
◯30分で判る 経済の仕組み Ray Dalio(レイ・ダリオ) レイ・ダリオはアメリカのヘッジファンドマネージャーであり、下記の3つの経済の法則を持っている。 1、経済はシンプルな活動の集積である。 2、人、会社、政府…

あなたは国内や海外に旅行するときは、どうやってホテルを予約するでしょうか?店舗などのサプライヤーで予約するか、最近ではオンラインでのホテル予約が多いのではないでしょうか? 国内のホテル予約サイトを見てみると、楽天トラベル…

近頃ニュースではことあるごとに原油価格の動向を耳にします。それも原油価格の暴落についてです。原油価格は2008年7月には史上最高値の147ドルを付けていましたが、2016年1月では30ドルを切るほどにまで下落している緊急…

中国株が急落!!そして世界連鎖株安へ 2016年1月4日の中国株式市場において、上海またはシンセン証券取引所上場のA株の300銘柄で構成されているCSI300指数が7%下落し、中国ではこの制度の導入以来初めてサーキットブ…

ジャマイカの株価指数が80%超の上昇 ブルームバーグによると、2015年に最も上昇した株式市場は、なんとジャマイカ証券取引所だったそうです。そんなジャマイカの今年の株価指数は80%を超えるというから驚くばかり。 2015…

投資の世界に身を置いていると、ブルとベアという言葉を聞く機会が多くあるかと思います。 ブルやベアとは、相場の強気や弱気を示す言葉として使用されており、「ブル投資家」と「ベア投資家」など投資家の種類を表すのに使われたり、フ…

アメリカ時間11月18日、Tinder(ティンダー)という出合い系アプリを運営するMatch Group(マッチグループ)が、アメリカ・ナスダックに上場を果たしました。(ティッカーシンボル:MTCH) IPO価格は12ド…

2015年10月15日、スマホなどでクレジットカード決済が可能になる支払いサービスを提供しているスクエア(square)が上場申請を行いました。 スクエアはニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場し、ティッカーシンボルは…

Tomorrow Asiaによると、アリババが中国の動画配信大手であるYOUKU TUDOU(优酷土豆)に買収提案をしており、YOUKU TUDOU(优酷土豆)はその提案を受け入れたとしている。 「YOUKU TUDOU…

もともとは2015年10月にミャンマー初の証券取引所が開設される予定だったヤンゴン証券取引所(YSX)は、総選挙の影響で12に延期されているとのこと。 同取引所の開設準備には、日本の財務総研や金融庁なども策定支援を行って…

ソフトバンクがサイバーリーズンに5000万ドルを出資へ ソフトバンクグループは、アメリカの新興サイバーセキュリティー会社である「サイバーリーズン」に5千万ドル(約60億円)を出資したとWSJで報じられた。 その出資は9月…

Airbnbとは、2008年にニューヨークで生まれ、個人が旅行者などに余っている部屋や個室を貸し出せるマッチングサービスとして爆発的に広がっているサービスです。 Airbnbは現在200ヶ国にもせまる国や地域でサービスが…

・写真の人:ソフトバンク ニケシュ・アローラ氏 ・写真出典:真相丸見えニュース速報 2015年8月には、グーグルが新会社アルファベットを設立し、グーグルを子会社化するという発表を行いました。 (参照→グーグルはなぜ、持株…

Googleは2015年8月11日、グループの再編を行うと発表した。 グーグルがアルファベット(Alfabet)という会社名に社名変更します。そのスペルはAlphabetですが、意味としてはAlpha-bet、つまり通常…

モバイルテックとは、ソフトバンクグループの通信会社系の持株会社で完全子会社です。 ソフトバンクはそんなモバイルテックから、子会社からは過去最大規模の1兆円を超える配当金を受取るとの発表を行いました。 これはソフトバンクグ…

アンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)とは、ニューヨーク証券取引所に上場する世界最大のベルギーのビール醸造会社です。 その創業は1366年と古く、数々の買収を繰り返して世界トップの地位を築いてきました。 現在で…

セブン銀行は7月7日、米国内のセブン-イレブンのATMを、現在の他社のATMから、セブン銀行のATMに置き換えていくことを発表しました。 現在のATMの契約が切れる2017年7月以降、半年ほどかけて置き換えていくと言う。…

プレシジョン・キャストパーツ(ティッカーシンボル:PCP)は、1949年に設立された宇宙の航空事業に強いグローバルな合成金属企業です。(3月決算) プレシジョン・キャストパーツは航空機用の金属鋳造製品、ガスタービン用の鍛…