク]

Pluralsight/プルーラルサイト(PS)の業績・決算の数字

Pluralsight:プルーラルサイト(PS)の業績・決算の数字
プルーラルサイト(PS)の売上は順調に伸びていることが分かります。

しかし営業キャッシュフロー・純利益とともに赤字を抜け出せていません。ちょっと投資するには数字が弱いかもしれません。。

プルーラルサイト(PS)の株価の推移・時価総額

プルーラルサイト(PS)の株価の推移・時価総額
(出典:Google finance)

プルーラルサイト(PS)の株価の推移を見てみると、2019年の第3四半期の決算で弱い数字を出してしまい、約30%も株価が下落してしまいました。

その後、コロナ禍の株価の下落の穴は埋まったようですが、まだまだ厳しい状況が続きそうという印象です。

参考
Pluralsight
wikipedia

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】クラウド時代のセキュリティーのZscaler(ZS) [ゼットスケーラー/ジースケーラー]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

(公開日:2020年6月6日、最終更新日:2020年7月20日)

[スポンサードリンク]

Zscaler Inc./ゼットスケーラー・インク(ZS)とは?

Zscaler Inc./ジースケーラー(ティッカーシンボル:ZS)とは、アメリカ・カリフォルニア州のクラウド環境で強みを発揮するセキュリティー企業です。

2007年に創業し、上場(IPO)は2018年3月16日、決算7月。ティッカーシンボルは「ZS」。英語では「ジースケーラー」と発音しますが、日本では「ゼットスケーラー」と呼ぶのが一般的のようです。

社名の由来は、「Zenith of Scalability(スケーラビリティの頂点)」を略してということです。

ゼットスケーラーの株主など

大株主にはゼットスケーラーのCEOのJay Chaudhry(ジェイ・チョードリー)氏が、37.8%ほどを保有しており、CEOがこれほど自社の株式を保有しているのは、ベンチャー企業の中ではまれな存在で、SaaS(Software as a Serviceの会社です。

ジースケーラー/ゼットスケーラーの競合会社

主な事業領域は、インターネットセキュリティ、Webセキュリティ、ファイアウォール、サンドボックス、SSLインスペクション、ウイルス対策、デバイスの脆弱性管理です。

競合企業を上げるなら、同じくクラウドでのセキュリティー提供している「クラウドストライク」や、ノートンなどのセキュリティーソフトを扱っている「Symantec(NLOK)」でしょうか。

日本の企業では「トレンドマイクロ」でしょうか。

ゼットスケーラーのセキュリティーサービスでは、クラウド時代の今、コンピューティング、モバイル、IoTと言われるモノのインターネットなどあらゆるデバイスからのアクセスにおいて、ゼットスケーラーのセキュリティーはその力を発揮します。

モバイルデバイス向けで、マイクロソフトより認証を受けている唯一のセキュリティー企業です。

クラウドストライク(CRWD)との違い

ゼットスケーラー(ZS)がモバイルやクラウドのデータセンターへの安全な接続を可能とするセキュリティーを提供しているのに対し、クラウドストライク(CRWD)では、クラウド空間での挙動検知などを強みとしており、両社の特徴となっています。

(参照→クラウドストライク、ファルコンでクラウドセキュリティ

[スポンサードリンク]

「Zscaler Cloud」の「ZPA」はテレワークに必須

ゼットスケーラーでは、「Zscaler Cloud」を通してクラウドサービスや自社データセンターへセキュアで快適なリモートアクセスが可能となる「Zscaler Private Access(ZPA)」や、「Zscaler Cloud」を介してクラウドサービスにアクセスする「Zscaler Internet Access(ZIA)」などを提供しています。

その中でも、ゼットスケーラーの「ZPA」というサービスでは、完全にクラウドで提供されています。

そして、それぞれのデバイスとアプリの間にセキュアセグメントを作成することで、許可されたユーザだけが特定のプライベートアプリケーションにアクセスできるようになります。

軽いソフトウェアを使用して、アプリやユーザを”Zscaler Security Cloud“に接続し、ユーザに最も近い場所で、仲介されたマイクロトンネルが連結されます。

ゼットスケーラーの製品では、マイクロソフトの”Azure”に統合されたサービス「ZPA for Azure」、アマゾンの”AWS”に統合された「ZPA for AWS」などがあります。

その他にも、RSA、Okta、OneLogin、Ping Identityなどのシングルサインオンプロバイダーと統合されています。

それらクラウドアプリケーションのセキュリティをシンプルにし、強化します。

ZPAを導入する場合には、クライアント端末に「Zscaler App」をインストールし、利用中のクラウド環境や自社のデータセンターにコネクタ(仮想アプライアンス)をインストールし、「Zscaler Cloud」に接続するだけで導入ができてしまうという簡単さです。

自宅でも業務を行う従業員が、オフィスにいるときと同様の安全性を担保しながら、セキュアな通信環境を提供してくれるのが、ゼットスケーラーのセキュリティーサービスです。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

日本ではソフトバンクがゼットスケーラーのサービスを提供

ゼットスケーラーのビジネスは、グローバルな電話会社の1つに影響を受けています。

日本ではソフトバンクが「Zscaler™ インターネットアクセス」というサービス名で、提供しています。

武田薬品や、伊藤忠などでも導入されています。

海外でも、AT&T、Verizon、British Telecom、Orange Business Services、Swisscomなどが、ネットワークとセキュリティサービスの一部としてZscalerを積極的に販売しています。

テレワークでのゼットスケーラーの強みやメリット

今回の新型コロナウィルスの影響で、在宅勤務が増えました。そんな環境の中、自宅から、さまざまなデバイスからいろんな情報にアクセスします。

その中で、社内外のリソースやアプリケーションに安全にアクセスできること。リアルタイムにセキュリティ状況を可視化できること。コンプライアンスを確保できること、Webとメールのセキュリティが完全に融合されている点などがゼットスケーラーの強みであり、利用する側としてのメリットとなるでしょう。

 価格としては、規模や選択するサービスによって違ってきますが、1ユーザーあたり100円~500円程度と安価です。

選べるサービスには、メールやWebのどちらも利用することも、どちらか一方だけ利用することもできます。

ゼットスケーラー、Edgewise Networks社を買収へ

2020年6月4日ゼットスケーラーは、パブリッククラウドとデータセンター向けのアプリケーション間の通信セキュリティの先駆者であるEdgewise Networksを買収したことを発表しました。

Edgewise Networksは、アプリケーションソフトウェア、サービス、プロセスのIDを検証してゼロトラスト環境を実現し、East-West通信を大幅に改善した企業です。これにより攻撃対象領域が格段に減少し、不正アクセスやデータ漏洩のリスクも軽減されることになります。

[スポンサードリンク]

ゼットスケーラー(ZS)の業績・決算

Zscalerの業績・決算

ゼットスケーラーの決算は7月なので、まもなくですね。

前期までは、順調に売上高を伸ばし、営業キャッシュフローも伸ばしています。

2020年期の決算も注目したい所です。

ゼットスケーラー(ZS)の株価の推移と時価総額

Zscalerの株価推移
(出典:Google finance)

ゼットスケーラーは2018年3月16日に株価33ドルでナスダック市場に上場(IPO)してから、現在100ドル近辺まで約3倍ほど上昇しており、現在の時価総額は129億ドル(約1兆3000億円)となっています。

2020年7月の決算が良ければ、さらに株価が上昇しそうです。

決算に注目です!

(また決算後に追記するかもしれません。)

参考
Zscaler
Wikipedia
PRtimes

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】クラウドプラットフォームのServiceNow/サービスナウ(NOW)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

(公開日:2020年6月9日、最終更新日:2020年7月20日)

ServiceNow Inc./サービスナウ・インク(NOW)とは?競合企業

サービスナウ(NOW)は、「ワークフロー革命」を標榜し、「業務生産性のアップ」や「従業員体験の高度化」「顧客エンゲージメントの再構築」などの企業活動に必要な業務システムをバラバラではなく、クラウドで一元管理が可能なプラットフォームを提供しています。

このシステムを導入することで、従業員は必要な時に必要な情報などを取得したり、モバイルで簡単に上司とやり取りを行うことができます。

業務フローを改善させることで業務スピードや生産性は上がり、顧客満足度や会社の業績を上げることが出来るようになります。

創業が2004年、2012年6月29日ニューヨーク証券取引所に上場しました。決算は12月で、S&P 500インデックスの構成銘柄となっています

ティッカーシンボルは「NOW」です。

月額制のサブスクリプションモデルのSaaS (ソフトウェア・アズ・ア・サービス) であると同時に、PaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)企業でもあります。

競合企業には、salesforce(セールスフォース)やAtlassian/アトラシアン(TEAM)などがあります。

先行しているサービスナウ(NOW)は大企業に強く、アトラシアン(TEAM)は中小企業に強いという図式と言えそうです。

サービスナウ(NOW)の主力製品の“Now Platform”とは?

サービスナウ(NOW)の主力製品の"Now Platform"とは
(出典:ServiceNow公式)

サービスナウ(NOW)は、企業に向けて単一のプラットフォームである“Now Platform(ナウプラットフォーム)”をクラウド上で提供しています。

“Now Platform”のプラットフォーム上には、ITワークフロー、従業員ワークフロー、カスタマーワークフロー、などの主な機能があり、複雑なIT作業や従業員管理、顧客管理などをどこからでもクラウドにアクセスできたり、簡素化できたり、効率化できるようになるという価値があります。

2020年世界中でパンデミックが起こったことから、「Safe Workplace」として、パンデミックの中で必要な情報を取得したり、従業員の健康状態、健康を促進を助けるなど、従業員の健康と職場の安全を管理する機能をリリースしました。

“Now Platform”のプラットフォーム上で、アプリ管理することで必要な機能を拡張することもできます。

例えて言うなら、iPhoneに新しいアプリを入れたり、不必要となったアプリを削除するようなイメージでしょうか。

ワークデイやパロアルトネットワークスなど他社サービスを自社のプラットフォームとAPIで接続させる事ができるという、拡張性も備えています。

“Now Platform”の利用料金は、1ユーザー(アカウント)当たり月額100ドルからとなっています。

サービスのリリース名の頭文字が都市名でアルファベット順となっており覚えやすいですね。

【Aspen → Berlin → Calgary → Dublin → Eureka→ Fuji → Geneva → Helsinki → Istanbul → Jakarta → Kingston → London → Madrid → New York → Orlando(最新バージョン)】

ちなみに、現在提供のサービスのバージョン名は「Now Platform Orlando」

[スポンサードリンク]

サービスナウ(NOW)のM&A(買収)のまとめ

サービスナウ(NOW)は2012年6月のIPO後、IPOで得た資金を中心にM&Aを加速しています。

以下にて、ServiceNowによる買収企業のまとめです。

2013年7月、ServiceNowはアムステルダムを拠点とするソフトウェア開発者であるMirror42を買収。
2014年7月、ServiceNowはNeebula Systemsを買収しました。
2015年2月、ServiceNowはIntréisを買収しました。
2016年4月、ServiceNowはクラウド管理ソフトウェアのスタートアップITappを買収しました。
2016年6月、ServiceNowはBrightpoint Securityを買収しました。
2017年1月、ServiceNowは機械学習のスタートアップDxContinuumを買収しました。
2017年5月、同社はQlueを買収し、人工知能によるサービスデスクの会話を強化しました。
2018年:自然言語検索のFriendlyDataを買収。
2020年:会話型AIプラットフォーム企業であるPassage AIを買収。
イスラエルに拠点を置くAIOps(IT運用向け人工知能)企業であるLoom Systemsを買収。
(出典:Wikipedia)

サービスナウ(NOW)の導入実績

サービスナウ(NOW)の導入企業の一部を紹介すると、グリーやヤンマー、野村證券、第一生命保険、損保ホールディングス、パナソニックなどがあり、日本企業でもかなり導入事例が増えてきています。

日本でも始まった、「Disney+」というディズニーの動画見放題サービスの顧客サービスでもServiceNowの「ServiceNow Customer Service Management(CSM)」が導入され、大量のチャットボットでのサポートをこなしています。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

サービスナウ(NOW)の業績・決算の数字

サービスナウ(NOW)の業績・決算の数字

サービスナウ(NOW)の売上高や営業キャッシュフローを見てみると、毎年30%ほど伸ばしていることがあります。

そして2019年12月期決算でついに、純利益が黒字化してきました。これから財務的にも余裕が出てきて、社内体制の強化買収の強化など強みに磨きがかかり、さらに成長していくのではないでしょうか。

(参照→無料・英語版「ヤフーファイナンス」の見方・使い方

サービスナウ(NOW)の株価の推移・時価総額

サービスナウ(NOW)の株価の推移・時価総額
(出典:Google finance)

サービスナウ(NOW)は2012年の上場時には、株価24ドルほどでした。そしてここ数年で、テレワーク需要の増加も有り、かなり伸ばしてきていることが分かります。

まもなく400ドルの株価も見えてきており、テンバガーどころではないですね。株価20倍銘柄となることも射程圏内です。

現在の時価総額は737億ドル(約8兆円)となっています。

すごいの一言。これからも注目です!

参考
ServiceNow
Wikipedia

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

AI保険会社のレモネード(LMND)がIPO(上場)、時価総額35億規模へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

(公開日:2020年6月9日、最終更新日:2020年7月27日)

[スポンサードリンク]

Lemonade Inc./レモネード・インク(LMND)とは?

ソフトバンクグループグループ(SBG)が出資するオンライン保険会社であるレモネード・インク(Lemonade.inc)は、2020年7月3日にアメリカ・ニューヨーク証券取引所米国で新規株式公開(IPO)を果たしました。

ティッカーシンボルは「LMND」です。

そのIPOの規模は、1億ドル(約108億円)で、「世界で最も愛される保険会社」になることが目標だと表明しています。

同社はネットのAI保険サービスという位置づけでもありますし、月額/年額の定額料金が取れるサブスクリプションのビジネスモデルですから、SaaS銘柄との認識で良いかと思います。

レモネード、ソフトバンクグループからの出資

レモネード(LMND)は、2017年12月にはソフトバンクなどから1億2000万ドル(約135億円)の出資を受け、2019年4月11日にソフトバンクが主導する資金調達ラウンドで3億ドル(約335億円)をそれぞれ調達しています。

その2019年当時では、レモネードの企業価値は20億ドル以上とされており、その後の環境変化や同社の成長によって、上場後にいくらの時価総額がつくのか、注目が集まっていました。

IPO前では、レモネード(LMND)株式のソフバンクGの持分は27.3%出資で、少し売出し、IPO後には21.8%となったとのことです。

[スポンサードリンク]

AI保険、レモネード(LMND)のビジネスモデルや価格など

インシュアテックとは、保険版のフィンテックを意味しています。

レモネード(LMND)は2015年に創業しており、住宅所有者と賃貸人向けの保険を提供しています。

特徴としては、iPhoneなどのスマートフォンから申し込め、低価格な家財保険を提供しており、賃貸物件に住んでいる場合は月額5ドルから、持ち家に住んでいる場合は月額25ドルから、レモネードの家財保険を契約することができます。

提供するのは、家財保険でパソコンやスマートデバイス、テレビなどの家電や、家具、高価な宝飾品や美術品なども追加することができます。

そして、マーケティングや、保険の引受、クレーム処理、実際のファイナンス、規制までを統合した形で運営されており、クレームの補償と支払いを数分または数秒で取得できると同社は主張しています。

この価格は、米保険大手4社の価格と比較して、3分の1程度というからその低価格ぶりには驚きです。

その裏には、AI(人工知能)を駆使した徹底的なコスト削減があります。

まず加入の際には、スマートフォンから、人間っぽいAIのPesonal Insurance AssistantとのチャットでYES/NOなどのやりとりで質問に答えていくことで手続きが行われます。

そして保険の加入者に何かトラブルがあった時にも、チャットボットを通じてやり取りを行うことが可能です。

可能な限りオペレーションを自動化しているため、営業マンが販促やトラブル処理に当たりません。

よって人件費が抑えられ、利益が出やすい仕組みとなっています。加えて、現地確認をドローンを使って行うこともあるそうです。

次世代の保険サービスと言われる所以でしょう。

AI(人工知能)に加えて、ビッグデータ、行動経済学などの最新の情報を活用して、川上から川下まで垂直に統合された方法で運営される保険を提供し、根本から旧来型の保健事業を再構築したと同社も主張していますが、誇張ではなさそうです。

[スポンサードリンク]

レモネード(LMND)の強みは若年層とブランド力!?

レモネード(LMND)顧客は約70%が35歳以下とのことで、約90%の顧客は他社からの乗り換えではない新規顧客とのことです。

顧客が若年層であるメリットは、競合に契約を奪われない限り、顧客の収入が増えていくことで、物を買い、必要な保障が増えていくと、保険料も増加していくことになります。

今までの保険の仕組みでは、トラブルがなく請求がなかった保険料は全て、保険会社の利益となってきたが、レモネードの保険では、未請求分の保険料はチャリティに寄付され、ユーザーは保険に加入することで、同時にチャリティで社会に貢献できるというインセンティブが働く仕組みとなっています。

レモネードでは、すでに30万人以上の顧客を抱えており、2018年の売上は5700万ドル(約60億円)に達し、16万2000ドル(約1,800万円)以上をチャリティに寄付したと言います。

この仕組からも、この会社の目標である「世界で最も愛される保険会社」になるという姿勢が伝わってきます。

そしてこの「世界で最も愛される保険会社」というポジションを確立した暁には、それがブランド力を成り、レモネードの最大の強みとなるでしょう。

特にインターネットに強く、低価格なサービスを求める若年層を中心にレモネード(LMND)のスタイルは評価され、同社の保険は広がっています。

レモネードは、2018年の売上は5700万ドルに達しており、16万2000ドル以上をチャリティに寄付をしていたと言います。

そして共同創業者兼CEOであるシュレイバー氏によると、同社は2019年には1億ドルの売上高に達する見込みであり、現在までに50万件の保険を販売しているとのことです。

アメリカを中心に営業してきた同社ですが、次のターゲットとしてヨーロッパへの進出も進めているようです。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

レモネード(LMND)ペット保険を開始へ

レモネード(LMND)はIPOを無事に終え、2020年7月15日に猫と犬限定でペット保険を開始しました。

この新サービスは、2016年に住宅所有者と賃貸人向けの保険を始めて以来となります。

LemonadeのCEOであるDaniel Schreiber(ダニエル・シュライバー)氏よると、同社の住宅・賃貸人保険を保有する顧客の約70%はペットの所有者でもあるとのこと。

米国では、ペット所有者の1〜2%はペット保険に加入していることから、潜在的な顧客がすでにレモネードと接点を持っています。

そしてLemonadeのペット保険の価格はユーザーは月額12ドル(約1280円)とのことで、既存の保険契約者が新しいペット保険を住宅・賃貸人保険と一緒に契約すると10%の割引が受けられる。

Lemonadeのペット保険にはオプションでウェルネスパッケージも付属しており、飼い主はペットを健康に保つためのヒントや助けを得られることになります。

そのウェルネスパッケージには、毎年の健康診断、糸状虫検査、便検査、毎年の寄生虫検査、血液検査、最大3つのワクチンなどの日常的な項目に適用できる。またウェルネスパッケージには医療アドバイスチャットも可能といいます。

[スポンサードリンク]

レモネード(LMND)のIPO(上場)と時価総額

レモネード(LMND)は、時価総額15億4400万ドル(約1600億円)で最大で3億800万ドルを調達する予定でした。

そして実際のIPOでは、1100万株を目標とする1株当り29ドルで売却しました。

この金額は以前の1株当り23ドル~26ドルの間で売り出される予想を上回る金額です。それだけ需要に自信があったことが見受けられます。

取引初日の初値では50.06ドルを付け、一時は70ドルを超える場面もあり、初日終値は69.41ドルとなりました。これは売り出し価格29ドルに対して2倍以上となります。

時価総額では、IPO公開価格の29ドルでは16億ドル(約1,700億円)。

初日の終値株価である69.41ドルでは、35億ドル規模(約3,700億円)ほどとなっています。(2020年7月8日現在では株価79.83ドル、約44億ドルの時価総額)

見てきたように、今回のレモネード(LMND)、ひいてはソフトバンク・グループのIPOは大成功と言えそうです。

今後ヨーロッパへの展開なども含めて、レモネード(LMND)の動向には注目していきたいところです。

レモネード(LMND)の今後

レモネード(LMND)の今の成長を続けていくことができれば、株価100ドルを越えていく可能性も十分考えられます。

しかしCOVID-19のパンデミックによる、レモネードの業績へのリスクをもたらす可能性があるのも事実で、同社の保険料の約61%は、カリフォルニア、ニューヨーク、テキサスを含む3つの州の顧客からのものです。

COVID-19のパンデミックの影響がこれら3つの州に深刻な悪影響を与える場合、会社に重大な損失をもたらす可能性も考えられます。

(また株価落ち着いたり、決算が出てきましたら更新するかもしれません。)

参考
wikipedia
上場目論見書
ブルームバーグ
フォーブス
techcrunch

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】AI広告プラットフォーマーのTrade Desk/トレードデスク(TTD)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

(記事公開日:2020年7月3日、最終更新日:2020年7月18日)

The Trade Desk Inc./ザ・トレードデスク・インク(TTD)とは?

 

The Trade Desk Inc./トレード・デスク・インク(ティッカーシンボル:TTD)は、米国のカリフォルニア州・ベンチュラで設立された独立系のデマンドサイドプラットフォーム(DSP)/広告プラットフォームを販売するアメリカの企業です。

デジタル広告の購入者が、さまざまなフォーマットやデバイスからデジタル広告のキャンペーンを購入するために、トレード・デスク(TTD)のシステムを使用します。

トレード・デスク(TTD)は、広告を自動的に買い付けるバイヤーのための広告テクノロジーを提供し、広告代理店、アグリゲーター、広告主にディスプレイ、ソーシャル、モバイル、ビデオなどのチャネルを横断した、キャンペーンを一元管理するプラットフォームとAPIを提供しています。 

同社の広告システムでは、リアルタイムに広告の価格設定を行いフォーマットやデバイスに対して最適化されるのが特徴であり、トレード・デスクの強みです。

Trade Desk社は、会長兼CEOであるJeff Green(ジェフ・グリーン)と、最高技術責任者(CTO)のDavid R. “Dave” Pickles(デイビッド・ピクルス)によって、ディスプレイメディアとデスクトップビデオ向けサービスとして2009年に共同設立されました。

その後、オーディオなどの新しいチャネルに拡大していくことになります。

トレード・デスク(TTD)コネクテッドTVは今まさに急成長中

トレード・デスク(TTD)は、リアルタイムビッダー(RTB)広告プラットフォームである、Facebook Exchangeの立ち上げに主要なパートナーとして参加しました。

ディズニーの「Hulu」、「Sling」、「Tubi」、「NBCUniversal」、「ESPN」などのコネクテッドTVでは、視聴者(消費者)がリビングルームで映画やテレビドラマなどをストリーミングする機会が増えています。Amazon Fire TVのサードパーティコンテンツなどでも同じです。

コネクテッドTVはトレード・デスクの収益の約5分の1を稼ぐと言います。コネクテッドTVの視聴の増加に比例して、トレード・デスクの広告プラットフォームを利用する機会が増えることになります。トレード・デスクの収益の約5分の1を稼ぐと言います。

これら新しいメディアの成長により、従来の地上波TVなどは厳しい状況が拡大するでしょう。

The Trade Deskでは、「広告のより良い未来の構築を目指しており、広告主に力を与え、消費者に利益をもたらし、最終的には全てにおける広告体験を向上させる」というビジョンを提示しています。

[スポンサードリンク]

トレード・デスク(TTD)の商品プロダクト

トレード・デスク(TTD)では、同社のビックデータを利用した人工知能である「Koa」を搭載した、「Planner」という広告プラットフォームを使い、広告体験を最適化を目指しています。

広告チャネル

トレード・デスク(TTD)の広告チャネルには、「コネクテッドTV (CTV)」「オーディオ広告」「モバイル広告」「ネイティブ広告」「動画広告」などがあります。

例えば「hulu」などの「コネクテッドTV」では、適切なタイミング、適切な回数で広告を表示でき、結果を確認しながらリアルタイムで進めることが出来るため、キャンペーンをより効果のあるものに最適化することができます。

「オーディオ広告」においては、Pandora、Sportify、Soundcloud、AdsWizzなどの世界有数の音楽プロバイダーと提携しており、オーディオからもターゲットにリーチすることが出来るようになります。

「モバイル広告」では、デバイスのタイプや時間帯、位置情報などの情報も取り入れて広告の最適化が可能です。

特定のアプリに対してのターゲティング、もしくはブラックリストの作成したり、最新のiPhone なのか 2 年前の Android なのかデバイスチェックし、最も広告主に対しアクションを起こしそうなユーザーのデバイスのメーカー、モデルをターゲティングします。

地域を絞ったジオターゲティング。リアルタイムで経度/緯度の位置情報取得し、それをもとにユーザーにリーチします。広告主の店舗の近くに住み、働き、生活しているユーザーに配信可能です。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

トレード・デスク(TTD)の業績・決算の数字

トレード・デスク(TTD)の業績・決算の数字
トレード・デスク(TTD)の決算の数字を見てみると、売上が順調に伸びていることがわかります。

しかし黒字は出ていますが、営業キャッシュフローや純利益などは停滞している感が否めません。

今後の決算も注目が必要ですね。

トレード・デスク(TTD)のIPO(上場)と株価、時価総額

トレード・デスク(TTD)のIPO(上場)と株価の推移

トレード・デスク(TTD)は2016年9月21日にIPOしました。株式公開に当たっての株価設定は18ドルで、初日の終値では30.10ドルまで上昇し、好調な滑り出しをしました。

そして2020年7月3日現在では、株価440ドルを越えており、初値に対しても10倍以上の株価を記録しています。

余裕のテンバガーですね。

現在の時価総額は、200億ドル(約2.1兆円)となっており、今後の成長にも期待ですね!

参考
wikipedia
公式サイト

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】次世代コンタクトセンターのFive9 inc./ファイブナイン(FIVN)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Five9 Inc./ファイブナイン・インク(FIVN)とは?

Five9,Inc./ファイブナイン・インク(FIVN)は、クラウドコンタクトセンターのソフトウェアを提供している、大手プロバイダーです。

ナスダックへの上場企業で、ティッカーシンボルは【FIVN】で、SaaSベンダーです。

ファイブナイン(FIVN)のサービスを使うことで、あらゆる規模のコンタクトセンターが、優れたカスタマーエンゲージメントセンターにバージョンアップできるといいます。

“コールセンター”と”コンタクトセンター”との違い

コールセンターとは今までの電話対応窓口であるのに対し、コンタクトセンターではパソコンやスマートデバイスを目の前にし、チャットやEメール、ソーシャルメディア、もちろん電話や音声も含めての、複数の通信チャネルでの顧客対応窓口の事を指します。

あらゆることでインターネットでの活動が益々増える中、コンタクトセンターの重要性もその分増しており、コンタクトセンターでの顧客満足度こそが、顧客とのつながりの強化、ひいてはブランド作りに大きく寄与することに繋がります。

[スポンサードリンク]

Five9の統合された次世代のクラウドコンタクトセンター

従来のコンタクトセンターでは、自社のデータセンターなどを導入し、設置管理するなど、導入時に高価な設備投資の資金や時間がかかりました。

Five9の統合されたクラウドベースのソフトウェアを使えば、高い生産性を保ちながら、(企業)顧客は情報システムのハードウェアを自社のデータセンター等の設備内に設置・導入する必要はなくなり、システムの設備の初期投資やメンテナンスコストもかかりません。

複雑な導入や、面倒なメンテナンスや必要なくなるために、お金と時間を節約することができ、顧客との対話に集中することが出来るようになります。

広範なクラウドの専門知識を持ったプロに任せることで、安全性や信頼性があがり、柔軟に規模の拡充や縮小にも対応することができるようになります。

顧客対応の履歴レポートや録音データ、品質監視など、顧客サポートの品質を高めるためののコンタクトセンターを運用するために必要なすべてを提供。

Five9のCEORowan Trollope(ローワン・トロペ)

Rowan Trollope(ローワン・トロペ)は2018年5月にFive9のCEOに就任しました。

ローワン・トロペは、Five9に参加してから、時価総額は60億ドル以上に拡大し、利益率を拡大しながら同社の収益成長を加速させています。

ファイブナイン(FIVN)のIPO(上場)

ファイブナイン(FIVN)の最初の公募価格は1株あたり7ドルでした。

その価格は予想される1株あたり9ドル~11ドルの範囲を大幅に下回ってしまいました。

結果、同社は1,000万株の売り出しにより、最大7000万ドルを調達することができました。。

J.P.モーガン、バークレイズ、およびBofAメリルリンチがこのIPO(上場)の主幹事会社でした。

[スポンサードリンク]

ファイブナイン(FIVN)の業績と決算の数字

ファイブナイン(FIVN)の業績と決算の数字
ファイブナイン(FIVN)の業績・決算の数字を見てみると、売上高が順調に伸びていることが分かります。

そして営業キャッシュフローも出ていますので、いい感じですね。

純利益は赤字ですが、いろいろ初期投資などかかるタイミングかと思いますので、黒字化できるかどうか、しっかりウォッチしていきたいですね!

ファイブナイン(FIVN)の株価の推移と時価総額

ファイブナイン(FIVN)の株価の推移と時価総額
(出典:Google finance)

素晴らしい株価の推移ですね。CEOのローワン・トロペが就任してからも株価は変わらず伸びています。

時価総額では71億ドル(約8000億円)と順調に成長しているのが分かります。

この銘柄、引き続き注目していきたいですね!

参考
Five9
wikipedia

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】「Eメールキラー」と呼ばれる社内コミュニケーションツールSlack/スラック(WORK)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket



[スポンサードリンク]

(公開日:2020年4月5日、最終更新日:2020年7月14日)

Slack/スラック(WORK)とは?

スラックテクノロジーズ(ティッカーシンボル:Slack)とは「Eメールキラー」と呼ばれる、2009年に創業され、2019年6月20日にニューヨーク証券取引所にIPO(上場)された、北米発の社内コミュニケーションサービスです。

決算は1月です。

その特徴は、「Eメール」のようなプライベートのものではなく、オープンで社外の人など誰でも観覧することができるところです。

加えて検索機能が付いているので、過去のログなども簡単に呼び起こせます。

同時に「Eメール」と違い、LINEやFacebookメッセンジャーのようなチャット形式のカジュアルなやりとりが可能で、社内の風通しも良くなりそうです。

このように社内のコミュニケーションをオープンにすることで、不必要で適切ではないメールの抑止力が働くと同時に、企業の透明性やオープンでクリーンな企業をいうイメージアップにもつながります。

ブルーボトルコーヒー、ウォルマート、BuzzFeed、eBay、Airbnb、Tumblr、SoundCloudなどの企業が導入しているそうです。

Slackは、先日上場を果たしたBOX(ティッカーシンボル:BOX)のサービスを利用していて、同社のサービスの特徴でもある、パソコンやスマホ、タブレットなどマルチデバイスで使用でき、使えるフォーマットも多種多様なモノが使えます。

Slack社の公式イメージ映像です。

[スポンサードリンク]

スラック(WORK)が生まれた経緯や沿革など

スラック(WORK)の創業者は、画像共有サイト「flickr」の創業者でもある「スチュワート・バターフィールド」(Stewart Butterfield)です。

flickrやSlackの誕生秘話はちょっと変わっていて、スチュワートはゲーム開発に精を出していたのですが、上手く行きませんでした。

しかしその際の副産物として生まれたのがflickrであり、Slackであるといいます。

Slackは今では、大企業からベンチャー企業まで合わせて1万3000社、1日当たり12.5万人以上が愛用していると言われています。

スラック(WORK)のビジネスモデルは?

slackの料金表、ビジネスモデル

スラック(WORK)のビジネスモデルは、基本的に無料で使え、上位プランでは6.67ドルの課金することで利用ができるというフリーミアムモデル。

そのまた上位プランには、どのように使われているかの分析ができるプランなどもあります。

現在、日本語でのサービスは提供されていませんが、日本でも利用している企業は増えているようです。

このように国境を軽々と越えていくタイプのサービスということで、今後のIPO(上場)の行方も気になります。

同社はこれまでに1.2億ドルをベンチャー・キャピタルから調達しており、現在は約10億ドルの評価価格が付いているそうです。

スラック(WORK)の強みと競合マイクロソフトの”Teams

コロナ禍により、特定の業種などでは追い風が吹きいくつものステップを越えていきました。

それが、スラックにも当てはまると言えます。

現在のスラックの状況では、まだまだ新規顧客を増やすためにセールスやマーケティングに費やす費用がかかっています。

Slackの2020年第1四半期の決算での数字では、セールスとマーケティングに1億1,030万ドルを費やしたとなっています。

同社は有料ユーザー数を開示していないので、ユーザー獲得コストは分かりません。

Slackは、主要な競合企業であるマイクロソフト(MSFT)やトゥイリオ(TWLO)と比較しても、Slackのマーケティングコストは高くなっており、不利な状況と言えます。

加えてライバルのMicrosoftは、「Office 365」でエンタープライズバージョンのTeamsを無料で提供しているため、Slackのソフトウェア価格にも下落圧力がかかり、利益を残していくのは厳しくなってきます。

先行者利益や技術的な強みは残りますが、スラックのプレミアム価格を払ってまで利用を続けてもらうのは、簡単ではありません。

SlackがAmazonと提携してMicrosoft Teamsに対抗できるか

より対等にマイクロソフトと戦うために、スラックはAmazonとパートナーシップを発表し、提携を進めています。

それは、SlackとAWSの統合することです。

統合を進めることにより、アラートなどの機能や、SlackとAWSの間でのデータ転送を簡単にできるようになります。

今後は、「Slack and Amazon」対「Microsoft Teams」として、どう展開していくかに注目が集まりそうです。

[スポンサードリンク]

スラック(WORK)の業績と決算の数字

スラック(WORK)の業績と決算の数字
スラック(WORK)の決算の数字を見てみると、売上高は順調に売上を伸ばしています。

ソフトバンク色が出ているというか、利益度外視でシェアを取りに行くというスタイルが決算に出ています。

今後はマイクロソフトの「Terms」という競合がいますので、決算にも影響が出てくるかもしれません。

注視が必要です。

スラック(WORK)の株価の推移と時価総額

スラック(WORK)の株価の推移と時価総額
(出典:Google finance)

スラック(WORK)は2019年6月20日にニューヨーク証券取引所でIPO(上場)しました。

やはり利益度外視でやってきましたので、株価は冴えません。現在の株価は上場時の株価を下回っています。

今後、黒字化できるのかや、Slackの動向・決算には注目です。

参考:Marketing mania

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket


【銘柄まとめ】爆速サイトを実現、次世代CDNのFastly/ファストリー(FSLY)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Fastly Inc./ファストリー・インク(FSLY)とは?

ファストリー・インク(ティッカーシンボル:FSLY)とは、アメリカのクラウドコンピューティングのプロバイダー企業です。

テクノロジー企業では珍しく、ナスダック市場ではなく、ニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場しています。

Fastlyの本社は、カリフォルニア州サンフランシスコにあり、デンバー、ニューヨーク、ポートランド、ロンドン、東京にも海外オフィスがあります。

2020年2月、FastlyのCEO兼創設者だったArtur Bergman(オーサー・バーグマン)は、FastlyのCEOを辞任すると発表し、社長だったJoshua Bixby(ジョシュア・ビクスビー)が代わりにCEOに就任しました。

ファストリーの”Edge Cloud Platform”サービス

Fastlyのサービスでは、 CDN (Contents Delivery Network)という、エッジ・サーバーと言われるコンピュータにコンテンツを一時的に保存(キャッシュ)したり、そこからクライアントにコンテンツを返したり、高速な配信を実現しながら中央のサーバへの負荷を軽減することを可能にしています。

コンテンツ配信ネットワーク、画像の最適化、負荷分散、Webアプリケーションファイアウォール(WAF)、インターネットセキュリティサービス、高速な動画ストリーミングサービス、などCDN周りまで顧客の力になれるために、 Fastly は自分たちのサービスのことをCDN(Contents Delivery Network)ではなく、”Edge Cloud Platform”だと呼んでいます。

Fastly/ファストリー(FSLY)の特徴と強み

Fastly/ファストリー(FSLY)の特徴や強みとしては、他のCDNサービスよちも柔軟性があることです。

独自システムと高スペックインフラにより、キャッシュ消去/更新を瞬時に行い、従来のCDN(Content delivery network)では実現が難しかった動的コンテンツを柔軟にキャッシュすることが可能です。

世界各地に設置されたPOP(配信拠点サーバー)にコンテンツをキャッシュし、ユーザーにより近いPOP(配信拠点サーバー)からコンテンツを配信するため、高速な配信が可能となります。

リアルタイム・ログストリーミングにより、アクセスログを瞬時に取得し、リアルタイムでの傾向分析、障害把握することもできます。

Fastly/ファストリー(FSLY)の採用企業や競合について

Fastly/ファストリー(FSLY)の”Edge Cloud Platform”サービスは、日経新聞やNew York Timesなどの大きなメディアなどを初め、shopify(ショピファイ)、 Spotify(スポティファイ)、AirBnB(エアビーアンドビー)、GitHub(ギットハブ)、Vimeo(ビメオ)、などでも採用されています。

加えて、Google自身もCDNサービスを持っているにもかかわらず、Googleの自社でのクラウドサービスの一部でFastlyの”Edge Cloud Platform”を採用するほど、機能性の評価が高いです。

この事が、Fastlyの強みに、お墨付きを与えているといえるでしょう。

競合には Akamai(アカマイ)、Cloudflare(クラウドフレア)、AWS CloudFront(アマゾンのサービス)などがあります。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

Fastly/ファストリー(FSLY)の業績・決算の数字

Fastly:ファストリー(FSLY)決算の数字

Fastly/ファストリー(FSLY)の決算の数字を見てみると、売上高が順調に伸びていることが分かります。

営業キャッシュフローと純利益では、まだ赤字から抜け出せていませんが、この調子で売上高が伸びていけば、遠からず黒字化を達成できそうです。

SaaS銘柄のサブスクリプションサービスなので、”ARR”の積み上げに期待です!

Fastly/ファストリー(FSLY)の株価の推移・時価総額

Fastly:ファストリー(FSLY)の株価の推移・時価総額
(出典:Google finance)

Fastly/ファストリー(FSLY)の株価を見てみると、IPOした2020年5月17日には、16ドルで値決めされて取引を開始しました。

取引開始後すぐに株価は上昇したこともあり、株価が約50%アップの23.99ドルで初日の取引を終えました。

その後、コロナ禍が始まるまでは株価は横ばいで推移しました。

しかし2020年5月に入ると、株価20ドル近くだった株価は一気に95ドル近辺の約5倍が見えてきました。

ファーストリーの株価がどこまで上がるか、注目したいですね。

参考
Fastly
wikipedia
Medium
NIFCLOUD

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】クラウドストライク(CWRD)ファルコンでサイバーセキュリティー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

(記事公開日:2020年5日25日、最終更新日:2020年7月12日)

[スポンサードリンク]

CrowdStrike Holdings Inc./クラウドストライクホールディングス・インクとは?

元マカフィーのCTOらが設立のサイバーセキュリティーのリーダー会社

私なりにクラウドストライク・ホールディングス(CrowdStrike Holdings Inc.)という会社について、理解を深めるために以下にまとめてみました。

昨今では、サイバー空間でのビジネスや取引など重要性がより増してきています。それに伴って多種多様なサイバー犯罪が増加しています。

企業の知的財産を奪うために、国家の機密情報を奪うため、金銭的な価値を奪うためなどに、その攻撃の目的もさまざまです。

そんなサイバー犯罪から、クライアントを守るために元マカフィーCTO含む、役員だった2人が企業し、クラウドストライク(CrowdStrike)は生まれました。

クラウドストライクの基本情報として、創業は2011年、ナスダックに上場したのは2019年6月14日、ティッカーシンボルは:「CWRD」、決算は1月、従業員は2019年1月時点で2,078人です。

社名の由来として、多くの人々(Crowd)から集めた情報を活用し、攻撃者に一撃を加える(Strike)という目標から来ているとのことです。

[スポンサードリンク]

2020年の新型コロナウィルスにより、テレワークなどの追い風を受ける銘柄ともなっています。

同社はシステム利用料が収益の柱となっている、SaaS(Software as a Serviceの会社で、サイバーセキュリティーのリーダー企業です。

その毎月の月額料の収入は売上高の90%を締め、利益率が高い高マージンビジネスと言えます。

残りの10%は属人的なプロフェッショナル・サービスとなっており、月額サービスよりも利益率は落ちることになります。

プラットフォーム「ファルコン」という製品

クラウドストライクではファルコンというプラットフォームがあり、いくつかのパッケージ製品があります。どのパッケージを選ぶかでどんなサイバーセキュリティモジュールを使えるかが決まります。

Falcon X(脅威インテリジェンス)」…サイバー攻撃を防ぐために、自慢の能力を使い脅威を検知し防御するための情報収集を行います。

そしてその脅威インテリジェンスで集めた防御のための情報を活用するためのモジュールなども提供しています。

クラウドストライクの強みやアプローチ

クラウドストライク・ホールディングス(CWRD)では、孫子の言葉の「敵を知り、己を知れば百戦あやうからず」というアプローチ方法を取っています。

キーボードの先にいる敵は誰で、どのような目的を持ち、どこを狙い、どのような武器を使おうとしているかをの情報を取り、その意図を知ることから始まります。

そしてクラウドストライクの「ファルコン・プラットフォーム」を使うことで、クライアントの防御状況を可視化し、攻撃者に対して現在の状況を知り、対策を取ることができるようになります。敵はどの脆弱性を狙っていて、対応が必要なのか、対応済みなのか、どんな攻撃を仕掛けてくるかなどを知り、対策を取ることが可能になります。

クラウドストライクの強みである「Falcon X(脅威インテリジェンス)」では「ファイブアイズ(Five Eyes)」と呼ばれる、最近まで表にでることがなかった、アングロサクソン系の5カ国(アメリカ・英国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド)による諜報活動組織のアプローチを踏襲しているといいます。

その他にも、独自のアプローチを加えクラウドストライクのチームは活動しています。

クラウドストライクの収益は、それらサービスの利用料となります。

[スポンサードリンク]

「EDR」と呼ばれるクラウドストライクの最新セキュリティー

テレワークの環境での仕事が増えると、会社やオフィスからのパソコンなどから社内サーバへのアクセスする以外にも、自宅やカフェなどから、さまざまなデバイスを使ってアクセスする事により、セキュリティーの守備範囲を広げる必要が出きます。

そうなると、外部からのサーバーやPCなどのデバイスに対する、不審なアクセスなどを素早く検知することができ、迅速な対応をするためのセキュリティーが「EDR」と呼ばれる最新のウイルスシステムも始まりました。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

ファルコンプラットフォームと日本参入、競合、顧客について

ファルコンプラットフォームの製品ラインナップとして、「Falcon Pro」「Falcon Enterprise」「Falcon Premium」「Falcon Complete」などのパッケージがあり、どの機能を必要とするかで自社にとっての最適パッケージを選ぶことになります。

その内包されている機能としては、「Falcon Prevent(次世代アンチウィルス)」「Falcon X(脅威インテリジェンス) 」「Falcon Insight(エンドポイントでの検知と対応)」「Falcon Device Control(リムーバブルメディアの保護)」「Falcon Over Watch(脅威ハンティング)」「Falcon Discover(IT衛生管理)」「オプションサービス」などがあります。

AWSで単一のファルコン・クラウド上にこれら機能のアプリモジュールが配置されていて、ユーザー企業が必要に応じて選択できる形となっていて、それらひとつずつがデータ量が軽く導入しやすいという強みもあります。

クラウドストライクは「クラウドストライク株式会社」という日本法人を設立して、日本への本格参入は2018年1月から始めています。

競合としてはアメリカのゼットスケーラー(ZS)、ファイア・アイ(FEYE)、パトアルトネットワーク(ティッカーシンボル:PANW)、日本の同業種企業としてトレンドマイクロ(4704)などが競合に当たります。

ジースケーラー/ゼットスケーラーとのセキュリティの違い?

ジースケーラー(ZS)がモバイルやクラウドのデータセンターへの安全な接続を可能とするセキュリティーを提供しているのに対し、クラウドストライク(CRWD)では、クラウド空間での挙動検知などを強みとしており、両社の特徴となっています。

(参照→クラウド時代のセキュリティーのZscaler

[スポンサードリンク]

クラウドストライク(CWRD)の業績・決算の数字について

 クラウドストライク(CRWD)業績

クラウドストライク・ホールディングス(CWRD)はここ数年、売上は倍々ゲームで増加しており、2019年1月の決算までは赤字体質でしたが、2020年1月の決算ではついに営業キャッシュフローで黒字化を達成しています。

営業キャッシュフローでは99百万ドル(約110億円)と大きく黒字を出したということで、このまま順調に成長していけるかが気になることろです。

機は熟してきたという感じでしょうか。これからも決算に注目したいですね!

クラウドストライク(CWRD)の株価の推移と時価総額

クラウドストライク(CWRD)の株価の推移
(出典:Google finance)

クラウドストライク・ホールディングス(CWRD)がナスダックに上場(IPO)したのは、2019年6月14日で初値は64.16ドルでした。

上昇や下落をしながら、現在の株価93.93ドルと100ドル突破が目の前です。

現在の時価総額は、202億ドル(約2兆1000億円)です。

サイバー空間でのセキュリティーの重要度が増すことから、今後も株価の上昇の可能性が考えられます。

クラウドストライク(CWRD)の今後

これからリモートワークが増え、色んな場所、いろんなデバイスからサイバー空間にアクセスする機会が増えていきます。

今後もこの流れが加速することで、クラウドストライクなどのセキュリティーサービスは需要や重要性が増すことが予想されます。

個人的には、上記でもありましたがファイブアイズと連携していることがクラウドストライクにとって大きな強みだと思いますし、今後もクラウドストライクは株価とともに上昇するのではないかという期待している銘柄でもあります

加えて、日本でも今後、普及していくかなども要注目です!

◯参考記事
crowdstrike(日本法人)
scan net security

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】植物由来の代替肉を作るビヨンドミート(BYND)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

(公開日:2020年6月10日、最終更新日:2020年7月11日)

Beyond Meat/ビヨンド・ミート(BYND)とは?

アメリカでは健康志向の高まりから、エンドウ豆や玄米、緑豆のタンパク質、ビートジュース、ジャガイモからの抽出物、植物性のココナッツオイルなどで作る、ハンバーガーなど代替肉市場が急拡大しています。コレステロールもゼロで通常の肉に比べると、賞味期限も長い。

その2強がビヨンドミート(ティッカーシンボル:BYND)と競合のインポシブル・フーズです。

ベジタリアンやヴィーガンというキーワードを耳にする機会が増えたのも、両社にとっては追い風でしょう。

インポッシブル・フーズは現在非公開ですが、ビヨンド・ミート(BYND)は2019年5月3日にIPO(上場)を果たしています。

ビヨンドミート(BYND)の創業は2009年、決算は12月です。

社名の由来は「肉を超越している」という意味でビヨンド・ミート(Beyond Meat)と名付けられました。

ビヨンドミート(BYND)の主力商品の「ビヨンドバーガー」

植物由来の培養肉バーガーを作るビヨンド・ミート(BYND)

ビヨンドミートの主力商品であるは「ビヨンドバーガー」は、本物の肉を使ったバーガーと間違えるほど、見た目や味などが再現されているようです。

ビヨンド・ミートの代替肉は、すでにマクドナルド、ケンタッキー・フライド・チキン、カールスジュニア、タコベルなど、大手のファーストフードチェーンに導入されています。

現在はアメリカを中心に販売されていますが、これから世界的に広がり、日本参入も時間の問題で広がることが容易に予測できます。

2019年3月末には、JAXAが「宇宙食料マーケット」の創出を目指し、「培養肉」を含む宇宙で食料を地産地消できる技術の開発を行うとしました。

これは宇宙移民の実現に向けた動きの一環で、将来的には宇宙ステーションや火星に培養肉の研究所または工場を建設する予定とのことです。

培養肉・代替肉のメリット、問題や危険性について

人間の食生活にとって欠かすことができない牛肉や豚肉、鶏肉などの食肉。

培養肉・代替肉では、これまでの食肉とは違い、動物を屠殺する必要もなく、厳密な衛生管理も可能で、がんなど体調に悪影響を与えるとされる動物性タンパク質の摂取を減らせるといったメリットがあります。

しかしその危険性などはまだ明らかになっていませんし、まだまだ高価であるということが問題となっています。

値段の問題は時間が解決してくれるとして、人間に与える影響や健康についてもう少しデータがほしい所です。

[スポンサードリンク]

ビヨンドミート(BYND)の資金調達・競合・強みなど

ビヨンドミート(BYND)は創業年の2009年に、自らもヴィーガンであるイーサン・ブラウンが設立した企業で、設立直後には、ビル・ゲイツやタイソン・フーズなどから資金を調達しています。

Wikipediaによると、ビル・ゲイツはビヨンドミート(BYND)の株式を22.91%保有しているといい、ビル・ゲイツはその競合であるインポッシブル・フーズにも投資しています。

ビル・ゲイツの考えでは、1社が大勝ちするよりも、2社による競争による市場開拓・市場拡大に期待しているのではないかと思います。

とにかくビル・ゲイツは、培養肉市場・代替肉市場にポジティブで力を入れている事がわかります。

大豆など植物由来のタンパク質で作る加工肉ベンチャー円バーガーなどの肉製品を氷、レストラン向けなどに販売。業績は19年から9拡大、20年も前年比7割増収を計画。赤字幅大幅縮小へ。植物由来の加工肉は環境にも優しい。

ビヨンドミート(BYND)の競合には、上記で登場したインポッシブル・フーズの他に、Tyson Foods/タイソン・フーズ(NYSE:TSN)やNestle/ネスレ(OTCPK:NSRGY)のSweet Earthブランド、ネクストレベルバーガー、ハングリープラネット、クラフト・ハインツ(KHC)のBoca Burgers(ボカ・バーガーズ)などもあります。

Boca Burgers(ボカ・バーガーズ)は、ビヨンドバーガーが登場する前の10年前である2000年辺りから販売されています。

ウォルマートでは、Beyond Burger(ビヨンド・バーガー)の価格は8オンスで4.84ドル、Boca Burgers(ボカ・バーガーズ)は10オンスで3.22ドルです。

これだけの価格差があります。

ビヨンドミート(BYND)の強みを考えてみると、エンドウ豆や玄米、緑豆のタンパク質、ビートジュース、ジャガイモからの抽出物、植物性のココナッツオイルなどの成分を混ぜて植物由来のバーガーを作るこれらの方法には、独自の強みではなく、競合なども似たような製法で作ることが可能です。

あえて強みを挙げるなら、植物由来のバーガーのトップランナーとして、ニュースで良く取り上げられているという話題性から来るマーケティング力、ブランド力かなと思います。

味・栄養・価格ともに評価の高い、Boca Burgers(ボカ・バーガーズ)が再評価されることの可能性にも、ビヨンドミート(BYND)の株式の保有者には注意が必要かもしれません。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

ビヨンドミート(BYND)の業績・決算の数字

ビヨンド・ミート(BYND)の業績・決算の数字
ビヨンドミート(BYND)の決算の数字を見てみると、2019年に売上が急激に伸びていることが分かります。

これはマクドナルドを始め、ファーストフードへの商品の提供が始まったからかと推測できます。

同時に営業キャッシュフローを見てみると、赤字幅が拡大していますが、これだけ売上が急増していると、2020年以降にも黒字化も十分に射程圏内ということが言えます。

コロナ禍では食肉工場での生産が減少し食肉価格が上昇したのに比べ、ビヨンド・ミート(BYND)では、値下げした「バリューパック」を投入するなど攻勢を掛けています。

2020年1~3が月には予想より早く黒字化を達成しました。

ビヨンド・ミート(BYND)の株価の推移と時価総額

ビヨンド・ミート(BYND)の株価の推移
(出典:Google finance)

ビヨンド・ミート(BYND)のIPOと今後の将来性

ビヨンド・ミート(BYND)のIPO(上場)は2019年5月3日でした。

IPO(新規株式公開)の株価は19ドルでしたが、上場直後には46ドルの高値を付け、取引初日を65.75ドルで終えました。

これはIPOのパフォーマンスとして、ここ20年で最高のものです。

同社の株価はその後も上昇を続け、2019年7月26日には234.90ドルという株価を記録して、数ヶ月でテンバガー(10倍株)になりました。

その後、一旦株価は落ち着きましたが、アメリカでコロナが猛威を振るっていた4月に入ると、FRBの金融緩和もあり上昇気流に乗っていっています。

2020年6月現在、株価154ドル近辺ですが、昨年に付けた高値である234.90ドルという株価を、いつ突破するかに期待が集まります。

時価総額は95億ドル(約1兆円)規模となっています。

今後、培養肉・代替肉市場はこれからの市場ということもあり、ビヨンド・ミートとその競合のインポッシブル・フーズが市場を牽引していくことになりそうです。

この代替肉市場は世界各国へ拡大することが予想されますし、新しいジャンルとして確率することも期待できます。

ビヨンドミートの将来性は有望と言えそうです。

日本企業の代替肉メーカーにも期待したい所です。

参考
Wikipedia(ビヨンド・ミート)
Wikipedia(培養肉)
poscube

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】営業データベース企業のズームインフォテクノロジーズ(ZI)が上場(IPO)へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

(記事公開日:2020年6月3日、最終更新日:2020年7月8日)

ZoomInfo Technologies Inc./ズームインフォテクノロジーズ・インクとは?

ズームインフォテクノロジーズは、「ZI」というティッカーシンボルで、ナスダックに上場予です。IPOの主な引受人は、JPモルガンとモルガンスタンレーです。

ちなみに現在、注目を集めているビデオ会議アプリのZoom/ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ティッカーシンボル:ZM)とは何も関係がありません。

先週の時点でのIPO価格は1株当りの株価16ドル〜18ドルと予想されていましたが、2日の株価予想の発表では19ドル~20ドルへと上昇しました。

ズームインフォテクノロジーズ(ZI)は、このIPOにより4,450万株を売り出して、最大8億9000万ドル(約960億円)の資金を調達する予定です。

ズームインフォテクノロジーズ(ZI)の株主には、TAアソシエイツとカーライルグループなどが含まれています。

ズームインフォ(ZI)の次世代営業支援ツールはセールスフォースキラー

ズームインフォテクノロジーズ(ZI)のビジネスモデルは、セールスフォース(CRM)の「Sales Cloudというサービスの次世代モデルだと言うことができます。

そのシステム利用料が収益の柱で、SaaS(Software as a Service)の会社です。

ズームインフォのサービスでは、見込み客の営業に必要なデータベースをクラウドで提供しており、リアルタイムに見込み客の情報がアップデートされるために、営業マンは最新のデータを持って営業を行うことができるようになります。

言うなれば、セールスフォースはガラケーで、ズームインフォはスマートフォンという事です。これでは出来ることがまるで違います。

ここが、従来の静的な情報を提供するCRMやERPシステムとは異なる点で、ズームインフォのサービスを使いことで、競争優位を持つことができ、成約につながる可能性も高くなってきます。

ズームインフォテクノロジーズ(ZI)では、企業ごとにコンタクト先としてアカウント管理され、例えばアカウント先のメールマガジン情報の取得や、公式HPの閲覧や資料のダウンロード、展示会等への参加などマーケティング施策の結果情報などをアカウントごとに更新・管理していきます。

ズームインフォテクノロジーズ(ZI)のデータベースに収録されている企業数はすでに約1400万社に達しており、アカウントの個人情報はすでに1.2億件が収録されています。

同社の顧客には、フェイスブック、ウーバー、スターバックス、マリオット、ソニー、コカコーラなど名だたる企業があり利用しています。

現在、ズームインフォの顧客数は約1.5万で、セールスサイクルは30日、99%がサブスクリプションからの売上となっており、売上の見通しも立ちやすくなっています。

市場規模としては74万社の見込み顧客、240億ドル市場が想定されています。

[スポンサードリンク]

DiscoverOrgから社名変更の過去

ZoomInfo Technologiesは、元はDiscoverOrgという社名でした。そして2019年2月にマサチューセッツ州に本社を置くビジネスユーザー向けの連絡先情報のプロバイダーとして知られていたZoom Information(ZoomInfo)を買収。そして2019年9月に、DiscoverOrgはZoomInfoに社名を変更することになりました。

(ZoomInfoの上場の後に株価など下記に追記)

ZoomInfo(ZI)のIPO価格21ドル、初値の株価40ドル、初日終値は34ドル

そして2020年6月4日にズームインフォテクノロジーズ(ZI)によるアメリカのナスダック市場への新規上場株式(IPO)が行われました。

IPO価格21ドルに対して初値は株価40ドルとなり好調なスタートとなり、初日の終値株価は34ドルで取引を終えました。時間外取引で34.50ドルの株価となっています。

2日目の終値株価は、14.38%高の38.89ドルとなっています。

3日目の終値株価は14.91%高の44.69ドル。

4日目の終値株価は、11.88%高の50ドル

焦点となっていた40ドルを超えてきましたので、このままどこまで伸びるか楽しみですね。

現在の時価総額は、191億ドル(約2兆円)。

今回のIPOで4550万株の普通株を売り出すことで、8.9億ドルのキャッシュを手にし、調達した資金は、主に優先株の買戻しや負債の返済に使用される予定とのことです。ロックアップが切れる際も注意が必要です。

今後もズームインフォの動向に注目です!

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

ズームインフォ(ZI)の決算日はいつか?

ズームインフォの過去の決算では、2018年も2019年も12月31日に開催されてきていますので、2020年の本決算もその当たりに開催されるだろうと予想しています。

また初めての決算が行われた際は追記するかもしれません。

ZoomInfo(ZI)株式を取引できいる証券会社

2020年6月9日現在調べてみると、ZoomInfo(ZI)の銘柄を取引できる証券会社はマネックス証券とSBI証券となっています。

楽天証券も調べてみましたが、ZIの銘柄は出てきませんでした。

今後、追加される可能性がありますので公式サイトでチェックしてみましょう。

今後もズームインフォ(ZI)のニュースに注目ですね!

参考記事
ZoomInfo Technologies
MarcketHack
トライツコンサルティング

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket