【銘柄まとめ】次世代ライブスポーツ配信のFuboTV(FUBO)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

FuboTV(フボテレビ)とは?

FuboTV,Inc.(フボテレビ・インク)とは、主にアメリカやカナダで視聴できる、有料のライブスポーツを中心としたインターネットテレビサービスを提供するニューヨークに拠点を置く会社です。

同社は、熱狂的なサッカーファン向けに特化されたストリーミングサービスとして2015年に設立されたことから始まります。

その当時は、月額7ドルでした。

その後は、サッカーに加え、アメリカンフットボールリーグである「NFL」、バスケットボールリーグである「NBA」、野球のメジャーリーグである「MLB」、北アメリカのプロアイスホッケーリーグ「NHL」などアメリカ人が好む幅広いスポーツにラインナップを広げていきます。

そしてFuboTVは2017年の初めに、スポーツの生中継に加えて、ABC、ディズニーチャンネル、FXなどのチャンネルを追加し、ニュース、ネットワークテレビシリーズ、映画を配信するまでに拡大し、FuboTVは世界中の顧客にサービスを提供するまでとなっています。
(2021年1月時点では日本からはまだアクセスできません)

HuluやYouTubeTVに先駆けて、動的な広告挿入も導入されました。

[スポンサードリンク]

FuboTV(フボテレビ)のIPO(上場)について

FuboTVののIPO(上場)は、2020年10月にニューヨーク証券取引所で行われ、ティッカーシンボルは【FUBO】となっています。

同社は新規株式公開(IPO)を行い、9ドルから11ドルという目標の範囲内だった1株あたり10ドルで1,500万株ほどを売却し、1億8,300万ドルを調達し、時価総額は6億2,020万ドルと評価されました。

FuboTVののIPOは、今話題のSPAC(特別買収目的会社)という形で、FaceBank Group Inc(フェイスバンク・インク)との合併により行われました。

[スポンサードリンク]

FuboTV(フボテレビ)の競合

FuboTVの競合には、イギリス・DAZNグループの「DAZN(ダゾーン)」、アメリカ・ディズニー社の「Hulu(フールー)」(※日本テレビ放送が運営の日本版ではない)や、AT&T社の「AT&T TV(旧DirecTVNow)」Dish NetworkのTVストリーミングサービスSling TV(スリングテレビ)」などがあります。

フボTV(FUBO)の共同創業者兼CEOのデビッド・ギャンドラー(David Gandler)は2017年のForbsのインタビューで、下記のように語っています。

「サッカーファンは世界に35億人もおり、ストリーミングサービスに参入する上でとても魅力的なマーケットだ。我々は、サッカーに絞ることで契約者の数を一気に増やし、その他のコンテンツでも大型契約を締結することができた」

今後の成長性については、「我々は、カジュアルなスポーツファンをターゲットにしていない。fuboTVでは、4大ネットワークのうち、3社としてか契約をしていない。カジュアルなファンはHuluかSling TVを選ぶだろう」

[スポンサードリンク]

FuboTV(フボテレビ)のプランやサービス

現在FuboTVでは、複数のプランがあり、他社に比べ高価格帯のサービスとなっています。

同社は、チャンネル数を抑えた低価格サービスではなく、月額65ドルで110以上のスポーツチャンネルを視聴できる「Fubo Standard」と呼ばれる、基本パッケージを提供しています。

その他にも、「Extra」、「Sports Plus」、「Fubo Cycling」、「Latino Plus」、「PortuguêsPlus」など、さまざまなチャンネルラインナップからプランを選ぶことができます。

ユーザーは http://www.fubo.tv から、デスクトップやAmazon Fire TV、Android、タブレット、Chromecast、iPad、iPhone、Kindle Fire、Rokuなどから、モバイルからも視聴することが可能です。

参考
wikipedia
Motleyfool
Forbs
reuters

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】暗号資産マイニングのRiot Blockchain/ライオット・ブロックチェーン(RIOT)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Riot Blockchain Inc/ライオット・ブロックチェーン・インク(RIOT)とは?

Riot Blockchain Inc./ライオット・ブロックチェーン・インク(RIOT)とは、北米で最大かつ最低コストのビットコイン生産者の1つになることを目指している企業です。

ライオット・ブロックチェーン(RIOT)という社名とする前は、旧名: 「Bioptix Inc./バイオ・プティックス・インク」という獣医製品の特許を取得し、病気をテストするための新しい方法を開発するなどの事業を行うバイオテクノロジー企業でした。

2017年に社名をライオット・ブロックチェーン(RIOT)と変更し、ビットコインやイーサリアルなどの暗号資産(仮想通貨)にマイニングに注力するように業態を変換しました。

同社は、取引や送金データを正しくブロックチェーンにつなぐための仕組みである「プルーフ・オブ・ワーク(Proof of Work、略:PoW)」マイニングを通じて、ビットコインのコンセンサスシステムに参加し、次のブロックを見つけるために競争し、チェーンを構築することでビットコインのブロックチェーンをサポートしています。

世界最大のマイニング機器販売会社である中国のビットメイン(BITMAIN)から機器を調達するなどし、マイニング能力の強化に励んでいます。

2020年8月のコインポストの記事によると、第2四半期に次世代マイニングマシンであるBitmain S19およびS19 Pro Antminersを3040台購入したことがあるとのことです。

同社の競合・ライバルとしては、暗号資産(仮想通貨)マイニング企業であるマラソン・パテント・グループ(MARA)があります。

[スポンサードリンク]

社名変更後には疑念・危険信号も!?

2018年2月のCNBCの調査によると、ライオット・ブロックチェーン(RIOT)が社名を変更した後には、投資家を不安にさせるいくつかの疑念が持たれていたといいます。

それは、土壇場で延期される年次総会、名前変更後すぐにインサイダーが売却する、大規模投資家に有利な条件で希薄な発行、他のみんなが入っている間に大株主が売り抜けしていたという証拠などなど。

[スポンサードリンク]

ライオット・ブロックチェーン(RIOT)業績・決算の数字

ライオット・ブロックチェーン・インク(RIOT)の業績・決算の数字

ライオット・ブロックチェーン(RIOT)の決算の数字を見てみると、業態変更した後の、2018年以降が参考になりそうです。

しかし、マイニング機器の購入などの設備の先行投資が響いていることもあり営業キャッシュフロー・純利益ともに赤字となっています。

[スポンサードリンク]

ライオット・ブロックチェーン(RIOT)の株価の推移・時価総額

ライオット・ブロックチェーン(RIOT)の株価の推移・時価総額
(出典:Google finance)

ライオット・ブロックチェーン(RIOT)の株価の推移を見てみると、やはり仮想通貨バブルの際は、30ドル近くまで株価が爆上げしています。

バブルが弾けると、5ドル以下のペニー株状態が続いていました。

しかし、2020年末に近づいてくると、ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産の価格も急騰し、10ドルを超えています。

ここからも、暗号資産市場の動向に左右されることから、同社の動向に加え、暗号資産市場の動向にも注意が必要です。

参考
nasdaqchart
coinpost
CNBC

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】暗号資産マイニングや特許権関連のMarathon Patent/マラソン・パテント・グループ(MARA)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Marathon Patent Group/マラソン・パテント・グループ(MARA)とは?

Marathon Patent Group/マラソン・パテント・グループ(MARA)とは、アメリカの仮想通貨マイニング企業であり、データセンター運営、特許権関連のサービスプロバイダーです。

本社はロサンゼルスにあります。

個人発明家からフォーチュン500企業まで、多岐に渡る特許権者から特許や特許権の取得に取り組んでいます。そしてそれら知的財産のポートフォリオを収益化させています。

Marathon/マラソン(MARA)の特許ポートフォリオには、自動車、バイオメディカル、デジタル画像処理、電子ハードウェア、インターネット技術、医薬品、ソフトウェアなどの分野が含まれており、米国や海外特許・特許権などが約400近く所有しているといいます。

過去には、マイクロソフトやソニーなどの企業を特許侵害で訴えたりもしています。

Marathon/マラソン(MARA)は、1992年にオーストラリアで設立された特許主張機関である「Uniloc/ユニロック」の親会社でもあります。

[スポンサードリンク]

仮想通貨・暗号資産マイニング事業

Marathon/マラソン(MARA)は、アメリカ・ナスダック市場に上場した最初の暗号通貨マイニング企業の1つです。

Marathon/マラソン(MARA)は、ブロックチェーンエコシステムとデジタル資産のマイニングに重点を置いており、

現在、モンタナ州ハーディンで独自のデータセンターを運用しており、最大電力容量は105メガワットとのこと。

同社はまた、ノースダコタ州の共同ホスト施設に2,060の高度なASICビットコインマイナーを所有しています。

2020年12月現在、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨・暗号資産などの価格が上昇するにつれ、同社の株価も上昇する現象が起きています。

同社の競合としては、暗号資産(仮想通貨)マイニング企業であるライオット・ブロックチェーン・インク(RIOT)があります。

[スポンサードリンク]

Marathon/マラソン(MARA)の業績・決算の数字

Marathon/マラソン(MARA)の業績・決算の数字

正直、このようなチャートの企業を紹介するのは初めてで、理解が追いついていません。

しかし、ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産のポテンシャルを考えると、つい注目したくなる気持ちが出てしまいます。

Marathon/マラソン(MARA)の株価の推移・時価総額

Marathon/マラソン(MARA)の株価の推移・時価総額
(出典:Google finance)

Marathon/マラソン(MARA)は、Google financeで見ると2012年上場とのことで、当時は50ドル~150ドルのレンジでの株価の推移でした。

そして2016年では30ドル~50ドル、2018年は仮想通貨バブルの影響もあり、山ができています。

今回はバブルに終わらずに同銘柄の上昇のきっかけになるかもしれません。

注目していきましょう!

参考
Marathon
reuters

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】クラウドセキュリティのQualys/クリオス(QLYS)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Qualys, Inc./クリオス・インク(QLYS)とは?

Qualys, Inc./クリオス・インク(QLYS)とは、アメリカ・レッドウッドショアーズに本社を置いているクラウドセキュリティーやコンプライアンス強化などの関連サービスを提供している1999年設立の企業です。

クリオス(QLYS)は、いち早く脆弱性管理ソリューションのサービスのサブスクリプション(SaaS)というビジネスモデルで提供を開始しました。

クラウドセキュリティアライアンス(CSA)の創設メンバーでもあります。

【クラウドセキュリティアライアンス(CSA)】…「クラウドコンピューティング内でセキュリティ保証を提供するためのベストプラクティスの使用を促進し、他のすべての形式のコンピューティングを保護するためのクラウドコンピューティングの使用に関する教育を提供する」ことを使命としている、国際的に活動を展開している非営利法人のこと。(参照:wikipedia

[スポンサードリンク]

Qualys/クリオス(QLYS)のIPO(上場)と競合

クリオス(QLYS)は2012年9月28日、「QLYS」のティッカーシンボルでナスダック市場に上場し8750万ドル(約900億円)を調達しました。

同社のIPOの予想公開株価は、1株あたり11ドルから13ドルでしたが、その中間の12ドルの株価で取引を開始しました。

取引初日の同社の株価は、14.85ドルまで上昇し、初日の終値では14.12ドルとなりました。

競合にはファイア・アイ(FEYE) テナブル(TENB)、ラピッド7(RPD)、タニウム、クラウドストライク(CWRD)などががあります。

[スポンサードリンク]

Qualys/クリオス(QLYS)の業績と決算の数字

Qualys/クリオス(QLYS)の業績と決算の数字

Qualys/クリオス(QLYS)の業績と決算の数字を見てみると、売上高、営業キャッシュフロー、純利益ときれいに成長していることが分かります。

パンデミックによる影響が出る、2020年の決算にも注目したいですね。

Qualys/クリオス(QLYS)の株価の推移と時価総額

Qualys/クリオス(QLYS)の株価の推移と時価総額
(出典:Google finance)

Qualys/クリオス(QLYS)の株価の推移を見てみると、堅実に株価が上昇しています。

時価総額は約5000億円となっています。

今後も注目していきたい銘柄ですね。

参考
Qualys
wikipedia
Techcrunch

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】サイバーセキュリティのTenable/テナブル(TENB)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Tenable, Inc./テナブル(TENB)と創業者たち

Tenable, Inc./テナブル(TENB)とは、アメリカ・メリーランド州コロンビアを拠点とするサイバーセキュリティ企業です。

Tenableは2002年に「TenableNetwork Security,Inc./テネブル・ネットワーク・セキュリティー」として設立され、2017年に「Tenable,Inc./テネブル・インク」に社名が改名されました。

Tenableの共同創業者はロン・グラ(Ron Gula)、ジャック・ハファード(Jack Huffard)、ルノー・デレイソン(Renaud Deraison)です。

[スポンサードリンク]

テナブル(TENB)の製品、「Nessus」と「Tenable.io」

テナブル(TENB)の「Nessus」とはIPアドレスの脆弱性評価を始め、構成監査、コンプライアンス評価のツールです。

続いて、「Tenable.io」とは、クラウドベースの脆弱性管理プラットフォームの全機能にアクセスすることができます。

料金はサブスクリプションモデルで、年間2,275ドル~3,190ドルなどの価格帯となります。(2020年12月時点)

(参照:Tenable

テナブル(TENB)のIPO上場や買収、競合

テナブル(TENB)の新規株式公開(IPO)は、2018年7月26日に行われ、ナスダック市場へ上場を果たしています。

公開価格は1株あたり20ドルから22ドルの予想範囲できたが、1株あたり23ドルで約1,000万株を売り出し2億5000万ドルを調達しました。

ティッカーシンボルは「TENB」です。

同社の株式は33.00ドルの初値を記録し、初日は30.25ドルで終えました。

これにより、同社の時価総額は30億ドルを上回る規模となりました。

wikipediaによると、2016年にサイバーセキュリティ会社「FlawCheck」を買収しました。
2019年にはイスラエルを拠点とするオペレーショナルテクノロジー企業「IndegyLtd」を7,800万ドル(約80億円)で買収しました。

競合にはファイア・アイ(FEYE) 、クオリス(QLYS)、ラピッド7(RPD)、タニウム、クラウドストライク(CWRD)などががあります。

[スポンサードリンク]

テナブル(TENB)の株価の推移と時価総額

テナブル(TENB)の株価の推移と時価総額
(出典:Google finance)

テナブル(TENB)の株価の推移を見てみると、約30ドルで上場して以来横ばいの状況が続いていました。

しかし2020年12月中旬には一気に50ドル台に急騰しています。

サイバーセキュリティーの重要度が増す中、テナブル(TENB)の動向にも注目していきたいところです。

参考
Tenable
wikipedia
cnbc

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】個人向けAIオンライン融資プラットフォームのUpstart / アップスタート(UPST)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Upstart Holdings Inc./アップスタート・インク(UPST)とは?

Upstart Holdings Inc./アップスタート・ホールディングス・インク(UPST)とは、教育や雇用などの情報を利用して、クラウドベースの人工知能(AI)でその個人に対しての信用力を測り、個人にローンを低金利で提供するオンライン融資のプラットフォームです。

※2020年12月にIPO(上場)したのは、Upstart Holdings Inc.ですが、事業会社はUpstart Network Inc./アップスタート・ネットワーク・インクとなります。

アップスタート(UPST)の創業者には、エンタープライズ・グーグルの前社長であるデイブ・ジルアード(Dave Girouard)、同じく元マネージャーのアンナ・カウンセルマン(AnnaCounselman)、ピーターティールがティール財団を通じて創設したティールフェローシップ(ThielFellow)のポール・グウ(PaulGu)がいます。

アップスタート(UPST)の製品は、2012年4月に学生などが受講料の支払いが発生せず、卒業後に一定期間、給与からあらかじめ定めた割合で支払う「所得分配契約(ISA)」で最初に提供が開始されました。

そしてアップスタート(UPST)は2014年5月には、個人ローン市場に向けて「3年ローン」や「5年ローン」の提供なども開始し、商品ラインナップを拡大させました。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

アップスタート(UPST)のAIレンディングの特徴や強み

アップスタート(UPST)の特徴や強みは、潜在的な借り手の信用力を判断するための収入とデフォルトの予測モデルを開発したことです。

従来には、「FICO Score(フィコスコア)」と呼ばれるデータ分析会社によるクレジットスコア(個人信用スコア)や、クレジットカードの利用履歴や状況の確認、その人の収入などにより、融資判断がなされていました。

アップスタート(UPST)の融資判断には、上記に加えて、学生の出席した大学や研究分野、GPA(成績評価)、測定可能化されたテストスコア、作業履歴などを考慮して、借り手の返済能力をAIが測ります。

[スポンサードリンク]

楽天やピーター・ティールもアップスタート(UPST)に出資

アップスタート(UPST)の投資家には、グーグルの元CEOである「エリックシュミット」(現在はGoogleエグゼクティブチェアマン)、セールスフォース・ドットコムCEOの「マークベニオフ」、サン・マイクロシステムズ社の共同設立者の一人であるビノッド・コースラによる「コースラベンチャーズ」、ピーター・ティールの「ファウンダーズファンド」そして2017年には、日本の楽天からも資金を調達しています。

アップスタート(UPST)のIPO(上場)や競合

Upstart Holdings/アップスタート(UPST)は2020年12月16日(水)にアメリカ・ナスダック市場に上場しました。

アップスタート(UPST)は、1,202万株を1株あたり20ドルの新規株式公開(IPO)価格としていましたが、上場後の初値は26ドルと30%ほど上昇し、時価総額は18億8000万ドル(約2,000億円)、調達金額は2億4,040万ドル(約250億円)になるなど、今回のIPOを成功させました。

同社の競合にはソフトバンク系のSoFi/ソーファイ、ピアツーピア(個人対個人)融資会社のLending Club/レンディング・クラブなどが挙げられます。

参考
wikipedia
reuters

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】「ドローン・タクシー」BladeUrban Air Mobility/ブレード(BLDE)がSPACで上場へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Blade Urban Air Mobility, Inc./ブレード・アーバン・エアー・モビリティ・インク(BLDE)とは?

Blade Urban Air Mobility, Inc./ブレード・アーバン・エアー・モビリティ・インク(BLDE)とは、ニューヨークを拠点とするエアタクシーやそれに付随するサービスを提供している会社です。

2014年に、ワーナーミュージックとソニーの元幹部であるロブヴィーゼンタールによって設立されました。

「ヘリコプターのUBER」と言われており、2025年には無人ドローンでのサービス開始も目指しています。

現在は、ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコの大都市圏でヘリコプターによるエアタクシー事業を展開しています。

ブレード(BLDE)が所有しているのは、同ブランドとWEBサービス&アプリ、各拠点のヘリポートラウンジです。

UBERなどの配車アプリと同じで、車やヘリコプターなどのモビリティは所有しておらず、さまざまなオペレーターと契約して、現在でも多数のヘリコプターを運航しています。

これは、現在でもパイロットが自分のヘリコプターを購入し、顧客を運ぶサービスが存在していることを、ブレード(BLDE)は上手く利用しているという訳です。

同社の強みは、モビリティの所有がないことにより固定費が低く抑えられていること、他社に先行して魅力的な場所のヘリポートの確保を進めていることなどが同社の強みと言えそうです。

そして将来的には、テクノロジーの進化により、eVTOL】などの無人ドローンで人を輸送できるようになると、一気にビジネスモデルを進化させることができるようになります。

※【eVTOL】とは「electric Vertical Take-Off and Landing」の略で、「イーブイトール」と読み、「電動垂直離着陸機」やドローンのことを指します。

[スポンサードリンク]

Blade/ブレード(BLDE)の料金やサービス

短距離では、60〜100マイル(96km~160km)のフライトで、主に1席あたり595〜795ドル(または毎月の通勤パス所有者の場合は295ドル)の価格で通勤者にサービスを提供しています。

ブレード空港–ニューヨーク地域のすべての空港とマンハッタンのヘリポートにある専用のブレードラウンジ間のフライトの料金は、1席あたり195ドル(または年間空港パスの購入で1席あたり95ドル)から始まります。

スケジュールされた運航もあれば、独自にチャーターして利用することもできます。

チャーターサービスでは、ヘリコプター、水上飛行機、ターボプロップ、ジェットなどアクセス可能なモビリティを利用して、アメリカ国内や海外などでサービスを受けることができます。

[スポンサードリンク]

Blade/ブレード(BLDE)がSPACを利用してIPOへ

ブレード(BLDE)は、今話題の”空の会社”に買収した企業を合併させる形のSPAC(特別買収目的会社)を利用してナスダック市場に上場することになりました。

プライベートエクイティファームであるKSLキャピタルパートナーズの関連会社が後援する、Experience Investment Corp. / エクスペリエンス・インベストメント・コーポレーション(EXPC)が合併相手です。

Morgan Stanley Equity Researchによると、都市のエアモビリティは2025年までに1,250億ドルの市場になり、今後10年間で6,500億ドルに成長すると予想されています。

この会社の評価価値は約8億2500万ドルです。

KSLキャピタルパートナーズは、空港サービスグル​​ープのロス・アビエーション(Ross Aviation)も所有しており、一部のルートでブレード(BLDE)と提携し、メンテナンスと、最終的には充電ステーションを提供すると述べています。

ブレード(BLDE)は、インドを始めアジアなどの国際的な新しいルートの拡大も目指しています。

今回の上場も含め、これからのブレード(BLDE)の動向に注目していきましょう!

参考
blade
wikipedia
yahoo!finance
NewYorkPost

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】第3のEコマース「wish.com/ウィッシュ」運営のContextLogic/コンテクストロジック(WISH)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

ContextLogic.Inc/コンテクストロジック・インク(WISH)とは?

ContextLogic/コンテクストロジック(WISH)は、Amazon、Shopify(ショピファイ)に次ぐ、アメリカ第3のECサイトとしてのポジションを誇っている「wish.com」を運営しています。

「wish.com/ウィッシュ」は、売り手と買い手間の取引を容易にするオンラインEコマースプラットフォームです。

「wish.com/ウィッシュ」運営のContextLogic/コンテクストロジックは、2010年に元GoogleエンジニアであったCEOのピーター・ソルチェンスキー(Piotr Szulczewski)と、大学の友達だった元CTOのダニー・ファング(Danny Zhang)を誘いアメリカ・デラウェア州で法人化され、サンフランシスコを拠点としています。

「wish.com」の特徴は、Amazonなどで採用されている「検索バー」の依存せず、その人の性別や年齢などから考慮して、視覚や感覚的に商品を写真などで訴えかける仕様となっており、パーソナライズされていくブラウジングテクノロジーを採用しています。

その検索バーを使わないパーソナライズされたブラウジングで、プラットフォームでの売上げの70%以上を占めているといいます。

売り手は消費者に直接販売することができ、「wish.com」運営のコンテクストロジック(WISH)は、商品在庫や返品管理などを行いません。

Facebook広告を積極的に掲載・活用することで、クリック課金モデルで収益を上げていきました。

[スポンサードリンク]

中国系バイヤーが主体、低価格路線で差別化

中国のECサイトである「JD.com(京東商城 (ジンドンしょうじょう)」は「wish.com」の投資家です。

「wish.com」では現在、 100万を超える売り手が、消費者に直接販売されており、その約9割が中国からの販売となっています。

売り手の販売代理店手数料をなくし、買い物客に低価格の商品を提供しています。

そして輸送費が安くなる秘密があり、「Wish.com」で販売されている製品は通常、輸送費が安い小さな商品が多く、中国の郵政公社と米国郵政公社との合意により、重量が2kg未満の商品の輸送コストが特別に低価格で送れるようになっているのです。

配送のスピードは1週間程度で到着する「速達プラン」や、数週間などゆっくりな「標準プラン」などもあります。

「Wish.com」がターゲットとしている低価格帯を好む消費者にとっては、配送スピードよりも低価格な料金になるほうが好まれています。

[スポンサードリンク]

10億人が使うモバイルEコマースサイトを目指して

コンテクストロジック(WISH)のCEOであるピーター・ソルチェンスキーは、すでに1億人のアクティブな月間ユーザーを抱える「Wish.com」を、手頃な価格と低所得の顧客をメインターゲットに当てて、次の10億人のモバイルeコマースサイトへ成長させることを目標としています。

コンテクストロジック(WISH)のIPO(上場)

モバイルeコマースプラットフォーム「Wish.com」の親会社であるContextLogic/コンテクストロジック(WISH)は、COVID-19期間中のオンラインショッピングへの大規模なシフトの中で、アメリカ・ナスダック市場への新規株式公開を申請しました。

同期間中、競合であるアマゾンやショピファイなどの株価が大きく上昇しており、テクノロジー企業にとって良い市況と言えるタイミングだというのも影響があるかもしれません。

ティッカーシンボルは【WISH】が予定されています。

コンテクストロジック(WISH)は、最大11.0億ドルを調達することを目指しています。

IPOによる上場で4,600万株の「クラスA株」を売出し、1株あたり22ドルから24ドルの価格が見込まれています。

IPO後に発行されると予想される「クラスA」および「クラスB」の株式は5億8,640万株であり、IPOによる公開株価の価格設定により、同社の価値は最大140億7000万ドル(1兆5000億円)になる可能性があります。

同IPOの、主な引受会社には、ゴールドマン・サックス・アンド・カンパニー、JPモルガン、BofAセキュリティーズが含まれます。

  Wishが提出したIPOの目論見書によると、モバイルコマース市場は2019年には2.1兆ドルでしたが、2024年までに4.5兆ドルに達すると予測されています。

「Wish.com」プラットフォームでの購入や利用の90%以上は、モバイルアプリで行われていると言います。

そして競合との差別化や強みとしては、Eコマース企業は伝統的に裕福な買い物客に焦点を合わせてきました。

しかしこれからの成長は、あまり裕福でない層からもたらされると主張しています。

特に期待があるのは、アフリカ、ラテンアメリカ、東ヨーロッパの新興経済国の買い物客などだそうです。

「Wish.com」の収益は、2017年の11億ドルから2019年には19億ドルに増加しました。

2020年の最初の9か月間の売上高は、合計17億ドルでした。

そして2017年の純損失は合計2億700万ドルでした。

2018年の純損失は2億800万ドルでした。

2019年の損失は合計1億2900万ドルでした。 2020年の最初の9か月間、損失は1億7600万ドルでした。

ウィッシュの競合としては、Amazon/アマゾン、Shopify/ショピファイ、Alibaba/アリババなどに加え、Walmart/ウォルマート、Dollar General/ダラージェネラルなどのリアルのディスカウントストアなどとも競合していると述べています。

[スポンサードリンク]

WishLocal/ウィッシュ・ローカルで実店舗売り手を確保へ

Wishは2019年にWishLocalを立ち上げ、実店舗の商人がオンラインでビジネスを成長させるのを支援しました。 Wish Localには現在、注文の集荷場所としても機能する50,000近くのパートナーがいると言います。

事業のこの部分を成長させることは費用がかかる可能性があると言います。しかし事業を強くするために必要な投資と言えそうです。

ウィッシュのIPOにも注目したいと思います!

参考
wish.com
Marcket Watch

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】自動運転用のLIDARシステムの雄、InnovizTechnologies/イノヴィズ・テクノロジーズ(INVZ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

InnovizTechnologies Inc. / イノヴィズ・テクノロジーズ・インク(INVZ)とは?

InnovizTechnologies Inc. / イノヴィズ・テクノロジーズ・インク(INVZ)とは、自動運転やドローン用のLIDAR(ライダー)システムを開発しているイスラエルの会社です。

※LIDAR(ライダー)とは、センサーを使用して、「車やドローンなどの目」としてレーザー光線を展開し、交通標識や、信号、歩行者、自転車、建物など、車両周辺の状況を「確認」する役目として搭載されるパーツ

そんなInnovizTechnologies/ イノヴィズ・テクノロジーズ(INVZ)は、ベテランのイスラエル諜報部隊のグループによって2016年に設立されました。

CEOは、オマール・ケイラフ(Omer Keilaf)です。

同社はMagna International/マグナおよびAptivPlc/アプティブなどと協力して、2021年に導入される「BMWのiX SUV」用のLIDARシステムも開発しています。

イノヴィズ・テクノロジーズ(INVZ)の主力製品は「InnovizOneLIDAR」で、同社の技術は3D認識機能が優れており、自律走行車のレベル3からレベル5への対応が可能となっています。

同製品は、費用対効果が高く、軽量で消費電力も少なく、太陽光や悪天候に強いパフォーマンスを発揮します。

日本では、マクニカが販売代理店となっています。

[スポンサードリンク]

イノビズ・テクノロジーズ(INVZ)のIPO(上場)

イノビズ・テクノロジーズ(INVZ)は2021年の第一四半期にナスダック市場にIPO(上場)予定です。

そして同社は、サントラ・キャピタル(Antara Capital)、パーセプション・キャピタル・パートナーズ(Perception Capital Partners)、自動車サプライヤーのマグナインターナショナル(Magna International)からの「SPAC(特別目的取得会社)」の資金提供を通じて公開される予定です。

※「SPAC(特別目的取得会社)」とは、2年以内に別の会社を買収する目的で新規株式公開を完了するペーパーカンパニーのことです。これらはテクノロジー企業の株式市場を加速する方法となっています。

この出資はイノヴィズ・テクノロジーズ(INVZ)を約14億ドル(約1500億ドル)の評価価値とし、これら投資グループから最大3億5000万ドル(約400億円)を受け取ります。

買収企業はコレクティブグロースコーポレーション(CollectiveGrowth Corp)になり、合併後の会社は、イノヴィズ・テクノロジーズの名前を使用し、ティッカーシンボルは「INVZ」でナスダックに上場されます。

Samsung-Harman、Vertex Ventures、SoftBank Ventures Asia、Phoenix Insuranceと同様に、MagnaとAptivはすでにイノヴィズ・テクノロジーズ(INVZ)に投資しています。

ソフトバンクの持ち分などは今のところ不明ですが、当IPOも注目していきたいところです。

参考
forbes

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】薬価の価格比較サービスのGoodRx/グッドアールエックス(GDRX)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

GoodRx / グッドアールエックス(GDRX)とは?

GoodRx / グッドアールエックス(GDRX)は、2011年にカリフォルニア州サンタモニカで設立されました。

トレヴァー・べデック(TrevorBezdek)とFacebook製品担当副社長だったダグ・ハーシュ(DougHirsch)とFacebookの最初の20人の従業員の1人であり、Facebookの写真アプリケーションを構築したスコット・マレット(ScottMarlette)によって設立されました。

2017年、グッドアールエックス(GDRX)は、国内の主要な処方薬会社とのパートナーシップを発表し、処方薬のコスト削減について交渉しました。

同社は、地元で安い薬価を探すことができる、無料でしようできる価格比較サイトです。WEBサイトとアプリを運営しており、クーポンなども提供されています。

グッドアールエックス(GDRX)では、米国内の75,000を超える薬局での薬価の情報を取得しており、それらの価格を比較することができます。

同社のサービスには、月に約1,400万人の訪問者がいます。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

アマゾンと競合!?グッドアールエックス(GDRX)の株価が大暴落!!

2020年にはアマゾンファーマシーというサービスが始まるというニュースが流れました。すると50ドル前後で推移していたグッドアールエックス(GDRX)の株価は33ドルをつけるなど大暴落する事態となりました。

それは多くの投資家が、両者が競合してグッドアールエックス(GDRX)のビジネスに影響を与えると予想したからです。

しかし、アマゾンが始めたことはネットでの薬局店であり、グッドアールエックス(GDRX)のサービスは価格比較サイトなので競合どころか、逆に協力し合える補完関係にあたります。

それにアマゾンで薬を買おうとする場合、処方箋をもらってから、アマゾンで購入しても手に入るまでに数日ほど待たなければなりません。

加えて、アマゾンで提供されている価格と、地元の薬局で提供されている価格で、いつもアマゾンが安いというわけではありません。

病院に行き、処方箋もらってからアマゾンで注文して数日待つというのは合理的ではないのです。

[スポンサードリンク]

グッドアールエックス(GDRX)の特徴と強み!?

処方箋をもらって、必要な薬がわかったら、グッドアールエックス(GDRX)のアプリ使って価格を調べます。

そうすると消費者は、今いる場所の近くにある薬局の中から、安い価格で提供されている薬局を見つけることができます。

そして最適な値段や距離などを考え、自分にとってベストな薬局を探すことができます。

これまでであれば、隣の薬局に安いものがあったとしても、知らずに高い料金を支払っていました。

これがグッドアールエックス(GDRX)が提供している価値であり、特徴でり、強みとなっています。

絶大な人気を誇り、リピーターが多いのもよくわかります。

すぐに手に入れるべき薬という商品の特徴を考えても、アマゾンよりも、グッドアールエックス(GDRX)を使い、近くの薬局で安くすぐに必要な薬が手に入るというサービスに強みがあるのもうなづけます。

[スポンサードリンク]

GoodRx Care / グッドアールエックス・ケア

グッドアールエックス(GDRX)は2019年9月、遠隔医療サービスを提供している「HeyDoctor/ヘイ・ドクター」という会社を買収し、同社のサービスである遠隔医療プラットフォームのブランド名を「GoodRxCare」に変更され、「Doctor Visits」というタブでサービスが提供されています。

このプラットフォームの買収により、消費者は自宅などからオンラインで医師に相談し、保険の加入の有無に関係なく、20米ドル(約2,100円)の費用で特定の種類の薬の処方箋を入手することができるようになりました。

よって、処方箋の入手から、薬局のサーチまでをグッドアールエックス(GDRX)が担う体制が整いました。

あとはその薬局で、必要な薬を買いに行くだけです。

GoodRx Gold / グッドアールエックス・ゴールドでSaaS(サブスクリプション)を強化

グッドアールエックス(GDRX)収益は、PBMと呼ばれる医薬品の中間業者から、処方箋の取引手数料の徴収がメインです。

従って、グッドアールエックス(GDRX)のメインサービスは無料で利用することができますが、GoodRx Goldというサービスに加入することで、個人の場合は月額$ 5.99(約600円)、家族の場合は月額$ 9.99(1,000円)で、特別価格の安い薬を取得する権利を得ることができます。

これは、SaaSと呼ばれる定額の利用料を毎月支払うサブスクリプションモデルです。

収益の柱が増えていくのは、同社にとっても必要不可欠だと思いますし、ゴールドのサービスにも注目が必要です。

[スポンサードリンク]

GoodRx / グッドアールエックス(GDRX)のIPO(上場)

グッドアールエックス(GDRX)は、2020年9月23日にIPOを実施しました。

3,461万株を公開価格33ドルで売出し、IPO初日の終値は50.5ドルとなり、一旦同社のIPOは成功と言えそうです。

グッドアールエックス(GDRX)は、IPO時には珍しく黒字での上場となりました。

利益率も90%以上と高く、成長率も良い。

ということで、かなり優良銘柄なのではないかと考えられます。

今後も、同社の決算や動向に注目していきましょう!

参考
GoodRX
wikipedia

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】パーソナルスタイリングのSTITCH FIX/スティッチフィックス(SFIX)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Stitch Fix, Inc./スティッチフィックス・インク(SFIX)とは?

Stitch Fix / スティッチフィックス(SFIX)とは、米国のオンラインでのパーソナルスタイリングサービスを提供している本社がカリフォルニア州サンフランシスコの企業です。

Stitch Fix / スティッチフィックス(SFIX)はカトリーナ・レイクと元J.クルーのバイヤーであるエリンモリソン・フリンによって2011年に設立され、2017年11月には16億ドルの評価でアメリカ・ナスダック市場へIPO(新規株式公開)を行いました。7月決算です。

Stitch Fixは、2018年に10億ドル以上の売り上げを生み出し、2020年6月に340万人の顧客を報告しました。

世界中で8,000人を雇用しており、そのうち5,100人はスタイリストとして、100人以上はデータサイエンティストとしてです。

しかし2020年6月2日、世界的なパンデミックにより同社は1,400人の従業員の解雇を発表しています。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

スティッチフィックス(SFIX)のサービスや強み

同社のサービスとは、顧客が自分のスタイルの好みについてオンラインでアンケートに回答した後に、プロのスタイリストが個別に選んだ衣類やアクセサリーなど5つのアイテムを送ってもらう1回限りのスタイリングサービスがあります。

そして自宅で送ってもらった服やアクセサリーを色々と試して、3日以内にお気に入りは購入し、気に入らなかったものは返送します。

このサービスでは、購入した品物の料金に加え、1つでも商品を購入した場合にはスタイリストへの20ドルの固定のスタイリング料金を支払うことになります。

顧客は、2週間ごとや1か月ごと、2か月ごとなどの配送頻度を選択することも可能です。

そして次からは、レコメンデーションアルゴリズムとデータサイエンスを使用して、あなたに適したサイズ、予算、スタイルに基づいて衣料品をパーソナライズされ、即座に商品を購入できるようになります。

スティッチフィックス(SFIX)では、Pinterestともシステム統合しており、顧客は自分の好きなファッションルックの写真を追加できます。加えて同社のデータサイシストは、パーソナルスタイリストと機械学習(AI)を組み合わせてパーソナライズされたレコメンデーションを行っています。

「ビジネスのあらゆる側面でデータが豊富で、3,340億ドルの米国アパレル産業を再発明する」ことに注意を促しました。 2019年の「最も革新的な企業50社」の1つとして選ばれました。

[スポンサードリンク]

Stitch Fix / スティッチフィックス(SFIX)の業績と決算の数字

Stitch Fix / スティッチフィックス(SFIX)の業績と決算の数字

スティッチフィックス(SFIX)の業績と決算の数字を見てみると、売上高が順調に伸びていることがわかります。

しかし世界的なパンデミックの影響が第3・4四半期で現れているようで、2020年決算では純利益で赤字となってしまいました。

ここからの挽回に期待しましょう!

[スポンサードリンク]

スティッチフィックス(SFIX)の株価の推移と時価総額

スティッチフィックス(SFIX)の株価の推移と時価総額
(出典:Google finance)

スティッチフィックス(SFIX)の株価の推移を見てみると、IPO(上場)時の15ドルから直近では50ドル近くの3倍近くに上昇しています。

赤字に落ち込んだこともあり、少々伸びすぎ感はありますが将来性に期待でき、これからも楽しみな企業ですね。

参考
StitchFix
Wikipedia

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】オンライン講義のCoursera/コーセラのIPOは2021年!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Coursera, Inc./コーセラ・インクとは?

Coursera, Inc./コーセラ・インクとは、スタンフォード大学コンピューターサイエンスの教授であるアンドリュー・ン(Andrew Ng)とダフニー・コラー(Daphne Koller)によって創立された、大規模なオープンオンライン授業(MOOC)を提供している企業です。

世界中の有名大学やその他の企業や政府などの組織と協力し、彼らの大学で行っているコースなどを利用し、無償でオンライン上に提供しアクセスできるようにしている。

Wikipediaによると、2012年11月の時点で196カ国から1,900,241人もの生徒が、一つ以上の授業に登録をしたと言います。

Courseraのコースは約4〜12週間続き、週に1〜2時間のビデオ講義があり、ITなどの専門分野や、学士号や修士号などの学位や認定資格が取れるコース、プロフェッショナルコース、マスタートラックコースなどを提供しています。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

Coursera, Inc./コーセラ・インクの成り立ち

アンドリュー・ンとダフニー・コラーは2011年秋にオンラインでスタンフォードコースの提供を開始し、2012年2月創立当時にはスタンフォードを離れてすぐにCourseraを立ち上げ、スタンフォード大学、ミシガン大学、プリンストン大学、 ペンシルバニア大学などと提携をしました。

2019年12月の時点で、大学やその他組織のパートナーの総数は29か国で200を超えています。

大学パートナーには、ブラジルのサンパウロ大学、英国のロンドン大学、インドのインドビジネススクール、韓国の延世大学、エール大学、アメリカのイリノイ大学などがあります。

日本からは東京大学が参加しています。

下記にてwikipediaからの引用で、資金調達などファウンディングなどの情報です。

同社に資金提供や投資しているのは、Kleiner Perkins Caufield&ByersとNew Enterprise Associatesの支援を受けて、最初の1,600万ドルの資金調達を行いました。

2013年、世界銀行グループがシリーズBの投資を主導し、総額は6,300万ドルに上りました。

2015年、EDBインベストメンツはシリーズCのベンチャー資金調達ラウンドを主導し、総額は6,000万ドルを超えました。

2017年、同社はシリーズDラウンドの資金調達で既存の投資家から6,400万ドルを調達しました。

2019年、同社はSEEKグループ、Future Fund、NEAからシリーズEラウンドの資金調達で1億300万ドルを調達しました。同社は2019年に10億ドル以上の評価額に達しました。

2020年7月、同社はシリーズFの資金調達で1億3000万ドルを調達し、評価額を25億ドルに更新したと発表しました。

[スポンサードリンク]

Coursera/コーセラのIPO上場日は2021年内!?

見てきたようにCoursera/コーセラでは、大学授業のプラットフォームを世界中で展開しています。

そしてそろそろIPOの噂も流れ出しており、2021年にも上場するのではないかと言われています。

期待しながら、コーセラの動向に注目していきましょう!

参考
Coursera
Wikipedia

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】タンパク質分析システムツールのシーア(SEER)がIPOへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

シーア(SEER)がナスダックへ上場

シーア(SEER)とは、生物医学研究のための次世代のプロテオミクス(proteomics)と呼ばれるタンパク質の構造分析の研究開発(R&D)を行い、それらをツール化して販売を目指す、カリフォルニア州レッドウッドシティーを拠点とする企業です。

そんなシーア(SEER)が2020年12月4日に、アメリカ・ナスダック市場にIPO(=上場)を果たしました。

しかし現在のところ、同社には製品も売上もなく研究開発の段階というから驚きです。同社は、2022年に幅広い商品化を開始する予定としています。

同社の株は先日まで、16ドルから18ドルでの株価で、IPO公開が予測されていましたが、結局19ドルの株価で920万株のクラスA普通株(議決権なし)を売り出すことで1億7500万ドルを調達することに成功しました。

初日の取引が始まると、シーア(SEER)株はすぐに約2.5倍の50ドル近くへ急上昇して、株式公開の初日の終値は56.46ドルとなり、この上場は初日としては成功と言えそうです。

IPOの引受会社は、JPモルガン、モルガンスタンレー、BofAセキュリティーズ、コーウェンでした。

これは2020年年間のIPOが総じて上手く流れてきたことも一因にありそうです。

 

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

シーア(SEER)のやっているR&D(研究開発)について

私もこの分野はちんぷんかんぷんでしたが、素人なりに調べてみました。

まず、単語を知らないといけないということで、重要な2つを紹介します。

シーア(SEER)は、そのタンパク質の大規模な研究である「プロテオミクス(Proteomics)」を行い、バイオ医薬品や学術研究者がタンパク質を分析するのを支援する統合システムを開発し、ツールとして商品化を目指しています。

タンパク質とは、ご存知のように細胞の代謝経路の重要な構成要素として生物にとって必須の物質で、骨や筋肉を作ったり、歯など人間やその他の生物にとってもなくてはならないものです。

[スポンサードリンク]

ゲノム解析から実用段階へ

アメリカ株投資の第一人者である広瀬隆雄さんによると、約20年ほど前の1990年代終盤にゲノム・ブームが起こったそうです。

そしてそのムーブメントによりゲノム解析という「いのちの設計図」を手に入れましたが、「青写真(ゲノム)」を「施工(タンパク質)」の段階に移すと、実際に建物を建設する際には複雑すぎて手に負えなかったとのことで、なかなか進んでいませんでした。

その一例として、設計図であるゲノムは変化しないけど、タンパク質は変幻自在に変化することなどが1つの要因です。

20年前では手に負えなかったけど、シーア(SEER)の上場という決断にも見られるように、テクノロジーの進化と供に、いよいよ実用段階に入ったことがうかがえます。

以下には、プロテオミクス研究のイメージ映像です。


出典:Sensu Film

シーア(SEER)の創業者

シーア(SEER)の経営陣には、以前ハーバード大学医学部の教授であり、バインド・セラピューティクス(BIND Therapeutics)、セレクタ・バイオンサイエンシズ(Selecta Biosciences)、タルベダ・セラピューティック(TarvedaTherapeutics)を共同設立したりと、ライフサイエンス畑を歩んでこられた共同創設者兼CEOのイラン系アメリカ人のオミッド・ファロクザッド(Omid Farokhzad)が率いています。

[スポンサードリンク]

シーア(SEER)が狙う市場や競合、株主について

シーア(SEER)が狙う市場について、SeekingAlphaの記事によると、下記とのことです。

機器、試薬、サービスの3つのセグメントで構成されています。

試薬セグメントは、市場で最大かつ最も急速に成長しているセグメントです。

この期待される成長を推進する重要な要素は、研究開発努力の継続的な進歩、ならびに研究活動を支援するためのより有利な規制および政府の政策です。

また、プロテオミクス研究の最も急速に成長しているアプリケーションは、臨床診断での使用ですが、北米は地域別で最大の市場であり、その価値は2024年までに90億ドルに達すると予想されています。 アジア太平洋地域では、2024年までに12%を超えるCAGRの力強い成長が見込まれています。

関連する治療法を提供または開発している主要な競合ベンダーは次のとおりです。 Roche Diagnostics(OTCQX:RHHBY) バイオ・ラッド研究所(BIO) サーモフィッシャーサイエンティフィック(TMO) GEヘルスケア(GE) シグニス

複数の既存の株主とソフトバンクは、同時私募でIPO価格で合計で最大1億3500万ドルの株式を購入することに合意しました。

まとめ

正直、シーア(SEER)のやっていることが最先端すぎて、2022年ごろからどういった製品を出してくるのかというところがさっぱりわかりません。

これからの同社の動向に注目していきたいですね。

参考
SeekingAlpha
LeaderBoard

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】クラウドAIシステムを提供するC3.AI / シースリーエーアイ(AI)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

C3.AI / シースリーエーアイ(AI)とは?

C3.AI / シースリーエーアイ(AI)とは、クラウドAI(人工知能)のシステムを、ソフトウェアとして提供しているアメリカのSaaS銘柄の企業です。

C3.AI / シースリーエーアイ(AI)は、オラクルの初代の営業部長としても名を馳せ、2006年にオラクルと合併するまでSiebelSystemsの創設者兼CEOであったトーマス・シーベル(Thomas Siebel)によって2009年に設立されました。

同社は、元々エネルギー管理用のエンタープライズソフトウェアを提供するために設立されましたが、今ではエネルギー管理に加え、予知保全、不正検出、マネーロンダリング防止、在庫最適化、予測CRMなど、複数のビジネス用途向けのエンタープライズAIソフトウェアプラットフォームとアプリケーションを提供するまでに成長しています。

C3.AI / シースリーエーアイ(AI)は、テレセールスやオンライン販売、流通チャネルなどを使用して、他のSaaS企業とは違い、一桁大きいミドルマーケットの企業をターゲットとしており、ユースケースを拡大することを目指しています。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

C3.AI / シースリーエーアイ(AI)の顧客など

その顧客には、3M、ロイヤルダッチシェル、米空軍、ニューヨーク電力公社が含まれており、ハイテク企業と比較して、オールドエコノミーで古いやり方で経営していたような企業にも、最新のシースリーエーアイ(AI)のエンタープライズAIソフトウェアを導入することで、機械学習やニューラルネットワークなどの人工知能のメリットを教授して、経営効率を高め、コストを削減し、オペレーションを改善するできます。

たとえば、米空軍ではAIを活用して、故障が発生する前に航空機のエンジン故障を予測し、メンテナンスを施すことで航空機のトラブルを防ぎ、コスト削減につなげることが可能となります。

[スポンサードリンク]

マイクロソフト、アドビ、C3.aiが連携の「C3 AI CRM」開始へ

2020年10月末頃、マイクロソフト、アドビ、C3.aiの3社は、連携してエンタープライズ向け顧客関係管理(CRM)システム「C3 AI CRM」提供すると発表されました。

「C3 AI CRM」とは、「Open Data Initiative」(ODI)の共通データモデルを活用し、「Adobe Experience Cloud」と「C3 AI Suite」「Microsoft Dynamics 365」を組み合わせることによって提供されます。

データを統合し、収益のサプライチェーン全体を通じたリアルタイムの予測的洞察を推進していくことを目的としており、各業界に特化したAIシステムを構築することで、下記の項目のようにワークフローの改善を図ることができます。

  • 収益の正確な予測
  • 製品需要の正確な予測
  • 顧客の解約を特定、削減
  • 高品質の見込み客を特定
  • 次善のオファー、次善の製品の提示
  • AIを活用したセグメンテーション、マーケティング、ターゲティング
[スポンサードリンク]

C3.AI / シースリー・エーアイ(AI)のIPOと上場日

C3.AI / シースリー・エーアイ(AI)によるニューヨーク証券取引所へのIPOの上場日は12月9日となったようです。

ちなみにティッカーシンボルは【AI】で、いかにもこれからの時代を牽引していきそうなティッカーシンボルですね。

修正された登録届出書によると、シースリー・エイアイ(AI)は、IPOでのクラスA普通株式1550万株を1株あたり36ドル-38ドルで売却して、5億400万ドルを調達することを申請しています。

そしてさらに公開価格が上昇して42ドルで決定されたようです。

ちなみに、シースリー・エイアイ(AI)のクラスAの株主は1株あたり1票の権利があり、クラスBの株主は主に創設者兼CEOのシーベルであり、1株あたり50票の権利があるとのことです。

同社の財務を見てみると、2020年10月31日の時点で、シースリー・エイアイ(AI)の現金は1億1,460万ドル、負債は1億2,140万ドル。

2020年10月31日に終了した12か月間のフリーキャッシュフローはマイナス(41.3百万ドル)でした。

注目したいのは、マイクロソフト(MSFT)と未上場ですがアメリカ最大級の企業であるコークインダストリーズの関連会社である、スプリングクリークキャピタルが、同時私募でそれぞれ1億ドルと5000万ドルの株式をIPO価格で購入することに合意していますところです。単なる1企業ではないということでしょう。

今後の、IPOについても後日に追記にていきたいと思います。

参考
C3.AI
Wikipedia(Thomas Siebel)
PR TIMES
SeekingAlpha

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】イベントチケット販売のイベントブライト(EB)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Eventbrite, Inc./イベントブライト(EB)とは?

Eventbrite, Inc./イベントブライト(EB)とは、アメリカ・カリフォルニア州にあるイベントチケットのWEB販売サイト会社です。

主催者やクリエイターは講演会、コンサート、パーティーなどを企画して、自分でユーザー登録をして、ローカルイベントなどを企画、作成、宣伝をすることができます。

2020年以降では、オンラインイベントにも力を入れており、アートクラフトのワークショップや、ウェブセミナー、オンラインヨガ、オンラインワインテイスティング、オンラインデートなどのカテゴリーなど充実してきています。

イベントブライト(EB)は2006年に設立され、サンフランシスコに本社を置き、2012年には英国に最初の国際オフィスを開設しました。

同社は現在、ナッシュビル、ロンドン、コーク、アムステルダム、ダブリン、ベルリン、メルボルン、メンドーサ、マドリード、サンパウロにローカルオフィスを構えています。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

イベントブライト(EB)のビジネスモデル

イベントブライト(EB)では、イベントの主催者に対して「チケット1枚」の価格に対していくらという従量課金の手数料を徴収します。よって売上の高いイベントが多くなることでイベントブライト(EB)の収益も増えることに繋がります。

このことからイベント主催者は、イベントに対してのコストを除くとイベントブライト(EB)の使用量というコストは発生させずに、気軽に使えるというメリットがあります。

もちろん有料だけではなく、無料イベントも作成することができ、その際にはイベントブライト(EB)へのシステム利用料は発生しません。

[スポンサードリンク]

イベントブライト(EB)のIPO(上場)と創業者たち

イベントブライト(EB)は2018年9月20日に、アメリカ・ニューヨーク証券取引所にティッカーシンボル(EB)で上場を果たしました。

Eventbriteは、2006年にKevin Hartz/ケビン・ハーツ(共同創設者兼会長)とJulia Hartz/ジュリア・ハーツ(共同創設者兼CEO)、Renaud Visage/ルノー・ビサージュ(共同創設者兼CTO)によって設立されました。

ケビン・ハーツは以前、PayPal(ペイパル)の国際送金会社であるXoomCorporation(ズームコーポレーション)の共同創設者兼CEOを務めていました。

ジュリア・ハーツはケビンの妻で、カリフォルニア州サンタクルーズで育ち、ペパーダイン大学で放送を学んだ後、ロサンゼルスのFXネットワークでクリエイティブエグゼクティブになりました。

2人が婚約した直後、彼女はベイエリアに移動し、Eventbriteの共同設立を支援しました。

順調に来ていたものの、2020年4月、コロナウィルスによるパンデミックにより、リアルの対面イベントの大幅な減少によって、Eventbriteは従業員の約45%を解雇し、その時点で約1,000人規模体制となりました。

[スポンサードリンク]

Eventbrite(EB)の業績と決算の数字

 

プラグパワー(PLUG)の業績と決算の数字
Eventbrite(EB)の決算の数字を見てみると、売上高が順調に伸びていることが分かります。

2020年12月決算では、コロナショックによる業績の悪化は避けられませんが、その落ち込みがどの程度なのか?そしてその後にリカバリーできるかに注目したいところです。

Eventbrite(EB)の株価の推移と時価総額

Eventbrite(EB)の株価の推移と時価総額
(出典:Google finance)

Eventbrite(EB)の株価の推移を見てみると、上場直後に38ドルをつけた株価ですが、そこから一段下落して、20ドル近辺を行き来していました。

そしてコロナパンデミックの影響をもろに受け、一時は6ドルを割るなど10ドル近辺での推移となっていました。

現在は、ワクチンによる正常化期待から、15ドル近辺へと株価は回復しています。

今後も注目していきたいところです。

参考
Eventbrite
wikipedia
MarcketHack

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】クラウドインシデント管理のPagerDuty/ページャーデューティー(PD)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

PagerDuty, Inc./ページャーデューティー・インク(PDとは?

PagerDuty/ページャーデューティー(PD)とは、IT部門向けのインシデント管理などレスポンスプラットフォーム提供するアメリカのクラウドコンピューティング企業です。

そのビジネスモデルはSaaSと呼ばれる、月額制のサブスクリプションモデルです。

2019年4月、PagerDutyはニューヨーク証券取引所に上場し、ティッカーシンボルは【PD】です。

同社は2009年にオンタリオ州トロントでウォータールー大学の卒業生であるAlex Solomon(アレックスソロモン)、Andrew Miklas(アンドリューミクラス)、Baskar Puvanathasan(バスカープヴァナタサン)によって創業されました。

インシデント管理とは、利用者がシステムを正常に利用することを妨げる事象(インシデント)に対応して、これらを取り除いてダウンタイムと停止を減少させ、利用を正常に続行できるようにすることを言います。

PagerDuty/ページャーデューティー(PD)はサンフランシスコに本社を置き、トロント、アトランタ、イギリス、オーストラリアで事業を展開しています。

そのプラットフォームでは、AIによる機械学習や自動化を通じて、中断や機能停止などインシデントが発生した場合に、クライアントに警告するように設計されています。

Slack(スラック)ServiceNow(サービスナウ)、AWS(アマゾンウェブサービス)、Zendesk(ゼンデスク)、Atlassian(アトラシアン)などのアプリケーションとシームレスに統合します。

同社の主な顧客には、GE、ボーダフォン、Box.com、クローバーネットワーク、アメリカンイーグルアウトフィッターズなどを始め12,000もの顧客を獲得しています。

[スポンサードリンク]

PagerDuty/ページャーデューティー(PD)の業績・決算の数字

PagerDuty/ページャーデューティー(PD)の業績・決算の数字
PagerDuty/ページャーデューティー(PD)の業績を見てみると、売上高が順調に伸びていることが分かります。

営業キャッシュフローも間もなく赤字から、黒字転換することが期待できそうです。

先行投資がまだまだ続いているために、純利益は赤字幅が拡大しています。

[スポンサードリンク]

PagerDuty/ページャーデューティー(PDの株価の推移・時価総額

PagerDuty/ページャーデューティー(PD)の株価の推移・時価総額
(出典:Google finance)

PagerDuty/ページャーデューティー(PD)の株価の推移を見てみると、上場した2019年4月から横ばいから下落気味での推移が続いています。

まずは営業キャッシュフローの黒字化を達成させて、株価上昇を狙いたいところでしょう。

参考
PagerDuty
Wikipedia

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】チームのプロジェクト管理のAsana/アサナ

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Asana, Inc./アサナ・インクとは!?

Asana/アサナとは、チームでのプロジェクトやタスク作業を整理、追跡、管理するのに役立つWebサービスであり、iOSやAndoroidなどのスマートフォンアプリのソフトウェアを提供しています。

Asana/アサナは、Facebookの共同創設者であるダスティン・モスコビッツ氏と元Google、元Facebookエンジニアであるジャスティン・ローゼンスタイン氏によって2008年に設立され、2012年4月に製品化されました。

Asana/アサナの社名の由来とは、サンスクリット語で「ヨガのポーズ」を意味する言葉から取られています。

Asana/アサナのソフトウェアの強み

Asana/アサナは、SaaS銘柄(サービスとしてのソフトウェア)であり、チームのコラボレーションでのプロジェクト管理やタスク管理を改善するためのツールでありソフトウェアです

チームがプロジェクトやタスクを、1つのソフトウェアツールで共有し、管理するのに役立ちます。

まずチームはプロジェクトを作成します。そしてチームメイトに作業を割り当て、期限を指定したり、タスクや進捗状況についてAsanaで直接チャットすることができます。

その他のツールとして、レポートツール、添付ファイル、カレンダーなどがあります。

[スポンサードリンク]

ピーター・ティールやマーク・ザッカーバーグもAsana/アサナへ出資へ

Asana/アサナは、Facebookの共同創設者であるダスティン・モスコビッツ氏などが創業者ということで、Facebookの初期から投資をしていた、ファウンダーズファンドを率いるピーター・ティール氏などから2012年に出資を受けています。

加えて2016年には、Facebookの創業者であるマーク・ザッカーバーグ氏からも資金調達を成功させました。

2017年3月、Asana/アサナはMicrosoft Teamsとの統合を発表しています。2017年秋にGmailとの統合しました。

Asana/アサナの顧客

Asana/アサナの有料顧客には、2018年9月の時点で、AB-InBev(アンハイザー・ブッシュ・インベブ)、Viessmann(フィースマン)、eBay(イーベイ)、Uber(ウーバー)、Overstock(オーバーストック)、Icelandair(アイスランド航空)、IBM(アイビーエム)など、50,000社以上いるとしています。

Asana/アサナのIPO申請/上場へ

2020年8月、アサナはIPO計画の直接上場を申請しました。

その上場の方法には、直接上場する形を選んだようです。

今後、続報が入りましたら追記いたします。

参考
Asana
Wikipedia

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

 

 

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】アプリ自動インストールサービスのDigital Turbine/デジタルタービン(APPS)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Digital Turbine,Inc./デジタルタービン・インク(APPS)とは?

Digital Turbine,Inc./デジタルタービン・インクとは、モバイルサービス・プラットフォ ームを手掛けている会社です。

具体的には、買い替えたアンドロイド搭載の新しいスマートフォンを箱からだしてあと、起動時に「ダイレクト・ツー・デバイス」という自動的にアプリをインストールするというサービスを行っています。

これはスマホ買い替え時に、自分が使っているアプリを一つずつインストールし直すという煩わしい作業を自動化するためのサービスです。

アンドロイドはオープンなエコシステムなので利用できますが、アップルのiPhoneはクローズドなエコシステムなので、デジタルタービンのサービスは利用することはできません。

Digital Turbine/デジタルタービン(APPS)テキサス州オースティンに本社を置き、ダラム、ムンバイ、サンフランシスコ、シンガポール、テルアビブ、ワシントンDCにオフィスを構えています。

[スポンサードリンク]

Digital Turbine/デジタルタービン・インク(APPS)の顧客について

Digital Turbine/デジタルタービン(APPS)の顧客には、主にスマートフォンの通信キャリアやアプリを提供をしているブランド会社などが名を連ねています。

具体的には通信キャリアで言うとベライゾン、AT&T、T-モバイルなどの会社です。

アプリ提供のブランド会社には、ウォルマート、ウーバー、リフト、スターバックス、ユーチューブ、アマゾン、アリババ、アメックスなどがあります。

キャリア会社もグループ内に自社アプリなどを提供していますので、スマホを作っているメーカーに対して端末を取り扱う条件として、「デジタル・タービンのソフトをプリ・インストールすること」という条件を入れることで、消費者に対して自社アプリを一番に届けるための戦略として重要となってきています。

スマートフォンの画面という陣取り合戦において、先手必勝するためにはデジタルタービンの助けが必要となり、その重要なポジションをデジタルタービンが握っているというわけです。

[スポンサードリンク]

デジタルタービン(APPS)の「オンデバイスメディアプラットフォーム」

Digital Turbine/デジタルタービン(APPS)の「オンデバイスメディアプラットフォーム」では、他にSmartTVデバイスでのアプリやコンテンツなどのインストールサービスも提供しています。

オペレーターやOEMは新しいアプリやコンテンツを見つけやすくなり、オペレーターやOEMは収益を拡大し、広告主は大規模にユーザーにリーチできます。

Digital Turbine/デジタルタービン(APPS)の「オンデバイスメディアプラットフォーム」では、消費者が新しいアプリや魅力的なコンテンツを発見するために、不要なスワイプ、タップなどを減らしてくれます。

「オンデバイスメディアプラットフォーム」では、デバイスに組み込まれた複数のコンテンツを見つけやすくするタッチポイントにより、アプリとコンテンツ発見を簡単にしてくれます。

 

[スポンサードリンク]

デジタルタービン(APPS)株価の推移と時価総額

デジタルタービン(APPS)株価の推移と時価総額
(出典:Google finance)

Digital Turbine/デジタルターバイン(APPS)の株価の推移を見てみると、2020年に入り3倍以上のうなぎ登り状態となっています。

まだまだポテンシャルのある会社ですので、これからにも期待しましょう。

なぜかいつものYahoo financeで業績が見れませんでしたので、決算の数字などは割愛させていただいています。

参考
digitalturbine
ZaiOnline

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】クラウドデータ・ストレージサービスのSnowflake/スノーフレーク(SNOW)のIPO/上場について

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Snowflake Inc./スノーフレーク・インク(SNOW)とは?

Snowflake Inc./スノーフレーク・インク(SNOW)とは、2012年に設立されたクラウドデータのストレージサービス、データプラットフォームを提供している会社です。

データウェアハウス(データの倉庫)と呼ばれるデータストレージや、データ分析サービスなどを、クラウドで管理されビジネスパートナー、サプライヤー、および従業員などと共有やコラボレーションするための独自のプラットホームが主力製品となっています。

クラウドで管理されたデータをシームレスに共有して使用することで、組織全体で難しいビジネス問題をリアルタイムで解決することが可能となります。

Snowflakeのソフトウェアは、「Amazon Web Services(AWS)」や「Google Cloud Platform(GCP)」、「Microsoft Azure」などのプロバイダーのインフラ上でサービスを提供しています。

[スポンサードリンク]

Snowflake/スノーフレーク(SNOW)の創業や創業者について

Snowflake Inc.は、2012年にカリフォルニア州サンマテオで、3人のデータウェアハウジングの専門家であるBenoit Dageville(ベノイト・ダベビル)、Thierry Cruanes(ティエリークルアネス)、Marcin Zukowski(マルシン・ズコウスキー)らによって設立されました。

創業者のBenoit Dageville(ベノイト・ダベビル)とThierry Cruanes(ティエリークルアネス)は、以前はOracle(オラクル)でデータアーキテクトとして働いていました。

Marcin Zukowski(マルシン・ズコウスキー)は、オランダの新興企業Vectorwise(ベクターワイズ)の共同創設者でした。

Snowflake/スノーフレーク(SNOW)の拠点はカリフォルニア州サンマテオです。

ちなみに社名の由来は、創業者がスキーが好きだったため、「スノーフレーク」という名前が付けられたといいます。

競合はGoogleのBigQuery(ビッグキュエリー)、アジュール、アマゾンウェブサービス(AWS)などがあります。

Snowflake/スノウフレーク【SNOW】のIPO(上場)について

Snowflake/スノウフレーク(SNOW)は、8月24日の月曜日に、上場申請を行いました。

ティッカーシンボル【SNOW】でニューヨーク証券取引所に上場予定です。

同社は一株あたり75ドルから85ドルの間でIPOする予定です。このレンジの中間点では、その時価総額は210億ドル(2兆3000億円)を超えることになります。

また詳細が入りましたら、この記事内にて更新いたします。

参考
snowflake
wikipedia

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】水素経済の構築を目指すPlug Power/プラグパワー(PLUG)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

Plug Power Inc./プラグパワー・インク(PLUG)とは?

Plug Power Inc./プラグパワー・インク(PLUG)とは、クリーンな水素経済の構築を目指し、水素燃料電池システムの設計と製造をしているアメリカの企業です。

水素と酸素から電気をつくる仕組みを「燃料電池(フュエルセル=FC)」と言います。電気自動車用に設計されたProGen燃料電池エンジンや、水素駆動のフォークリフトなどで使える燃料電池(フュエルセル=FC)エンジンなどを手掛けています。

プラグパワー(PLUG)は、北米全土に水素ハイウェイを建設し、液体水素購入している最大の業者です。

同社はニューヨーク州レーサムに本社を置き、ワシントン州スポケーンとニューヨーク州ロチェスターに施設を持っています。

Plug Powerは、DTE EnergyとMechanical Technology Inc.の合弁会社として1997年に設立され、2002年にナスダック市場に上場しました。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

プラグパワー(PLUG)の水素駆動エンジン

プラグパワー(PLUG)のGenDriveというシステムは、Plug PowerとBallard Power Systemsの両方で製造された燃料電池を統合し、システムによって数分で「再充電」できる水素貯蔵システムを組み込んでいます。

クリーンな水素とゼロエミッションの燃料電池ソリューションを提供して、コスト効率と信頼性の両方を備えています。

水素駆動バッテリーのメリットとしては、従来の場合、バッテリーが減るにつれてフォークリフトなどの出力が低下してきます。

しかし水素駆動のバッテリーの場合では一定の安定した電力で稼働することができます。

GenDriveユニットは、従来のバッテリーと同じスペースほどですみます。

プラグパワー(PLUG)の水素駆動バッテリーを搭載した、インドア用のフォークリフトは
Nike(ナイキ)、BMW、Wal-Mart(ウォルマート)、Home Depot(ホームデポ)、Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)、クローガー、Amazonのホールフーズなども採用しています。

[スポンサードリンク]

プラグパワー(PLUG)の業績と決算の数字

プラグパワー(PLUG)の業績と決算の数字
プラグパワー(PLUG)の決算の数字を見てみると、売上高が順調に伸びていることが分かります。

しかし営業キャッシュフローや純利益などは以前と赤字から抜け出せていません。

こういう先行投資や固定費の高いビジネスモデルでは、収穫期を迎えるまで時間がかかるのは仕方ありません。

黒字化達成や、テスラのように一気に伸びる時期が来ることを楽しみにしたいですね。

プラグパワー(PLUG)の株価の推移と時価総額

プラグパワー(PLUG)の株価の推移と時価総額
(出典:Google finance)

プラグパワー(PLUG)の株価の推移を見てみると、長い期間、低空飛行が続いていましたが、2020年に入り明らかに上昇が始まっています。

特別なニュースなどがあったかは分かりませんが、これからはこの銘柄もウォッチを始めたいと思います。

燃料電池(フュエルセル=FC)時代の到来は楽しみですね。

参考
PlugPower
wikipedia

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket