カーライル・グループ(CG)とは?世界3大PEファンドの一角

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

カーライル・グループについて

カーライル・グループ(ティッカーシンボル:CG)は、コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)ブラックストーンと並ぶ、世界3大プライベート・エクイティファンド(PEファンド)のひとつです。
(ナスダック市場に上場)

同社のWEBサイトによるとカーライル・グループは現在、118のファンド、81のファンド・オブ・ファンズを通して、1800億ドル以上の運用資産を保有しているオルタナティブ投資会社※です。

オルタナティブ投資とは、従来の株式や債権などに加えて、ヘッジファンドや不動産、商品などを扱う投資のことで、その手法も様々である。

カーライル・グループは、1987年ワシントン D.C.で設立され、北米、南米、欧州、中東、アフリカ、日本、アジアなどに34拠点、1400名以上の投資プロフェッショナルを擁しています。

同社の社名の由来は、ニューヨークのセントラルパーク近くにある高級ホテル、カーライル・ホテル(The Carlyle Hotel)から取ったもの。

◯カーライルの4つの事業領域
・コーポレート・プライベート・エクイティ(バイアウト、グロース・キャピタル)
・リアルアセット(不動産、インフラ、エネルギー)
・グローバル・マーケット・ストラテジー(再生、ヘッジファンド、etc)
・グローバルソリューション(PEファンドに投資するファンド)

顧客である会社にリスクを取って資本を入れることは、もともとは商社や銀行などが行ってきましたが、それもPEファンドが担っています。

[スポンサードリンク]

カーライルはハゲタカなの?PEファンドとアクティビスト・ファンドの違い

日本では失われた20年間という期間があり、バブル崩壊後には外資系の投資ファンドが日本の会社を買い叩くというニュースが多くなりました。

その時のインパクトが強かったのか、これら外資系の投資ファンドは一括りに「ハゲタカ・ファンド」と呼ばれるように…。

しかしカーライルの実態を見てみると、もちろん上手く行かなかった案件もありますが、ウィルコムの再生などは投資ファンドにしかできない活躍があったことも事実です。

もちろんカーライルのようなプライベート・エクイティファンド(PEファンド)は企業に投資をして、いつかは売り抜けて利益を出さないといけませんから、事実を知らないとメディアに踊らされ、「ハゲタカ・ファンド」と勘違いしているケースも少なくありません。

実際ウィルコムの場合は、食い物にされたのではなく、現在はソフトバンクの傘下に入るなど、今でも貴重なPHSの会社として必要とされています。

反対に「ハゲタカ・ファンド」もやはり存在していて、「アクティビスト・ファンド」と呼ばれます。彼らはターゲットにした企業の影響力を保持できるぐらいの株式を取得して、それを引っさげて経営陣に不当な要求を突きつけます。自分たちが儲かれば、後はその会社がどうなろうと知らない!といった類のファンドのことです。

違いを見分けるのは難しいかと思いますが、投資家としては実態に注目していきたいところです。

[スポンサードリンク]

カーライルと関係のあった、ブッシュ大統領の父とウサマ・ビンラディンの父

カーライル・グループの過去の投資家としては、ジョージ・H・W・ブッシュ(ジョージ・W・ブッシュの父)とムハンマド・ビン・ラーディン(ウサーマ・ビン=ラーディンの父)が知られています。

カーライル・ジャパンについて

カーライル・グループは日本にもオフィスを構えていて、トップから従業員全てが日本人という約20人の組織で運営されています。

外資アレルギー、投資ファンドアレルギーが少なくない日本で活動するために、日本のビジネスシーンに精通した日本人が日本市場を担うのは心理的な抵抗が少なく、真っ当な判断に見えます。

加えてグローバル意識に乏しい中堅企業が多い中、カーライルのグローバルな経験やネットワークを活かせるというのは、ウィンウィンの関係を築くには頼もしい存在になりそうです。

投資家としてもこれらのPRファンドの株式は配当利回りも高く、検討の余地がありそうです。

【関連記事】
ブラックロック(BLK)という世界最大のヘッジファンド
ブラックストーン・グループ(BX)とは?世界最大級の投資ファンド
コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)とは?世界有数のPE投資ファンド

【参考】
カーライル・ジャパン公式サイト
wikipedia
東洋経済オンライン

◯合わせて読みたい
【保存版】無料・英語版「ヤフーファイナンス」の見方・使い方、アメリカ株の単語・意味

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

ブラックストーン・グループ(BX)とは?世界最大級のPEファンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

ブラックストーン・グループ(ティッカーシンボル:BX)は、カーライル・グループコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)と並ぶ、世界3大プライベート・エクイティファンド(PEファンド)の一角です。

ブラック・ストーン(BX)は、2007年にニューヨーク証券取引所に上場しています。

ブラックストーンが組成する、PEファンドとは?

PEファンドの「PE」というのは”Private Equity”の意味となり、つまり未公開株ということになります。

つまり株式公開していない未公開株式を購入して、企業価値を高めて売却するファンドということになります。

ブラック・ストーン(BX)の主な事業には、不動産投資とヘッジファンド、オルタナティブ投資ファンド部門、財務アドバイザリー部門の4つの業務を行っており、プライベート・エクイティ(未公開株投資)では世界最大の企業を誇っています。

※ちなみに投資ファンドとは、投資信託のことである。
※オルタナティブ投資とは、従来の株式や債権などへの一般的な投資手法ではなく、それら以外の代替的な資産への投資の事を指します。

【関連記事】
ブラックロック(BLK)という世界最大のヘッジファンド
カーライル・グループ(CG)とは?世界3大PEファンドの一角
コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)とは?世界有数のPE投資ファンド

[スポンサードリンク]

ブラックストーンの創業と社名の由来など

ブラックストーンは元リーマン・ブラザーズのピーター・G・ピーターソンとスティーブ・シュワルツマンによって1985年に設立されました。

wikipediaによると、ブラックストーンの社名の由来は、スティーブ・シュワルツマンのSchwarzは、ドイツ語で「黒」(ブラック)、ピーター・G・ピーターソンのPeterはギリシャ語で「石」(ストーン)を意味しているといいます。

本社はニューヨークにあり、支社はアトランタ、ボストン、ロンドン、ハンブルク、パリ、ムンバイ、香港、東京などに構えています。

WSJによると同社の運用資産の金額は、3100億ドル(約37兆円)にも登るといい、年々同社の利益から、運用資産を増やしているといいます。

ブラックストーン(BX)はオルタナティブ投資会社と呼ばれており、普通の投資会社と違い、株や不動産にとどまらずないバイアウト事業などの総合投資会社とも言えます。

[スポンサードリンク]

中国投資有限責任公司(CIC)もブラックストーンへ出資

ロイターによると、中国の政府系ファンドである中国投資有限責任公司(CIC)は、ブラックストーンの2007年の上場時に、非議決権株式を約10%ほど取得した。

その後にも12.5%へ買い増しており、アメリカ政府はブラックストーンが保有している軍事や衛星関連の会社の技術が、中国に渡らないか懸念していると言います。

ブラックストーンはそれほどアメリカ政府、中国への影響力を持っているということになる。

WSJによると、ブラックストーンの運用資産3100億ドルの内訳は、クレジットファンド24%、ヘッジファンド21%、不動産30%、残りがプライベート・エクイティとなっているとのこと。

ブラック・ストーンとブラック・ロックとの関係、違いは?

ちなみにブラック・ストーン(BX)は、よく「iShares」などのETF(上場投資信託)で有名な投資管理会社ブラックロック(BlackRock)と混同されがちです。

しかし、両社には関係がない訳でもありません。

それはブラック・ストーン(BX)によって設立された資産運用会社がブラック・ロック(BLK)であり、1995年に売却され別会社となりました。

よって両社は親子会社ということになり、ブラック・ロック(BLK)はブラック・ストーン(BX)から生まれた別会社という関係であり、違いとなります。

これからも両ブラック企業(悪い意味ではなく)には注目ですね!

【関連記事】
ブラックロック(BLK)という世界最大のヘッジファンド
カーライル・グループ(CG)とは?世界3大PEファンドの一角
コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)とは?世界有数のPE投資ファンド

【参考】
wikipedia
オルタナティブ大百科

◯合わせて読みたい
【保存版】無料・英語版「ヤフーファイナンス」の見方・使い方、アメリカ株の単語・意味

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【企業まとめ】HDFC銀行(HDB)とは?時価総額はインドで世界最大!

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

(最終更新日:2020年6月12日)

HDFC銀行(ティッカーシンボル:HDB)とは、1994年に創業されたインド・ムンバイに本社を置く、時価総額はインド最大銀行であり、金融サービス会社です。

3月決算で、HDFC銀行(HDB)の親会社は「HDFC」(→The Housing Development Finance Corporation Limited)。

インド準備銀行であるRBIの一部分を、1994年にHDFC銀行として設立させたことが始まりで、2017年時点では2657の都市に4715の支店、12,260を超えるATMを展開しています。

一般銀行と商業銀行を運営しており、国庫や金融市場、借り入れ、リテールバンキング(個人・中小企業融資)、大企業向け融資、為替取引、デリバティブ取引などを主な業務としています。

個人向け金融サービスには、自動車ローン、2輪ローン、個人ローン、不動産ローン、消費者向け耐久ローン、ライフスタイルローン、クレジットカードなど、さまざまな商品やサービスを提供しています。

そしてデジタル化も進んでおり、すでにデジタル銀行としても成長しています。

[スポンサードリンク]

HDFCバンク(HDB)のM&A/買収について

2000年2月にTimes Bankと合併(タイムズバンクは、インド最大のメディアコングロマリットであるタイムズグループとして知られていました。)

2008年、センチュリオン銀行を買収

HDFCバンク(HDB)の競合と時価総額の巨大さ

インドでは公営銀行が大きなシェアを持っていますが、民間銀行の中で大きなシェアを持つのはHDFC Bankの他に、「ICICI Bank」「AXIS Bank」などの競合があります。

注目すべき点はニューヨーク証券取引所に上場してい事と、この記事公開時には世界トップ10に入る時価総額を誇っていた事です。

アップル、グーグル、マイクロソフトなどアメリカ企業以外では唯一、外国企業でトップ10へのランクインしています。(現在はランク外です)

2020年6月の時点で、時価総額は23兆円を超えます。

同時に、ムンバイ証券取引所にも上場、インドのSENSEX指数※の採用銘柄として同国を代表する企業のひとつです。

※SENSEX指数とは、ムンバイ証券取引所に上場する、インドを代表する主要30銘柄の平均株価指数のこと。通貨単位はインド・ルピー。

インドの経済発展はモディノミクス次第!?

インドでは、モディノミクスと呼ばれる経済政策で実績のあるモディ政権の手腕に期待がかかっています。

今までのインドは、根強く残るカースト制度、はびこる汚職、極貧人口の多さ、優れた大学教育とはかけ離れた初等教育の遅れなど大きな問題が経済発展を阻んできました。

しかしモディ政権では、外国資本の呼び込みや製造業重視に転換を図っています。

[スポンサードリンク]

HDFC銀行(HDB)の業績・決算の数字について

HDFCバンク(HDB)の業績・決算の数字について

HDFC銀行(HDB)の決算の数字を見てみると、この規模にも関わらず売上高が数十%も伸び続いていることです。

2020年には営業キャッシュフローで赤字を出しています。これは新型コロナウィルスの影響なのかちょっと分かりませんが、純利益は変わらずに伸ばしているのがすごいですね。

HDFC銀行(HDB)の株価の推移と時価総額

HDFCバンク(HDB)の株価の推移と時価総額

HDFC銀行(HDB)の株価の推移を見てみると、割ときれいな右肩上がりのチャートと言えそうです。

2020年3月中旬からは、株価下落してしまっていますが、それでも時価総額が2234億ドル(約23兆円)を誇っています。

配当利回りは約1%。

これから株価も回復していくのかも要注目です。

参考
Wikipedia

◯合わせて読みたい
【保存版】無料・英語版「ヤフーファイナンス」の見方・使い方、アメリカ株の単語・意味

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

モービルアイ(MBLY)は評判の先端運転補助システム、さらに自動運転でも!

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

モービルアイは1999年、イスラエルの大学教授のアムノン・シャシュア氏によって創業されました。

本社はオランダにあり、研究開発センターはイスラエルのエルサレムにあります。(本社がオランダなのは税率の低さなどが関係していると見られます。)

モービルアイの販売拠点はアメリカではロサンゼルスとデトロイト、他にも東京やキプロスにも構えています。

同社は先端運転補助システム(ADAS)という技術のトップランナーとして、「世界シェアの7~8割、日本国内シェアのおよそ半分」を占めると言われています。

ADASとは、クルマのフロントガラス中央上部に取り付けたカメラで前方を撮影しながら監視し、車の追突や歩行者との衝突、その他の障害物との接触を事前に察知し回避の音を鳴らしてくれたり、自動的にブレーキをかけたりしてくれるシステムです。

そしてモービルアイでは、15年ほど前からADASのシステムを研究開発してきており、加えて独自のソフトウェア・アルゴリズムの「EyeQ」を完成させました。

この「EyeQ」と、リアルタイムに反応する半導体をセットにして世界の自動車メーカーに提供しています。

その主な車メーカーには、テスラ・モーターズ、オペル、アウディ、BMW、フィアット、フォード、GM、ホンダ、ジャガー・ランドローバー、三菱、ルノーなどがあります。

ちなみに「SUBARU(スバル)」ブランドを展開する富士重工業では、モービルアイのライバルとなる「アイサイト」という技術を日立製作所と共同開発し、自社の車への搭載が始まっています。

モービルアイの製品の価格は10万円台半ばぐらいで、事故を起こした時のコスト(修理・賠償費用、保険料など)を考えるととてもコストパフォーマンスが良いことがわかります。

[スポンサードリンク]

モービルアイは2014年8月に上場

モービルアイ(MBLY)は、2014年8月に米ニューヨーク証券取引所に上場し、時価総額は一時1兆円を超えた。

イスラエル企業としては最大の米国上場案件として話題となりました。

公募価格は1株25ドル、上場初日は37ドルまで上昇、2015年4月現在では約46ドルという株価をつけている。

今後はさらなる普及や、アメリカでは米国運輸省高速道路交通安全事業団(NHTSA)などが、ADAS設置の義務化などが実施されればさらに追い風が吹くことになり、株価の上昇期待にもつながりそうだ。

モービルアイは自動運転でもグーグルに対する注目銘柄

このモービルアイのADASの技術を使えば、自動運転への応用も可能ということで、導入コストもグーグルの自動運転システムより安くできるという。

そして広瀬隆雄さんのマネックス証券の記事によると、グーグルの自動運転の取り組みと、モービルアイの取り組みは対極にあるとのこと。

そして両社の技術は補完関係にあるといい、協業の可能性も考えられるそうです。

ちなみにグーグルは膨大な地図データを集めている「ストリートビュー」を利用するのに対し、モービルアイの取り組みはカメラでリアルタイムに取得したデータを瞬時に判断し、自動運転を可能にしたい考えです。

自動運転の登場もそう遠くはないのかも知れません。

[スポンサードリンク]

モービルアイの強み、ビックデータで先行逃げ切りへ

モービルアイは世界中で高いシェアをすでに持っています。

そしてモービルアイのシステムを搭載した車が走れば走るほど、その走行データがどんどん蓄積され、同社はさらなる改良が可能となります。

この先行者によるビックデータを駆使した戦略は、後から追いかけるには厳しい戦いとなり、先行者はどんどん有利になります。

ADASのシステムにおいて、モービルアイは優勢な立場にあることは間違いなさそうです。

【参考】
モービルアイ(MBLY)はスーパーコンピュータ並みの半導体を自動車に組み込む(マネックス証券)
先端運転補助システム(ADAS)のデファクト・スタンダードを目指すモービルアイ社の株は買いか?(ザイ・オンライン)
グーグルより自動運転で注目集める「モービルアイ」とは(ASCII)

◯合わせて読みたい
【保存版】無料・英語版「ヤフーファイナンス」の見方・使い方、アメリカ株の単語・意味

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

コンバースの倒産と、ナイキ(NKE)による買収と伊藤忠商事との関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

(最終更新日:2020年7月1日)

コンバースはアメリカを始め、世界中で人気シューズブランドです。

コンバース人気シューズには、オールスター(ALL STAR)やクイックスター(QUICK STAR)、ワンスター(ONE STAR)、プロスター(PRO-STAR)、プロレザー(PRO-LEATHER)などがあります。

[スポンサードリンク]

コンバース倒産と伊藤忠商事による救済

しかし、米コンバースは2001年1月には、米連邦倒産法第11章の適用を申請して倒産しました。

その後のコンバースの企業再建には、伊藤忠商事も加わり資本参加しています。

その流れの中で、2002年4月には、伊藤忠商事が全額出資するコンバースジャパンを設立し全アイテムの商標権を獲得し日本でコンバースブランドでのビジネスを行っています。

[スポンサードリンク]

ナイキによるアメリカのコンバースの買収へ

そしてその親会社である米コンバースは2003年7月に、世界最大のスポーツブランドのナイキ(NKE)によって3億500万ドル(当時約360億円)で全株式を取得し買収されました。

そして米コンバースはナイキ(NKE)による買収の後も、独立したマネージメントを行うと同時に、ナイキ(NKE)の資本力やノウハウなどを取り入れ、今に至っています。

意外と知られていなかった「ナイキによるコンバース買収」、そして日本では伊藤忠商事が経営を行っていたという事実。

とても興味深かったです。

そしてナイキは今、アンダーアーマーというライバルとの熾烈な戦いを繰り広げています。

そこでコンバースの存在感が高まってくるかも知れません。

コンバースを始め、ナイキや、アンダーアーマーなどのスポーツブランドにも注目していきたいところです。

【関連記事】
ナイキ(NKE)を知れば、アンダーアーマー(UA)の成長が見えてくる!?
ナイキ(NKE)、世界的スポーツブランドに成長

◯合わせて読みたい
【保存版】無料・英語版「ヤフーファイナンス」の見方・使い方、アメリカ株の単語・意味

 

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

シナプティクス(SYNA)とは!?指紋認証、タッチパネル、ディスプレイ用半導体などを扱う

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

シナプティクスは1986年、「ヒューマン・インターフェイス技術」をミッションとして掲げ、アメリカ・サンノゼに設立されました。

扱っている主な製品は、指紋認証、タッチパネル、ディスプレイ用半導体などで、同社によると、現在すでに世界の10億台以上のデバイス(パソコン、タブレット、スマホ)にシナプティクスのインターフェイスが搭載されているそうです。

シナプチックスは自社内で、製品開発を行い、100近くの技術特許を所有・出願している、インターフェイスのエキスパートです。

PALTEKによると、主力のTouchPad製品ではノートPCを中心に全世界の70%以上、入力デバイス製品全般では全世界で50%以上のシェアを獲得し、成長が著しい各種モバイル機器の入力デバイスとしても数多くの採用実績を獲得しているそうです。

[スポンサードリンク]

ルネサスエスピードライバ(RSP)を買収し、アップルに液晶用半導体を供給へ

2014年10月1日シナプティクスは、日本企業のルネサスの子会社である、ルネサスエスピードライバ(RSP)を買収した。買収額は4億7500万ドル(当時約485億円)。

ルネサスエスピードライバはシャープやジャパンディスプレイ、LGディスプレイなどを顧客に持ち、間接的にアップルを始め大手のスマホメーカーへも供給していることになる。

シナプチックスはアップルのiPodの時代にタッチホイールを生産・受注する関係だったが、iPhone時代にはその関係を続けることができず、今回のルネサスエスピードライバの買収により、より強固な関係を再開させ、アップルのサプライチェーンに食い込みたい考えだ。

シナプチックスはタッチスクリーンコントロール技術や指紋センサー技術で強みを持っているが、ルネサスエスピードライバを買収したことにより、ディスプレイ用半導体という3本目の柱を手に入れた。

さらに同社は、新たな領域として、車載システム向けの事業を強化していき、2017年ごろには売上を計上していきたいとしている。

ちなみにシナプチックスは、ルネサスエスピードライバ買収以前の2013年11月には、指紋認証技術会社のバリディティ・センサーズの2億2500万ドルでの買収しており、買収により業績を拡大させている会社という側面もある。

[スポンサードリンク]

シナプチックスの今後について

もしシナプティクスがこれら同社の技術を結集し、指紋センサーやタッチ式コントローラー、ディスプレードライバーをひとつの半導体に組み込むことができれば、アップルやその他のデバイスメーカーにとって大きな魅力を生み出すことができ、期待する関係者も多いといいます。

そうすれば新たにアップルとの強固な関係を築くことができそうです。

【参考記事】
PALTEK
EE Times
WSJ

◯合わせて読みたい
【保存版】無料・英語版「ヤフーファイナンス」の見方・使い方、アメリカ株の単語・意味

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】Lazard/ラザード(LAZ)という今注目のアメリカの投資銀行!

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

(公開日:2015年3月30日、最終更新日:2020年7月31日)

Lazard Ltd/ラザードリミテッド (NYSE: LAZ)とは?

Lazard Ltd/ラザードリミテッド (ティッカーシンボル:LAZ)は、26か国41都市に事業所を持つ、国際的な老舗投資銀行です。

主に機関投資家向けの投資銀行業務や資産運用業務などを行っています。

アメリカのニューヨーク、フランスのパリ、イギリスのロンドンに主要な拠点を置いています。

1848年に、米国ルイジアナ州のニューオーリンズにて穀類や綿の貿易を取り扱う「ラザード・フレール・アンド・カンパニー」として設立されました。

IPO(上場)は2005年5月5日、ニューヨーク証券取引所に株式公開しましたが、それまでの150年余りは非公開会社でした。

日本での展開は、現地法人ラザード・ジャパン・アセット・マネージメント㈱が行っている。

Lazard/ラザードの歴史・始まりについて

ラザールの起源は、ユダヤ系フランス人のアレクサンドル・ラザード、ラザール・ラザード、サイモン・ラザードの3人が米国へ移住し、穀類や綿の貿易を取り扱う「ラザード・フレール・アンド・カンパニー」として、1848年にニューオリンズで設立されたのが始まりとなります。

その後、1852年パリに設立したのが「ラザール・フレール」、1870年ロンドンに設立したのが「ラザード・ブラザーズ」、3人の従兄弟にあたるアレクサンダーが1880年ニューヨークに設立したのが「ラザード・フレール」となります。

これら3つのグループは、それぞれ別会社として運営されてきましたが、2000年になって統合され、ひとつにまとまり、現在に至ります。

[スポンサードリンク]

ラザードの特徴と強み

ラザールの特徴は、財政危機に貧した国へのアドバイザーを進んで買って出るところにあります。

最近ではギリシャやウクライナなどの助っ人となり、ラザードは奮闘しています。

こういった政府での仕事は、政府や国民からの感謝も大きく、何よりたっぷり報酬がもらえるそうです。

加えてクラフト・フーズとHJハインツの合併のディールでは、ウォーレン・バフェットが目立っていましたが、裏ではラザールも手腕を発揮し、「特別配当」という思わぬ方向からの戦略に皆をびっくりさせると同時に、きっちり成功へ導きました。

ラザールはJPモルガン、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレーと比べると、規模としては小さいですが、実績などではそれら大手の投資銀行にも迫る実績を上げています。

ロスチャイルド系の方が歴代CEOによく抜擢されています。

投資家目線からも、ラザールのような少数精鋭集団は好まれますし、これから世界的にも存在感は増していくかも知れません。

注目していきたいと思います。

【参考】
今、一番ここで働きたい投資銀行 ラザード(Markethack)
ラザード・グループ(灼熱)
ラザードの歴史(ラザードジャパン)

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

マクドナルドを知れば、シェイク・シャックやハビット・バーガー・グリルの成長が予想できる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

次世代のマクドナルドと言われる、ハンバーガーチェーンが台頭してきています。

それがシェイク・シャックと「ザ・ハビット・バーガー・グリル」を運営するハビット・レストランツです。

ニューヨークNo.1の呼び声高いシェイク・シャックは現在、ニューヨーク州に15店舗、ワシントンDCに4店舗、フロリダ州に4店舗、ペンシルバニア州に3店舗など、米国内に合計36店舗を展開しています。

更には2016年に、サザビーリーグと組んで、日本進出を目指しています。

ハビットバーガー・グリル(The Habit Burger Grill)はカリフォルニアやアリゾナ、ユタ州などで100店以上を展開している、全米でトップクラスの人気を誇るハンバーガーチェーンです。

両社ともに、素材にこだわり、健康にこだわり、マクドナルドよりも割高な料金で料理を提供しています。

今後、両社が店舗拡大、海外展開していくことで、第二のマクドナルドとなることができるでしょうか?

投資家目線からしても、上場を済ませているシェイク・シャックとハビット・レストランツの株式を保有が出来ますから、期待を持って投資することが出来ます。

さて両社の成功を予想する時に、マクドナルドのことをよく知ることはとても参考になるのではないかと思います。

[スポンサードリンク]

マクドナルド(MCD)の成功や現状について

1940年に設立されたマクドナルド。

ハンバーガーを主力商品として、世界規模で展開するファーストフードチェーンとなりました。

世界120ヶ国で店舗数は約35,000店舗ほどだといいます。

1965年にNY市場に上場し、現在ではアメリカを代表するニューヨークダウ構成銘柄の一つです。

マクドナルド(MCD)は1976年から毎年増配を続け、連続増配ランキング13位の36年連続増配中です。(2012年現在)

参考:株で自分年金をつくろう

マクドナルドの10年ほど前の株価は、30ドル前後でしたから現在の約100ドルという株価を考えると約3倍、上記の「株で自分年金をつくろう」の方がおっしゃるには、30年で80倍へと上昇したとのことです。

出典:SBI証券
出典:SBI証券
[スポンサードリンク]

マクドナルドとシェイク・シャック、ハビット・レストランツを比較すると!?

3社の店舗数と時価総額を比較してみました。

◯店舗数
マクドナルド     :35,000店舗
シェイク・シャック  :36店舗
ハビット・レストランツ:100店舗

◯時価総額
マクドナルド     :約10兆円
シェイク・シャック  :2,000億円(株価約45ドル)
ハビット・レストランツ:約800億円(株価約30ドル)

マクドナルドの巨人ぶりは当然ですが、注目はハビット・レストランツよりも店舗数で少ないシェイク・シャックの時価総額のほうが、2倍以上となっているところです。

それほど収益性やブランド力が強いのか、ハビット・レストランツが割安なのか?といったところですね。また後日検証してみても面白そうです。

シェイク・シャックとハビット・レストランツはマクドナルドよりも高級路線を採用していることもあり、35,000店は行かないにしても、今後の店舗展開が進んでいけば、面白い事になりそうです。

この初期の段階で、私たち一般の投資家が投資できるのは珍しい気がします。

シェイク・シャックは割高感がありますが、コツコツと押し目買いをして行けばマクドナルドのようなドリームをつかめれるかもしれません。

ここまで読んで頂いてありがとうございました。

◯合わせて読みたい
【保存版】無料・英語版「ヤフーファイナンス」の見方・使い方、アメリカ株の単語・意味

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

なぜ米国株(アメリカ株)への投資はワクワクするのか!?(初心者向け)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

なぜアメリカ株投資はワクワクするのか!?

株投資やFXを経て、アメリカ株投資の魅力に気付いてからというもの、すっかりアメリカ株にはまってしまいました。

なぜ私は日本株ではなく、アメリカ株にはまってしまったのでしょうか?

それはなんとなくという感覚ではなく、いくつか”理由”がありました。その”理由”をまとめてみたいと思います。

[スポンサードリンク]

なぜアメリカ株投資はワクワクするのか!?

1、世界的な企業を多く排出している
2、1株から購入でき、株の初心者にもハードルが低く経験値をためやすい
3,証券会社の手数料も低く、戦える環境がある

以上大きく分けて、アメリカ株には3つの理由や魅力ががありました。

1、アメリカ企業には、世界的な企業になる企業が多い

アメリカ企業には、圧倒的に世界的な企業を排出しています。

日本人でもよく知っている銘柄として、コカ・コーラ、マクドナルド、P&G、ナイキ、エクソンモービル、アメリカン・エクスプレス、スターバックスなどがあります。

IT系や新興企業にもアップル、マイクロソフト、グーグル、フェイスブック、アリババなど一気に世界的企業へと駆け上がっていった企業が目につきます。

そしてアメリカの市場では、これからもそういった新陳代謝がしっかり効いた、好循環は続いていくことがで期待できます。

2,1株から購入でき、株の初心者にもハードルが低く経験値をためやすい

アメリカのマーケットでは、1株から株を売買することができ、日本株に比べ、購入のハードルは低いです。むしろ初心者こそアメリカ株投資を始めるに向いているとも言えます。

ちなみに日本株では単元株数と言って、だいたいの銘柄は100株単位でしか取引しかできません。

例えばソフトバンクだと株価が7,000円ほどですから70万円のまとまった投資資金が必要になります。

ユニクロだと株価が4,6000円ですので、なんと460万円ほどの投資資金が必要になります。

その他の銘柄でも、感覚敵に平均すると10万円から50万円ほどの銘柄が多くなっています。

それに比べて、アメリカ株は1株から購入できるので、アップルの株式だと126ドル(約15,000円)から購入できますし、スターバックスだと93ドル(約11,160円)で購入することが出来ます。

その他にも、私が最近注目している新興企業の株式だと、スカイワークスが91ドル、サイバーアーク62ドル、アンバレラ64ドルと、1万円そこそこから株式投資を始められます。

注意点としては、最低手数料として500円や600円ほどかかりますから、やはり5万円以上ぐらいの取引から始めるのがオススメです。

アメリカ株で投資をすることは、投資の初心者にとっても、資金的なハードルが低く、小さく始め、投資家としての経験値を高めていくことが可能となることもあり、やはりオススメしたい理由となります。

ちなみに日本株でも、ミニ株という10分の一の株数から売買できる制度があります。

3,証券会社の手数料も低く、戦える環境がある

一昔は、アメリカ株に投資したくても、外国の証券会社に口座を開けない時代や、ケタ違いの手数料を払わなければ取引できないことがありました。

そんな状態では、一部の語学堪能者、情報強者、資産家など選ばれた人しかアメリカ株に投資することが出来ません。。。

しかし今日では、ある程度誰でも日本にいながら証券会社に口座を開き、情報をインターネットで集め、アメリカの株式に投資することが可能となっています。

それも日本株に投資する時と変わらない水準の低い手数料で。

あとはその人次第で、やる気があればアメリカ株の取引が可能というわけです。

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

アメリカ株の特徴:高配当な企業が多い

アメリカ企業には高配当を出している企業が多いというのも、おすすめする理由です。

それは日本でも一時、話題となった、”モノ言う株主”が本当に多いからです。経営者と、ヘッジファンドや機関投資家、投資会社などが真剣勝負で切磋琢磨しているからです。

例えば日本とアメリカに上場しているマクドナルドの配当を見てみると、日本のマクドナルドが1,1%であるのに対し、アメリカのマクドナルドでは3,6%と3倍以上の配当を出しています。

続けて日本ではあり得ない記録として、P&Gやコカコーラ、ジョンソン&ジョンソンでは50年以上もの間、増配を続けています。

同じ母体のマクドナルドという企業でもこれだけ配当に差があるのにはとても驚きました。

しかし日本には配当の他に株主優待という、独特の仕組みがあります。そちらでも還元しているという側面はありそうですし、日本人は株主優待が好きな国民性があることも影響していそうですね。

しかし株主優待とは、好きな方には良いのですが、配当というお金で株主還元して欲しいと思っている方には、アメリカ株のほうが向いているのかもしれません。

(私も現金配当のほうが嬉しいです^^;)

外国企業もアメリカの株式市場で上場(IPO)をしている

アメリカ市場には、世界中から投資家が集まってくるのと同時に、有名な外国企業も集まってきます。

最近では中国のアリババホールディングスがニューヨーク市場に上場しました。

他にも、マンチェスター・ユナイテッド(イギリス:サッカーチーム)、メークマイトリップ(インド:オンライン旅行会社)、ヤンデックス(ロシアの検索エンジン最王手)などがアメリカ市場で上場しています。

日本からはトヨタやソニー、ホンダ、キャノンなどがアメリカ市場で上場しています。

これらを見てもアメリカ市場とは、サッカーで言うワールドカップのような世界的な存在とも言えます。ビジネスで世界を相手に戦うことは並大抵ではできませんが、投資であれば世界的企業の成長に乗ることが可能です。

世界的な投資家がアメリカ株を中心に投資をしているという事実

ウォーレン・バフェット氏などを始め、多くの世界的な投資家はアメリカ株を中心に売買をしています。

この事実からは大切なことが見えてきます。

彼ら世界的な投資家は、アメリカ株、日本株、欧州株、アジア株などあらゆる国の株式に投資する環境、情報、機会があるにも関わらず、アメリカ株を中心に取引しています。

その理由は単に、アメリカ株が魅力的だから、儲けれるから、パフォーマンスが出せるからではないでしょうか?

ということは、私たちも日本株だけにとらわれていないで、アメリカ株に参入しないのはチャンスをミスミス逃していると言えるのではないでしょうか?

もちろん日本株よりも情報は少なく、集めにくいということはありますが、インターネットで探すとアメリカ株取引を行っているかたのブログなどを見つけることも出来ます。

要はやる気次第なのです。

ぜひアメリカ株投資を選択肢に入れてみてください。

きっとチャンスという選択肢は増えるはずです。

◯合わせて読みたい
【保存版】無料・英語版「ヤフーファイナンス」の見方・使い方、アメリカ株の単語・意味

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

インテグレーテッド・デバイス・テクノロジー(IDTI)ワイヤレス・チャージャーの筆頭メーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

インテグレーテッド・デバイス・テクノロジーは半導体ソリューションの設計・開発・製造・販売を行う企業です。

本社はカリフォルニア州サンノゼに置き、上場(IPO)は1984年2月17日。

同社の製品は、データや通信機器を始め、ストレージネットワークやネットワークの周辺機器、サーバーなどに使用されています。

最近では同社のワイヤレス・チャージャーに注目が集まっています。

[スポンサードリンク]

2014年に元スカイワークス・ソリューションズ(ティッカーシンボル:SWKS)のグレッグ・ウォーターズがCEOに迎えられ、新機軸が打ち出されました。

具体的にはワイヤレス・コミュニケーションズ・インフラストラクチャ部門(売上高の52%)、データセンター向けソリューション部門(同37%)、ワイヤレス・チャージング部門(同11%)の三つに特化するということです。(引用:マネックス証券

インテグレーテッド・デバイス・テクノロジーが持っている特許について

同社が保有している特許一覧です。

◯IDTIの特許一覧
・マルチモニターディスプレイ
・組み込まれたディスプレイ電力管理
・マルチタッチセンサの交互相補導体素子パターン
・ビデオディスプレイデータのデイジーチェイン方式のシリアル配信の能力を有するシステム
・ハローを低減する画像補間
・適応探索範囲を用いた動き推定
(参考:ekouhou.net

[スポンサードリンク]

ワイヤレス・チャージャーを使うと、スマホを置くだけで充電できる

先日、広瀬隆雄さんがワイヤレス・チャージャーの話題をブログにアップされていました。

そこではインテグレーテッド・デバイス・テクノロジーに言及されており、スターバックス(SBUX)がカリフォルニアの一部の店舗でこのワイヤレス・チャージャーを備え付け始めたことがネット上で話題となっていたり、IKEAではワイヤレス・チャージャーを組み込んいる家具や照明器具が発表されています。

さらに最近では、自動車向けワイヤレス・チャージャーが登場し、カップホールダーのそばにスマホを置くトレーがワイヤレス・チャージャーになっているということです。

ではワイヤレス・チャージャーでスマートフォンを充電する仕組みはどうなっているのでしょうか?

現在主流になっているのは、電磁誘導方式(magnetic induction)という方式です。これは「ファラデーの電磁誘導の法則」を利用しています。具体的には電気を送る側、すなわちトランスミッターが直流を交流に変換し、電磁波を受ける側、すなわちレシーバーに送ります。レシーバーでは交流が直流に変換されます。

スマホや家電のメーカーなど、100社以上が集まって作られた、ワイヤレス・パワー・コンソーシアムという団体は、Qi(「チィ」と読みます)という業界規格を打ち出しています。統一規格なので、たとえば「電源ケーブルの形状が異なるのでデバイスに差し込めない」というような問題はありません。

そしてワイヤレス・チャージャーの市場規模は、2015年に8億個のワイヤレス・パワー・トランスミッターとレシーバーが出荷されるとの予想。スマホやスマート・ウォッチが主な用途だと言います。
(IT調査会社アイサプライ調べ)

インテグレーテッド・デバイスの優位性について

ワイヤレス・チャージャー向けのソリューションを出している会社は数社ありますが、インテグレーテッド・デバイス・テクノロジー(ティッカーシンボル:IDTI)だけがいわゆるシングル・チップ・ソリューション、すなわちひとつの半導体の中にワイヤレス・パワーチャージに必要な全ての制御機能を全部盛り込んだものを販売しています。これだと部品点数が少なくて済みます。

同社の株価も順調に推移しているようです。

これからワイヤレス・チャージャーが普及することを考えるならば、インテグレーテッド・デバイス・テクノロジーの株式は買いなのかも知れません。

これからも注目していきます。

【参考】
MarcketHack

◯合わせて読みたい
【保存版】無料・英語版「ヤフーファイナンス」の見方・使い方、アメリカ株の単語・意味

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

アリババ国内最大のライバル、JDドットコム(京東商城:JD)とは!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

JDドットコム(京東商城)は、中国のアマゾン(AMZN)と呼ばれる、リババ国内最大のライバルです。

同社は中国・北京に本社を置き、オンライン直販事業を行っています。

2014年5月には、アリババの上場に先立つ形で、アメリカのナスダック市場へ上場(IPO)を果たしました。(アリババは2014年9月に上場)

当時JDドットコムは、アメリカで上場した中国企業として過去最大で約18億ドルの調達に成功。(その4ヶ月後にアリババに抜かれる)

[スポンサードリンク]

JDドットコム(京東商城)の強みと、アリババとの違い?

JDドットコムの最大の強みは、中国全土に倉庫を配備し、配送拠点や取引拠点が整っていること。

これはとてもコストがかかることですが、配送物が増加していけば、固定コストに対する利益率を高めていけることを表しています。

加えて顧客サービス向上も可能で、現在ではすでに半分以上の荷物を当日や翌日に届けることができるといいます。

しかしアリババは中国のインターネット通販市場の5割を超えるシェアを占めており、そこからJDドットコムの巻き返しをするには相当な困難が待っているとみられます。

巨大なアリババと戦うのは決して簡単なことではない。中国のBtoC市場におけるシェアは、アリババの50%超に対しJDは18%。アリババには2億3000万人のアクティブユーザーがいるが、JDには4700万人しかいない。

インターネットサービス大手のテンセント・ホールディングス(騰訊控股、TCEHY)による戦略的投資が、打倒アリババのカギとなるかもしれない。JDのIPOを前にした今年3月、テンセントはJDの株式の15%を買い取った。これにより、JDはテンセントのメッセージングサービスであるウィーチャット(微信)およびテンセントQQの持つ莫大なアクティブユーザー(月間で計4億人前後)にアクセス可能となった。(引用:WSJ)

JDはアマゾンと似たスタイルで、基本的にメーカーから商品を仕入れて販売することで利益を上げています。

反対にアリババはYahoo!ジャパンやイーベイ(Ebay)などと同様、出店や販売のプラットフォームを提供し、主に広告費と手数料という形で収入を得ているという違いがあります。

[スポンサードリンク]

JDドットコム(京東商城)への出資者と主要株主

◯主な出資者
・カナダのオンタリオ州教職員年金基金
・キングダム・ホールディング(サウジアラビアの富豪アルワリード王子の投資会社)

◯上位の主要株主
・テンセント
・タイガー・グローバル・マネジメント(ヘッジファンド)
・DSTグローバル

今後JDドットコムが、巨人アリババとどう戦っていくかに注目です。

【参考】
ロイター

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

アメリカ企業の日本進出について(まとめ・一覧)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

アメリカ企業の強さと円安ドル高という要因

最近、アメリカ企業による日本進出の話題が続いています。

この要因は、まず世界的に見てアメリカ企業の強さが際立っていることが上げられます。

アメリカ国内で成功→世界展開という流れがしっかり出来ていて、世界の人々はそれを好む好まないに関わらず受け入れています。

加えて、ドル高円安によるコスト面での優位性もあると考えられ、2013年には1ドル80円ほどだったのが、現在では1ドル120円と30%以上も日本円の価格が安くなったことが大きいでしょう。

そんな中、私が注目している、”日本進出企業”は下記の5つです。順番に見ていきたいと思います。

・ブルーボトルコーヒー
(次世代コーヒーチェーン)
・ティーバナ
(スターバックス傘下のお茶専門店)
・シェイク・シャック
(ニューヨークNO,1バーガー)
・カールス・ジュニア
(アメリカ5位のバーガーチェーン)
・タコベル
(メキシカンチェーン)

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

ブルーボトルコーヒーの日本進出~スタバの成功に続けるか!?~

ブルーボトルコーヒーとは、コーヒー文化の中で”第3の波”と呼ばれています。(スターバックスは第2の波)

それはスターバックスなどが美味しさと同時に効率を重視しているのに対し、ブルーボトルコーヒーではコーヒー豆にこだわるのはもちろんのこと、重要な部分では効率化せずに、一杯一杯をハンドメイドでコーヒーを抽出する事などにあります。

そして2015年2月には、日本第一号店を東京の清澄白河にオープンし、これから順に店舗を拡大していくことでしょう。

ブルーボトルコーヒーがどんな成長を見せてくれるか、とても注目です。

ティーバナはスターバックス傘下のお茶専門店

ティーバナとはスターバックス傘下のお茶専門店です。

現在、アメリカやカナダで約350店舗を展開中で、これから海外展開を積極的に行っていくといいます。

そんな中、スターバックスのNO,2でありアジア担当責任者のジョン・カルバー氏が日本進出について言及しました。

そしてスターバックスの創業者でありCEOのハワード・シュルツ氏は、「コーヒーで実行して成功したことを、お茶でも実行する」と宣言しており、世界に1万8千店舗まで拡大したスターバックスのように、ティーバナを成長させて行きたい考え。

日本でもすっかりスタバのブランドは定着し、大人気ブランドとなりました。

ティーバナでも同じ成功が成せるかに注目が集まります。

[スポンサードリンク]

シェイク・シャックは元スターバックスのパートナーだったサザビーリーグと力を合わせての日本進出

シェイク・シャックとは、ニューヨークNO,1の呼び声が高いハンバーガーチェーン。

その特徴は、美味しいのは当たり前で、素材にこだわり、環境に配慮した次世代ハンバーガー屋さん。

マクドナルドやバーガーキングよりも高額な価格設定にも関わらず、行列になるのが当たり前でいつも大盛況。

シェイク・シャックの成長や拡大、海外展開により、ハンバーガー業界の勢力図が変わるかもしれない。

そんなシェイク・シャックの日本進出のパートナーは、スターバックスが日本進出の時に手を組んだ、サザビーリーグだという。

シェイク・シャックはサザビーリーグという強力なパートナーと共に、スターバックスが歩んだ成功の道を歩むことになりそうだ。

日本1号店は2016年からだと言われている。

カールス・ジュニアは豪快でセクシーなハンバーガーチェーン

シェイク・シャックに先駆けて、日本進出を果たすのがカールス・ジュニアというアメリカ第5位のハンバーガーチェーン。

その豪快なボリューム感のあるハンバーガーで勝負をかける。

そして同社の特徴はそのプロモーション。

CMなどではセクシーな女性を全面に押しだして、ボリューム感あふれるハンバーガーをアピールしている。

ハンバーガーにもそうだが、女性にも目が釘付けになってしまいそう。

ちなみにカールス・ジュニアの日本進出は2度目の挑戦となる。

タコベルは珍しいメキシカンで勝負をかける

タコベルはマクドナルドやバーガーキングなどと競争を避ける格好で、メキシカンという道を選んだと言います。

そして現在では世界6000店舗にせまる一大チェーンとなっています。

こちらもカールス・ジュニアと同じく、2度目の日本進出。今回はアスラポート・ダイニングとフランチャイズ契約を締結を発表し、本格的に日本へ進出することになりました。

日本で珍しいメキシカンという業態が受け入れられるかに注目が集まります。

最後に

アメリカ企業による日本進出の流れは、古くはマクドナルドやケンタッキー、デニーズなどがあります。

成功した企業、失敗した企業など様々ですが、アメリカ文化や企業の日本進出の流れは今も昔も続いています。

我々日本人にとっても、マクドナルドやGAP、スターバックスなどのブランドには親しみを感じるほど浸透しており、すでに無くてはならない存在です。

そしてここに来て、その流れは加速していますが、逆に日本企業に頑張ってもらいたい気持ちも大きいです。

ラーメン店や寿司店ももっと海外展開してもらいたいですし、2013年の円高局面が終わる直前には、ソフトバンクがアメリカ通信代3位のスプリントを買収するなど一部積極的に海外に挑戦している企業もあります。

そんな企業を応援したい気持ちもありますし、アメリカ企業にも良い物はどんどん日本に持ってきてもらいたい。

投資家の人もそうでない人にも、少しでも情報が届いていけば嬉しいなと思います。

ここまで読んで頂いてありがとうございました。

◯合わせて読みたい
【保存版】無料・英語版「ヤフーファイナンス」の見方・使い方、アメリカ株の単語・意味

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

ブルーボトルコーヒーの株式は上場(IPO)の可能性はあるのか!?スターバックス(SBUX)との比較。

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

”第3の波”ブルーボトルコーヒーとは!?

ブルーボトルコーヒーは元クラリネット奏者のジェームズ・フリーマン氏が2002年に始めたコーヒー焙煎所で、その影響は日本の喫茶文化にあるといいます。

同社初の海外進出を日本に選んだのは、そんな日本の喫茶文化への敬意があったから。

ブルーボトルコーヒーの特徴は、素材にこだわり、一杯にこだわってコーヒーを入れること。

フリーマン氏は創業以来、「フレッシュネス」「ホスピタリティ」「サステナビリティ」を社是としていて、生産者から誰がどのようにウォッシュ、焙煎、淹れ方をしてたのかということにもこだわっています。

同社のメニューのおすすめは“シングル・オリジン”という、原産地をブレンドしていないコーヒー豆だけを使うというものです。

[スポンサードリンク]

スターバックスの成長や上場(IPO)を振り返ってみる

スターバックスは1971年にシアトルで開業されたのが始まりで、現在では60の国と地域で営業展開をし、店舗数は18,000以上を展開する世界的な一大チェーンへと成長しました。

そしてスタバの日本進出は1995年、日本のサザビーリーグをパートナーに約20年間で1000店舗を超える大成功を収めました。

2001年10月10日には大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場へ上場(IPO)を果たすことに。

ちなみに2015年春には日本市場での上場廃止となることが決まっています。

今後は日本市場でも、アメリカ本社が全面に出てきての経営がなされていくのでしょう。

[スポンサードリンク]

ブルーボトルコーヒーとスターバックスを比較すると!?

ブルーボトルコーヒーの話題が出てくると、合わせてスターバックスもよく登場してきます。

同じコーヒーチェーンというジャンルがそうさせるのでしょう。

では両社のドリップコーヒーの値段を見てみましょう。

スターバックス   :320円(トールサイズ)
ブルーボトルコーヒー:450円(ブレンド)、550円(シングル・オリジン)

スターバックスよりもブルーボトルのほうが高級路線を取っていることがわかります。

そして日本進出1号店を選んだのが、清澄白河ということにもブルーボトルコーヒーの特徴が出ている気がします。(スターバックスは東京銀座が1号店)

それは都会などごちゃごちゃした感じではなく、静かにゆっくりとコーヒーが楽しめる落ち着いた街を選んだということ。

それは拡大路線ではなく、丁寧にブランディングしたいという気持ちの現われのように見えます。

もちろん今後は青山や表参道、渋谷など都会と言われる街にも出店するでしょうが、よりコーヒーを楽しむことへの追求を重視した経営スタイルに見て取れます。

そうするとスタバのように1000店舗を目指さないとの意思表示とも取れます。

ブルーボトルコーヒーはスタバとはまた違う方を向いて経営するならば、上場(IPO)もしない可能性も十分にあります。

現在で、サンフランシスコ7店舗、ニューヨーク7店舗、ロサンゼルス2店舗、そして日本1店舗と、20店舗にも満たない店舗数です。

拡大路線から一歩引いて、ブランディング重視とするならば、大きな資金調達も必要がないし、上場して株主から「効率化しろ」「コストカットしろ」など言われないで済む。

一杯を丁寧に入れる非効率的なスタイルの同社には、上場は向いていない印象を受けます。

しかし早く来店できるぐらいには出店を増やして欲しいと思います。(いちコーヒーファンとして)

これからも目が離せません。

ここまで読んで頂いてありがとうございました。

◯合わせて読みたい
【保存版】無料・英語版「ヤフーファイナンス」の見方・使い方、アメリカ株の単語・意味

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

ナイキ(NKE)を知れば、アンダーアーマー(UA)の成長が見えてくる!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

ナイキとアンダーアーマーの違いや比較

ナイキは1972年設立、年間売上高が2兆円超、従業員が20,000人超という世界的スポーツメーカーです。

アンダーアーマーは1996年設立、年間売上高は約3,500億円、従業員約5,000人という、スポーウェアの製造・販売のスポーツメーカーです。

アンダーアーマーはナイキ社と比べ、24年後に生まれ、ナイキが歩んできた道のりをたどるように成長しています。

アンダーアーマーの時価総額は約2兆円(16.47億ドル)に対し、ナイキの時価総額は約10兆円(83.79億ドル)と、現在では約5倍の開きがあります。

[スポンサードリンク]

しかしこの差は年々縮まってきていますし、ナイキで言う「エアジョーダン」や「エアマックス」などが大ヒットして飛躍したように、アンダーアーマーにも大ヒット商品が出れば一気に差が縮む可能性があります。

ナイキはブランドが世界的に浸透しているのに対し、アンダーアーマーのほうはアメリカではかなりの浸透がありますが世界的に見ればまだまだで、逆にそれが伸びしろと考えることができ、投資家目線から考えると”オイシイ”かも知れません。

例えば日本でも、ナイキのブランドのイメージを考えてみるとそんなに新鮮さはなくなってきており、アンダーアーマーのほうが新鮮さや勢いを感じます。

トレーニングジムなどでもアンダーアーマーのウェアを着ている方が増えてきているのを感じます。

それが世界中で起こっているかは分かりませんが、ナイキの株価よりも上昇が早く、業績も拡大してきているのことを見ると、勢いはアンダーアーマーにありそうです。

ちなみに日本のプロ野球チームを見ても、ナイキは「西武ライオンズ」、アンダーアーマーは「読売ジャイアンツ」と契約しており、こちらも興味深いです。

これからアンダーアーマーの逆転があるかは未知数ですが、この戦いに注目です。

【参照】
ナイキ(NKE)、世界的スポーツブランドに成長
アンダーアーマー(UA)、ナイキの脅威となったそのブランドとは!?

◯合わせて読みたい
【保存版】無料・英語版「ヤフーファイナンス」の見方・使い方、アメリカ株の単語・意味

 

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】ナイキ(NKE)、世界的スポーツブランドに成長

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

ナイキとは!?その強みとスポーツ事業領域

ナイキ(NIKE) はスポーツシューズを始めとする総合スポーツ用品会社です。

設立は1968年に設立され、1980年にニューヨーク証券取引所に上場(IPO)しました。

ナイキ(NKE)が進出している競技には、バスケットボール、野球、サッカー、ランニングなどあらゆるジャンルへ展開しており、男性、女性、子供向けへと幅広く製品を揃えています。

ナイキ(NKE)の持つブランドには、コンバース、ハーレー、ナイキゴルフなどがあり、これらの事業も行っています。

[参照:コンバースって、ナイキ(NKE)に買収されていたんだね]

ナイキ社は年間売上高が2兆円超、従業員が20,000人超となっており、世界の小売巨大企業の一つとして、世界のスポーツ市場の約3分の一を占めています。

ナイキは自社工場を持たない委託生産方式を採用、小売店への出荷は基本的に買取制を採っている。よって在庫リスクが少ないことも、同社の強みとなっている。

[スポンサードリンク]

日本のオニツカタイガーとの関係とは?

1964年に学生だったフィル・ナイト(フィリップ・ナイト)と、陸上コーチだったビル・バウワーマンが、ナイキの前身となる「ブルーリボンスポーツ(BRS)社」を設立したのが同社の始まりです。

当初は、日本のオニツカタイガー(現在のアシックス)のランニングシューズを輸入し、アメリカで販売していました。

それが人気となり、その後オニツカタイガーの社員との訴訟問題なども経て、1972年よりスニーカーの自社生産を始めます。

ナイキの誕生や社名の由来、ロゴなどについて

社名の由来は、社員の一人ジェフ・ジョンソンが夢で見た、ギリシャ神話の勝利の女神「ニーケー (Nike)」から取ったのだそう。

「ナイキ」ロゴマークの由来としては、”ビューンと音をさせる”という意味の「スウッシュ (Swoosh) 」を採用。

1985年には、AIR JORDANという、スーパースターのマイケル・ジョーダン(元・NBAシカゴ・ブルズなど)の名を採ったバスケットボールシューズを販売したり、1987年にはAIR MAXというランニングシューズを発売したりと大人気となった。

他にもゴルフの分野では、タイガー・ウッズとスポンサー契約を交わし、日本ではナイキジャパンが2001年から埼玉西武ライオンズのユニフォームサプライヤーとなっています。

現在、ナイキはは世界200にせまる国や地域で自社製品を販売しています。

業績も良好で、財務的にも実質無借金経営という優良企業で、もちろん株価も順調に上げてきています。

同社のライバルとしては、ドイツのプーマやアディダス、最近ではアメリカのアンダーアーマーもナイキの脅威として成長してきています。

投資家の立場からすると、ナイキの伸びしろはだんだんと少なくなってきているようにも見えますので、これから海外展開を加速させるアンダーアーマーにも注目しています。

SHOE DOG(シュードッグ)の意味とは?

ちなみに下記の「SHOE DOG(シュードッグ)」の意味とは、靴の製造や販売、購入、デザインなどすべてに身を捧げる人間のこと。

靴のビジネスに長く関わり懸命に身を捧げ、靴以外のことは何も考えず何も話さない。そんな人間同士が、互いにそう呼び合っているとのことです。

熱中の域を越し、病的と言えるほどインソール、アウターソール、ライニング、ウェルト、リベット、バンプのことばかり考えている人たち。

SHOE DOG(シュードッグ)がナイキ(NKE)を支えているんですね。

これからもナイキに注目です!

 

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】アンダーアーマー(UA)、ナイキの脅威となったそのブランドとは!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

アンダーアーマーとは!?

アンダーアーマー(Under Armour)は、米スポーツ用品大手の企業です。

同社の売上の約7割超は各スポーツのアパレルウェアで、ランニングや野球、サッカー、バスケットボール、ゴルフなどのウェアを製造・販売しています。

創業者はメリーランド大学のアメリカンフットボール選手であったケビン・プランク氏。

アンダーアーマーは同氏がスポーツウェアを自ら作ったことから始まります。

[スポンサードリンク]

下記にて同社のブランドについて、その誕生について、wikipediaからの引用です。

ブランド名は、「セカンドスキン(第二の皮膚)」のように身体に密着するという特徴的なウェアを、ユニフォームの下(=Under)に着用する「アスリートが戦うための鎧(よろい=Armour)」としたことに由来する。

1996年、メリーランド大学のアメリカンフットボール選手であったケビン・プランク(英語版)が、自らのアスリートとしての経験をもとにコットンTシャツに代る機能的なウェアを開発したいと考え、祖母の家の地下室で商品を開発、設立から10年余りで全米でも指折りの総合スポーツ用品ブランドに成長した。(引用:wikipedia

北米では、ライバルのナイキと勝負できるぐらい成長しましたが、海外展開や企業規模という意味ではナイキにまだまだ及びません。

日本では株式会社ドームが正規のライセンスを取得し、アンダーアーマーの製品を製造販売しております。

2014年12月には、プロ野球チームの読売巨人軍(ジャイアンツ)と5年間のパートナーシップ契約を結ぶことで合意するなど、そのブランド力を強化してきています。

今後は欧州や南米、中国などでいかに成長していくかが鍵になりそうです。

投資家として、株価の上昇を期待するならナイキよりもアンダーアーマーなのかもしれません。

アンダーアーマーの製品はオンラインショップでも購入することが出来ます。

この銘柄にはこれからも注目していきたいと思います。

◯合わせて読みたい
【保存版】無料・英語版「ヤフーファイナンス」の見方・使い方、アメリカ株の単語・意味

 

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【銘柄まとめ】サイバーアーク・ソフトウェア(CYBR)セキュリティの最後の砦!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

(最終更新2020年6月12日)

CyberArk/サイバーアークはイスラエルに本社を置くセキュリティーソフトの会社です。

創業は1999年IPOは2014年9月24日で、ナスダックに上場しており、12月決算、ティッカーシンボルは「CYBR」、同業のライバルは「FireEye」となっています。

[スポンサードリンク]

サイバー犯罪増加により、重要度が増すサイバーアークのセキュリティー

現在、世界中でサイバー犯罪が増加・巧妙化している中、ターゲットとされた企業は顧客情報の流出の被害を受けるなど、業績や株価に影響を及ぼしています。

2014年11月には、ソニーが北朝鮮をテーマにしたコメディ映画『The Interview』に関する重要な電子メールが流出するという、「ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントへのハッキング事件」が起こりました。

2015年2月には、オバマ大統領がスタンフォード大学で官民共同してサイバー攻撃に立ち向かおうという内容の演説を行うほど、サイバーアークが取り組んでいるサイバー・セキュリティという分野は重要度を増しています。

サイバーアークによると「昨今のサイバー攻撃の90%以上が特権アカウントを利用」と言っており、調査会社Forrester Researchの調査によると「大規模なセキュリティ侵害の80%は特権アカウント管理の不備に起因する」と発表しています。

サイバーアークの強み、サイトの特権アクセスやID管理を守る砦

サイバーアーク(CYBR)は現在、世界のグローバル企業を中心に5,000社以上の企業に導入されており、政府、金融、テレコム、エネルギーなど、幅広い業界で利用されています。

同社の製品は、特権アカウントの管理、監視、診断分析などに強みを持っています。

サイバーセキュリティでは「特権アクセス」という、「管理者画面ログイン」への侵入を防ぐことが重要と考え、「特権アクセス」が破られた場合には、サイトのデザインを変えられたり、ユーザー情報を漏洩させられたりという実被害を覚悟しなければなりません。

「特権アクセス」に対する不審なログインを検知したり、操作ログを収集し証跡記録を効率化、社内でもクラウドでもデータセンターからIoT、さまざまなエンドポイントデバイス(PCやタブレットなどの端末)などの特権IDの管理・監視とセキュリティを確保します。

よって情報漏えい対策、標的型攻撃対策、マルウェア対策などのサイバーセキュリティーの企業、サイバーアークに注目が集まっているわけです。

これからこの企業から目が離せません。

サイバーアーク(CYBR)の業績と決算の数字

サイバーアーク(CYBR)の業績と決算の数字
サイバーアーク(CYBR)の重要な決算の数字を見ていきましょう。

売上高は順調に伸びていることが分かります。そして営業キャッシュフローの伸びは鈍化していますが、しっかりと黒字を出せています。

純利益でもしっかり黒字を出しており、いい感じの決算が続いていますね。

2020年12月決算も要注目ですね。

サイバーアーク(CYBR)の株価の推移と時価総額

サイバーアーク(CYBR)の株価の推移と時価総額
(出典:Google finance)

サイバーアーク(CYBR)は30ドル近辺の株価で上場しましたが、現在の株価は100ドル近辺をうろうろという感じです。

2019年に入り、急激に株価を伸ばしてきています。今後もサイバーアーク(CYBR)の動向・決算に注目です!

◯合わせて読みたい
【保存版】無料・英語版「ヤフーファイナンス」の見方・使い方、アメリカ株の単語・意味

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

ウォルト・ディズニー(DIS)のビジネスモデルや強みを考えてみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

(2020年6月3日加筆・修正)

私たち日本人にとって「ディズニー」と聞くと、ディズニーランドのテーマパークやミッキーやミニーなどのキャラクターを思い出す人が多いと思います。

さらに詳しくディズニーの事業を見てみると、映画会社を始め、音楽会社、演劇会社、テーマパーク会社、ゲーム・ネット会社、キャラクター事業とさまざまな顔を持っており、総合エンターテイメント企業、メディア企業であることがわかります。

そしてそのウォルト・ディズニーの強みとは何なのか!?そのビジネスモデルを考えていきたいと思います。

[スポンサードリンク]

20世紀最強ビジネスモデルとも言われるウォルト・ディズニーの強みとは!?

ディズニーという会社は元々、創業者のウォルト・ディズニーが映画を創ることからスタートしました。

そして映画が人気になると、映像をパッケージ化し、ビデオやDVDなどで販売します。

さらに映画で人気となったキャラクターや世界観を使い、ディズニーランドなどのテーマパークでアトラクションとしてその世界観を展開したり、グッズ販売、他社へのライセンス契約などにも発展していきます。そして2019年11月には、Netflix対抗のサービス「Disney+(ディズニープラス)」を始めます。これは月々1000円以下の料金で映画やドラマなどが見放題のサービスとなっています。

ひとつの映画から始まったディズニーのビジネスが、2次事業、3次事業、4次事業と連動してお金を生むサイクルとなっていることが、ディズニーの強さと言えます。

それがアメリカだけではなく世界中で、ネットワークやチャネルの整備ができているのが、ディズニーの収益の最大化を可能にしている強みとなっています。

日本のオリエンタルランドのビジネスモデルとは!?

世界には6ヶ所ディズニーのテーマパークが存在しており、日本の東京ディズニーランドもそのひとつです。

◯テーマパーク開業年表
1955年「カリフォルニア・ディズニーランド・リゾート」
1971「ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート」
1983年「東京ディズニーリゾート」
1992年「ディズニーランド・リゾート・パリ」
2005年「香港ディズニーランド」
2016年「上海ディズニーランド」

ウォルト・ディズニーにとって日本は、米国に続く2番目に大きい市場です。

日本の東京ディズニーリゾートは米国のディズニー社の運営ではなく、日本のオリエンタルランド社がディズニー社と契約をして運営を行っています。

“サイゾー”によるとその契約は、以下のようになっていて、毎年200億円超の金額を米ディズニー社へ「上納」していると言います。

「当初の契約では、TDRの売り上げの約10%という破格のロイヤリティを米ディズニー社に支払うというものでした。さらに、契約後45年間はこの条件が続くという一般的にみても不平等な契約でしたが、ディズニーシー(TDS)開園の際に、再契約をしています。内容は未公表ですが、ロイヤリティは『アトラクション収入』の10%、商品・飲食販売収入の5%とみられています」(引用元:サイゾー

それでもオリエンタルランドの決算(13年3月期の連結業績)は、500億円以上の利益を確保するなど、上手く契約内容の中でやりくりしているのがわかります。

とはいってもオリエンタルランドにとって、本国のウォルト・ディズニーあってのオリエンタルランドですので、ウォルト・ディズニーの勢いや調子に依存しているのは間違いありません。

[スポンサードリンク]

ディズニーの映像コンテンツのラインナップは、買収により強化された

ディズニーの映像部門の中心となるのが、「ウォルト・ディズニー・スタジオ」です。

それに加えて、続々と人気スタジオを買収することでコンテンツの量と質を拡大させています。

2006年「ピクサー・アニメーション・スタジオ(74億ドル)」
2009年「マーベル・スタジオ(40億ドル)」
2012年「ルーカスフィルム(40億ドル)」
2017年「21世紀フォックス」のテレビ・映画部門を買収(713億ドル・約8兆円
   →現「FOXコーポレーション」へと社名変更

◯各社の主な作品
ピクサー…「トイ・ストーリー」「カーズ」「ファインディング・ニモ」など
マーベル…「スパイダーマン」「X-MEN」「アイアンマン」「アベンジャーズ」など
ルーカス・フィルム…「スターウォーズ」シリーズなど
21世紀フォックス…「007シリーズ」「X-MENシリーズ」「アバター」など

ちなみに、元々ピクサーはルーカス・フィルムのCG部門でしたが、アップルを一時去ることになったスティーブ・ジョブズが(約1億ドルで)買収し、磨き上げます。

その後「トイ・ストーリー」などのヒット作を連発し、いろんな事情でアップルに戻ることになったスティーブ・ジョブズは、ピクサーをディズニーに売却し、自らはディズニーの大株主となりました。

そしてルーカス・フィルムの買収では、現金20億ドルとディズニー株約4000万株の交換によって行われ、経営者であり監督であったジョージ・ルーカスはディズニーの大株主となりました。

2015年もすごい作品タイトルで攻めるウォルト・ディズニー

◯2015年3月14日公開予定「イントゥ・ザ・ウッズ」
ブロードウェイ・ミュージカル「イントゥ・ザ・ウッズ」を映画化する。

◯2015年4月25日公開予定「シンデレラ」
童話『シンデレラ』をウォルト・ディズニー・ピクチャーズが実写版として映画化。

◯2015年6月19日全米公開予定「インサイド・アウト」
「モンスターズ・インク」や「カールじいさんの空飛ぶ家」のピート・ドクター監督による新作。

◯2015年7月17日全米公開予定 「パン(Pan)/ピーター・パン」
「ピーター・パン」の前章ともいうべきストーリー。

◯2015年11月25日公開「ファインディング・ドリー」
ファインディング・ニモのシリーズ。

◯2015年12月18日公開「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」
スターウォーズシリーズの最新作。

◯2015年「パーティー・セントラル」
モンスターズ・インク・シリーズ。

以上、2015年のディズニーが公開予定の映画の一覧です。(一部)

これだけの大作が並んでいると、投資家としても期待せざるを得ず、順調にディズニーの株価は上昇を見せています。(現在の時点)

まとめ

今のウォルト・ディズニーのビジネスモデルは、同社の映画製作から始まっています。

映画で大ヒットを飛ばせば、続編はもちろん家庭用にDVDなどの販売、テーマパークではアトラクションとなり、TVシリーズが放送され、ディズニープラスで配信し、キャラクターグッズやライセンス契約など、収益を上げる機会が何重にも張り巡らされています。

キャラクタービジネスだけを見ても、世界的に有名なキャラクターをたくさん持ち、他社を寄せ付けない強さです。

ディズニーの戦略で語られる2つの柱としての「最高品質を提供すること」と、「最新のテクノロジー」を活用することにより、映画やテーマパーク、など全ての事業でこれが実践され、大きな成功を収めています。

ディズニーを知れば知るほど、新たな発見があり、人を喜ばすことやビジネスを行う上での学びやヒントを与えてくれます。

日本のオリエンタルランドも頑張って欲しいですね。

動画見放題サービズで先を行く、ライバルのNETFLIXとの競争にも注目です。

ディズニーのビジネス本

  

◯合わせて読みたい
【保存版】無料・英語版「ヤフーファイナンス」の見方・使い方、アメリカ株の単語・意味

【当サイトおすすめの証券会社】
マネックス証券(公式サイトへ)
(本格的に米国株をやるならマネックス証券)
DMM.com証券(公式サイトへ)
(アプリひとつで日本株からアメリカ株を取引するならDMM.com証券)
【DMM 株】口座開設

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

ネスレ マレーシア(NESM) の基本情報(マレーシア株投資・推奨銘柄)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

ネスレといえば、スイスを代表する世界最大の食品・飲料会社です。日本でも「ネスカフェ」や「キットカット」「ミロ」など有名な商品が多数あります。

その他にも、アイスクリーム、粉ミルクと飲み物、液体の牛乳とジュース、インスタントコーヒーとその他飲み物、チョコレート菓子製品、インスタントラーメン、シリアルなどの商品の販売をしています。

そんな優良企業のネスレの株式ですが、現在ではスイス証券取引所にしか上場しておらず、日本から株を購入することができません。

しかしこのネスレ・マレーシアであれば、日本からでも投資することが可能です。すでに素晴らしい企業であることは証明されており、人口増加や経済発展中のマレーシアの現地法人であっても、ぜひとも保有しておきたいおすすめ銘柄になります。初心者の方にもおすすめの株式です。

ネスレ・マレーシアは投資持株会社として、食品・飲料と栄養品などの商品の製造・販売と、ネスレプロフェッショナル※事業の2つの事業区分により構成されています。

実際の商品の製造や販売は、子会社を通して行っております。

※ネスレプロフェッショナルとは、「お客様と共に成長するパートナーとして、創造的でブランド価値の高い食品・飲料ソリューションをご提供することで、お客様のビジネスに貢献し、消費者に喜びを届けること」を使命に、サポートやアドバイスなどを行ってくれるサービスということです。

[スポンサードリンク]

ネスレ マレーシアの株価 長期チャート

ネスレ・マレーシア(株投資銘柄)
出典:SBI証券

きれいな右肩上がりのネスレの株価はまだまだ続きそうです。

決算月は12月、売買単位は100株となっており約20万円ほどから株の購入が可能。

配当利回りは約3.5%の水準となっています。

ここまで読んで頂いてありがとうございました。


【マレーシア株に投資するなら「SBI証券」がおすすめ!】
SBI証券への資料請求はこちらから

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

ユニリーバ・インドネシア【UNVR】、(インドネシア株式銘柄)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

[スポンサードリンク]

(最終更新日:2020年7月6日)

ユニリーバ・インドネシアとは?

ユニリーバ・インドネシア(UNVR)は、あのユニリーバの子会社・現地法人となります。

ユニリーバとは、世界でもトップクラスの消費財製造メーカーで、イギリス・オランダに本拠地を持つ企業でしたが、2020年内に本社をイギリスに統一するということです。

(ちなみに、2018年にはオランダへの本社統一する動きもありましたがイギリスの機関投資家の反対による頓挫。)

一般消費財メーカーとしては、プロクター・アンド・ギャンブル、ネスレにつぎ世界で3位のポジションを持ち、現在インドネシアでは最大の消費財メーカーとなっています。

一般消費財である石鹸、洗剤、シャンプーなどで売上の80%以上を占めると言います。

日本での競合としては、花王、資生堂、ライオンに当たり、日本でもLuxブランドのシャンプーや、ボディーソープのDove、紅茶のLiptonを始め、ユニリーバの商品がスーパーや薬局などに並んでいるので、私達にもおなじみですね。

もともとインドネシアでは石鹸の原材料となるパーム油などが産出されることもあり、ユニリーバはインドネシアを製品の輸出拠点として稼働させていました。

ただ近年はインドネシア国内での消費の拡大に乗じて売上を伸ばすことになり、ユニリーバの戦略の正しかったと言えるでしょう。

外国資本企業にも関わらず、経営手腕は評価されており、東南アジアのブランド企業ランキングなどにも度々登場することでも知られています。

同社の製品には、石鹸、洗剤、マーガリン、乳製品ベースの製品、アイスクリーム、化粧品、茶系飲料とフルーツジュースなどがあります。

同社のブランドには「Axe」、「Bango」、「Blue Band」、「Citra」、「Clear」、「Lifebuoy」、「Lux」、「Pepsodent」、「Pond’s」、「Rexona」、「Rinso」、「Royco」、「Sariwangi」、「Sunlight」、「Sunsilk」、「Taro」などがありインドネシアで提供されています。

ユニリーバ・インドネシア ブランド 商品
出典:Ciputra Entrepreneurship
[スポンサードリンク]

ユニリーバ・インドネシアの歴史と競合

ユニリーバ・インドネシアの始まりは1933年にLever’s Zeepfabrieken N.V.同国で設立されています。

インドネシア政府が誕生後、一度政府管理下に置かれるが、1967年にユニリーバ社へ返還され、1982年に当時のジャカルタ証券取引所(JSX)へ上場を果たすことになります。

社員数は現在約6000人。

今後は、インドネシアの成長による中産階級の台頭により、こういう消費財メーカーとしては直結して成長が期待できます。

ただ競合のP&G(プロクター・アンド・ギャンブル)の巻き返しには注意が必要か。

[スポンサードリンク]

ユニリーバ・インドネシアの株価の推移と長期チャート

ユニリーバ・インドネシア(株投資銘柄)
出典:SBI証券

これほどきれいな右肩上がりの株価も珍しい。しかしインドネシアの人口は世界4位の約2億4000万人を誇るので、まだまだ成長期待は大きい。

決算月は12月、売買単位は100株となっており、3万円ほどから株の購入が可能。

配当利回りは2%を超える水準となっています。

ここまで読んで頂いてありがとうございました。


【インドネシア株に投資するなら「SBI証券」がおすすめ!】
SBI証券への資料請求はこちらから

[スポンサードリンク]

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket